有閑マダムへの道?!

有閑マダム☆これからは自分磨きに専念しよ♪と思っていましたが最近有閑マダムって良い?!と思う四十路になってきました。

お皿

2020-05-29 21:55:00 | 生活
お皿は最近IKEAかニトリで買ってていたが、子も大きくなってきたので「いいお皿」を購入。カレー皿用に4枚(230plate)

ずっとずっと目をつけていたお皿。



木村硝子HPより

夫がいない隙に買わないと一生買えない!?と思い注文したが、コロナで配達が2週間もかかり、まさかまさかの受け取りを夫がしてしまうという想定外事案に。

1枚◯円のお皿だったが、節約家の夫には4枚セットで◯円と虚偽の報告。贅沢なことを!と呆れられるの確定だし、使う時値段が気になって料理が美味しく食べられなくなりそうだったので。

今晩もカレーライスで使用。
5割増しで美味しそうに見える。
大事に大事に使います。



例のマスク

2020-05-29 21:34:00 | 生活
例の国民全員に配布のマスク、まだ届かず。
しかし近所の方が届いたとのこと。
「薄いのが2枚入ってたから気づかず捨てちゃったんじゃない?」
と言われたけど、届いたもの絶対に中身見ずに捨ててない。

盗られた?
配達忘れ?
いつ過ぎたら電話する?
どこに?

よく分からない曖昧な配布。

やっと終了

2020-05-29 18:06:00 | 生活
この数ヶ月、子に勉強(宿題、オンライン授業)をやらすのに毎日たくさんの時間を注ぎ込む日々。
今日も、、、
次男の勉強、10時開始、17時半終了。。。
学校の日々の宿題とくもんだけ。プラス採点とお直し。
その間にお昼ご飯を作る作業も入りヘトヘト。
今日は10分くらいウトウト寝て少しスッキリしたものの、起きたら終わってる訳はなく。。。なだめてみたり、叱ってみたり、激励してみたり。
子どもも勉強嫌いになってしまいそう。
学校が毎日ある日が待ち遠しい。

長男は、学校が始まってすぐテスト。
テスト勉強やらせてみるけどやる気なし。
中学生は自己責任と思いつつも、心配。
落ちこぼれませんように、ただただ祈ります!



長男、習字の宿題。
携帯で写真を撮って先生に送るという現代的な提出方法。
撮影のために携帯を渡すと、ろくなことにならないので気が抜けない。

最近テレビは19:00のニュースの30分以外はつけていないので、情報量の少なくて困惑気味。

このままだと電気もガスもあるのにたぶん我が家は孤島状態になりそう。
友だちとも話す機会も少なくて、世論がわからない。
普段の雑談ってすごい大事だと気付かされる。
周りの空気感が読めない。
例えば、子ども公園に行かせていいのか、外に買い物などどれくらい行っていいのか、キャンプ、帰省、旅行はどの程度範囲可能なのかなどなど。
「新しい生活様式」曖昧すぎ。
専門家を率いる政府が国民、世論に任せすぎ。
指針はもう少し明確にしないと偏見や差別が起きないのか心配。
ウィルス相手で未知なことが多いが、投げっぱなしは危ない。これから第二波が起きるであろうから尚更。
情報は宝。
学校始まったら少しずつ情報収集しなくては。

さてさてあと学校再開まであと2日。

カラー

2020-05-01 22:22:00 | 生活
実家で咲いたカラー。


車を今月初め買ってからまだ片手で数えられるくらいしか運転していなかったので、実家(小遠足くらいの距離)にドライブ。
車幅がまだ慣れない。。。

最初は子が可哀想で付きっきりでいろんなおうちイベントをプチ開催してみたけど、疲れ切って具合悪く。。。

外でお昼ご飯食べてみたり




嫌がる子らを乗せて日光浴させたり


スライム作りしたり


(スライムは1日半ぐらい時間がつぶせるのでオススメ。柔らかいもの、硬めのものなど材料の分量を変えて研究!)
など。

しかし!!!
キャパ超え。
無理は禁物。
母が倒れては死活問題。
いろいろ諦めることも大事だと悟った4月後半。