有閑マダムへの道?!

有閑マダム☆これからは自分磨きに専念しよ♪と思っていましたが最近有閑マダムって良い?!と思う四十路になってきました。

2日間でできたこと?

2016-03-29 10:14:33 | 生活
さっきのブログで写真つけ間違えました。

翌朝8:00に家を出て、鴨川までお墓参りに友達たちと行って来ました。
都内はまだ桜二分咲きですが、鴨川はもう葉桜。行った日も暖かな日でした。
海をみた友達が「鳥いっぱい」というのでみてみると黒い物体がいっぱい。正体は、サーファーでした(笑)
というくらい、房総は季節先取りな感じです。

お寿司をご馳走になりました。
房州の海の幸は、本当に美味しかったです。
次回もこのお寿司屋さんに来ようとみんなで決めました。

友達とおしゃべりしていると二時間の特急が超特急に。鴨川←→東京が、あっという間。

そうはいいつつも、自宅最寄り駅に着いたのは19:00。次回につづく…

2日間でできたこと?

2016-03-29 09:52:46 | 生活
子供を実家に預けていた2泊3日間。

まずは、PC仕事。長男サッカーの幹事に4月から1年間なります。実質上、社会復帰。大人とのやり取りが始まります。
Excelやらwordやら10年前のバージョンの頭のままなので、「Googleドライブで共有して」とか「スプレッドシート使って」とか新しいものに馴染めず悪戦苦闘。
深夜2時まで作業は続く。。。時間もったいない。

雲仙

2016-03-26 22:48:44 | 生活
寒い寒い日。雲仙岳の山裾を横切りました。
火砕流の記憶がまだ鮮明に思い出されるので15年前くらいかと思いきや、調べると25年も前の出来事。
今は穏やかな普賢岳。でも悲しさと自然の威力が感じられる山でした。

http://cgi2.nhk.or.jp/archives/sp/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009030241_00000

2016-03-26 01:57:32 | 生活
歳をとると涙腺がゆるむらしいけど、本当だ!

息子が国語の音読してるの聞いていたら、しくしく涙がでました。(音読は、原爆で亡くなったお父さんと娘のお話)
そのことがきっかけで、涙スイッチがはいっちゃいました。

その日の夜、TVで震災コンサートの放送をやっていて、小田和正さんの「言葉にできない」で大泣き。子らが心配するくらい。
歌詞はもちろんだけど小田さんの心に染み渡る歌声にやられました!
お酒が入っていたから、子らその後「言葉にできない」の歌詞の良さをくどくどと伝えてた私。。。

感動、嬉し涙は大歓迎です。

さて今日から春休み。どんな10日間になるかな。

1週間遅れのホワイトデー

2016-03-20 23:14:30 | 生活
バレンタインdayのお返しということで、我が家の男衆がクレープを作ってくれました。
生クリーム泡立ててクリーム飛ばすわ、焼いたクレープ皮をペチペチ触るわでムムム!
でも我慢我慢、一生懸命やってくれてるのに叱ると来年から作ってくれなくなっちゃうからー。

クレープ皮には砂糖は使わず、クリームにレシピ以上のグラニュー糖を入れるというのがこだわりとのこと。
クレープなんて食べる機会なくなったから何だか新鮮。懐かしい味。美味しくいただきました!ありがとう☆

導かれたかな?

2016-03-18 16:32:59 | 生活
長崎の雲仙温泉へ。
雲仙地獄という大涌谷の様なところが旅館の横にありました。硫黄の臭いがして蒸気が吹き出してたり泥がボコボコしているところです。
地球は生きていると感じられる場所。

メジャーな温泉地ではないのに行った理由は、長崎の温泉をネットでみて地理的に良いことと、マイルが使えるから。
でもなんと、帰って来て母に話したら「(私の)お祖父ちゃんお祖母ちゃんが新婚旅行に行ったところよ」とのこと!
うわぁ、すごい偶然。
行く前に知っていたら温泉や雲仙地獄の見方が違ってたのにー。

真の目的

2016-03-16 20:35:15 | 生活

「憧れだった長崎の郷土菓子を味わいたい!」

今回、どこに飛行機で行こうかとなった時、長崎に決定したのには、私の食べたい郷土菓子があったから☆

20歳の頃、「日本の和菓子」を紹介する5分番組があって、そこで登場したのが長崎のお菓子。島原の美味しいお水につかる白玉のようなおだんごを、べっこう色したシロップに入れて食べるというもの。調べたら私がテレビで観たお店は、お婆さんが一人で切り盛りしていたけどお亡くなりになられ、今は閉店。
それからは島原のカフェや飲食店ではどこでも食べられるようになっている様子。

お味は?
三温糖の甘さと蜂蜜の薫りがするシロップでした。想像をはるかに上回る美味しさ。甘さも絶妙で、おだんごとの相性抜群。おだんごも、白玉粉だけではなく餅粉を混ぜているので粉っぽくなくモチモチ。夏だったら3カップはぺろりと食べられる!子供たちもっと食べたいと言っていました。

島原は、家の下を1メートル掘れば水が湧き出るという湧水の街。こんなお水の街島原だからこそ美味しい郷土菓子が食べられる。遠いけど来て良かったー!

アスレチック

2016-03-10 14:12:52 | 生活
この写真、まるで安保理デモ隊か朝間山荘の人たちみたい~。
アスレチックが苦手だった長男が、スースーとクリア出来るようになっていてビックリ。
今日は早朝に家を出たから眠たくて眠たくて。私は一人お茶中。子らは、巨大迷路挑戦中。40分はかかるらしいから、もうちょっとゆっくりします♪

ドタバタパーティー

2016-03-06 20:15:14 | 生活
我が家に7名のお客さん。
その中に、かわいい6ヶ月の赤ちゃん、優しい3歳女の子も。ふんわり柔らかいし、オシャマなところキュート☆男子二人の母、癒されたー。

もう20年来のお付き合い。私のかわいい妹、弟だと思っていたのがね~。素敵なナース、一家を支える男性になって、私だけが歳を重ねていたんじゃないんだーと何となく落ち着くような、ショックなような(笑)

一緒に付き合ってくださった奥さん、旦那さん。楽しく話せて嬉しかった!

到着そうそう料理を一緒に作らせたり、夫は横で掃除機かけてるし、ピザ頼むし、みんな手酌だし、、、もてなし力は最低だけど、もし良かったらまたいらしてください。

濡れ衣

2016-03-03 19:30:37 | 生活
長男が学校で書いてきた手紙。

最後の文を見た夫の一言。
「(私が無理やり長男に)書かせたよね」
いやいや、自発的に書いてきましたよ!
行けたらいいね、家族で海外旅行(笑)。

ファミレスパンケーキ

2016-03-03 19:23:45 | 生活
次男と二人でファミレスデート。
マスカルポーネとイチゴのパンケーキ。
大好き!本当に美味しいー。すごい勢いでぺろり。
次男は横でうどん、ズルズル。
4月からは次男もいない平日昼間。私は何してるんだろう(≧∀≦)

3月は!

2016-03-03 19:06:14 | 生活
今日は久々の自分の時間。エアロビクスしてきました。久しぶりの運動、ヘロヘロ。。。完全に体力低下。万歩計買おうかな。まずはウォーキングから。

2月はほぼ夫、長男、次男の看病で終わった感じ。
3月はいろいろ予定があるので健康でありますように☆

昨日夫に「(次男が)外で遊んでないから公園連れていかないと可哀想」と言われ、いい天気でめちゃくちゃ花粉が飛んでいる中、庭でシャボン玉遊びしてあげました。
もう大変!午後から具合悪いのなんの。。。花粉症で頭痛が。。。もう無理はしません!
今週末は大型(?)来客。掃除しなきゃ。