一昨日(5/9)、「響灘ビオトープ」での探鳥を終え、自宅へ帰る途中、そろそろ来てる筈との思もいが走り、若松区のとある田んぼに行きました。居ました居ました。蓮華草畑にはアマサギが居ました。直ぐに、本命の「ケリ」の威嚇音が聞こえました。2個体居ます。お互いに別の場所から威嚇音を発しています。そのうち、私の周りを別々の方向から威嚇飛翔を開始しました。威嚇飛翔の姿が直ぐに撮れましたので直ちに退散しました。 場所は農作業の妨げになりますので、申し訳ないですが特定できません。 . . . 本文を読む
昨日(5/9)、雨があがった10:00に、コアジサシ見たさに、響灘ビオトープに着きました。本命に出会えず。いつもの「ホオアカ」「セッカ」のお出迎えでした。遠目ですが、今期初めて「オオヨシキリ」の姿を撮ることが出来ました。帰りに、若松区のとある田んぼで、「ケリ」「アマサギ」を見ることが出来ました。次回に掲載します。 . . . 本文を読む
5/06、響灘ビオトープに「コアジサシ」6個体が出たとの情報が入り、出かけました。入園は9:00からですので、その前に旅鳥探索のため、鞍手町の田んぼへ行きました。「ムナグロ」1個体を確認して、響灘ビオトープへ急行しましたが 、残念ながら「コアジサシ」は出てくれず、「セッカ」「ホオアカ」の歓迎を受けました。また、未だベッコウ色した若いベッコウトンボが撮れました。 . . . 本文を読む
5/05子供の日、響灘ビオトープで「ベッコウトンボ」の調査日でした。これに参加する前に旅鳥の模様が気になり、先ずは、鞍手町の田んぼに行きました。昨日居た「 ウズラシギ」の姿はなく、ペアの「ムナグロ」が確認できました。直ぐに、響灘ビオトープへ向かい、調査実施に間に合いました。私は一班に入り子どもたちを先導して日頃入れない葭原を調査しましたが、4/18には1393頭確認されたものが、本日は279頭と約1/5に減少していました。その後、成虫化して四方に拡散した模様です。残りは生殖のために残っているとの話でした。また、この2週間の間に、ベッコウ色のものが黒色に変化していました。 . . . 本文を読む
5/02セイタカシギ、5/03ムナグロが確認できましたので、これに味をしめ5/04小雨降る中、シギチを探しに鞍手町の田んぼに行きました。先ず、「イソシギ」が見つかりました。次のあぜ道にうずくまっている2個体が居ました。暗いため、双眼鏡で鳥種が確認ができません。 帰宅して、拡大してみるとウズラシギでした。今期、萩沖見島で見て2度目でしたが、これまで鞍手町で見たことはありませんでした。他に食欲旺盛なホオジロ、田んぼで遊ぶ可愛いツバメ達を見ました。 . . . 本文を読む
先日(5/03)の早朝、鞍手町:木月の田んぼに旅鳥を探しに行きました。場所は違いますが、5/02のセイタカシギに続き、ムナグロ15個体を確認できました。2年ぶりに見ることが出来感激しました。 . . . 本文を読む
5/02、久しぶりに瀬板の森へ行きましたが、「キビタキ」「センダイムシクイ」の声は聞こえますが、枝葉に阻まれ姿を見ることができません。鞍手方面で旅鳥を探すことにしました。当地では、麦畑が増え水田が減少し、昨季は1羽のシギチも見ることができませんでした。そういう不安を抱えながら現地へ着きましたが、白いスマートな姿の2個体を見つけました。「セイタカシギ」です。2年ぶりの再会です。車中から出ずに撮りました。続いて5/03には「ムナグロ」、5/04には「ウズラシギ」を見ることが出来ました。しばらく、鞍手通いが続きそうです。本日は「アオアシシギ」「セイタカシギ」を掲載します。 . . . 本文を読む
5/01、素晴らしい快晴です。久しぶりに遠賀川河口堰へミサゴの模様を見に行きました。水面上にはボラがライジングしています。ミサゴが来そうな気配です。13:30から14:30の間に5回位飛来し、ダイビングしましたがいずれも失敗。最後に何とかボラをゲットしました。 ボケの証拠写真です。 . . . 本文を読む
4/29、見島における探鳥もいよいよ最終日となりました。先ずは、早朝八町八反を歩き廻りますが、鳥の声もなく枯れた状況でした。遠くに、今期初見の「アマサギ」が確認できました。朝食後、大峠を目指しました。メジロの声が聞こえるのみで昨日の混群が姿を消しました。一日だけで抜けたようです。渡りの中継地としての離島の現実を見たような気がしました。その後、宇津港周りと大峠を行ったり来たりしましたが鳥は見当たりません。古牧台公園で休憩中、「オオルリ」と「マミジロキビタキ♀」との出会いがあり大感激しました。14:20本村港発「おにようず」に乗船し、15:45に萩商港に到着し、3日間にわたる探鳥を無事に終えることが出来ました。大阪から来たベテランの方の話ですが、30年間当地でかつ4/27~29に限定して、探鳥をしてきたが、昨年も不調、本年は最悪でした。との声がありました。年々鳥の数が減少しているのでは・・・ . . . 本文を読む
見島へ来て二日目、大峠で「コサメビタキ」」「センダイムシクイ」等の混群を楽しんだ後、北灯台、観音平、観音崎へ行きました。鳥たちは多くありませんでしたが、「タイワンハクセキレイ」「ノジコ♀」等を見ることが出来ました。帰りに大峠へ行きましたが、「ハイタカ」の襲来で小鳥たちは姿を消してしまいました。八町八反には「アオアシシギ」が残っていました。 . . . 本文を読む