先日購入のAssyパーツからオハネフ25を組み立てます。
パーツはこれら(再掲)

最初に床下のカプラーを交換

と、その前に
連結状態や高さの具合を見るために様々なカプラーを順次使ってテストしています。
カプラーの種類と比較
横から

上から ・・・一番上右はBCナックルカプラー(参考)
かもめカプラー・CSナックル・EF66ナックルカプラー・ナックルカプラー(長)・ゆうづるカプラーの順

本題
カプラーセットを取り外し

オハネフ24あけぼのジャンパ栓を用意

EF66ナックルカプラーを組み込み(左、右は取り外したカプラセット)

床下に取付

室内灯はポポンデッタのエネルギーチャージャー付白色を準備

組み立てて線路へ
後ろから バックサインは「富士」

後方から

点灯して・・・初回生産品はテールライトもバックサインも非点灯でした。

横から

以前入線のオハネフ25-110と比較・・・右が今回入線の車両
初回生産品は中間車限定でテールライト等は非点灯です

形式と車番は一緒ですが・・・

方向幕は無地(白色)になりました いずれも写真上側が今回入線車両

初回品の車両の方向幕を拡大で
特急富士 西鹿児島行きが印刷されています。

先日のカニ24を先頭にした「富士」編成の詳細はそのうちに掲載(期日未定)
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
パーツはこれら(再掲)

最初に床下のカプラーを交換

と、その前に
連結状態や高さの具合を見るために様々なカプラーを順次使ってテストしています。
カプラーの種類と比較
横から

上から ・・・一番上右はBCナックルカプラー(参考)
かもめカプラー・CSナックル・EF66ナックルカプラー・ナックルカプラー(長)・ゆうづるカプラーの順

本題
カプラーセットを取り外し

オハネフ24あけぼのジャンパ栓を用意

EF66ナックルカプラーを組み込み(左、右は取り外したカプラセット)

床下に取付

室内灯はポポンデッタのエネルギーチャージャー付白色を準備

組み立てて線路へ
後ろから バックサインは「富士」

後方から

点灯して・・・初回生産品はテールライトもバックサインも非点灯でした。

横から

以前入線のオハネフ25-110と比較・・・右が今回入線の車両
初回生産品は中間車限定でテールライト等は非点灯です

形式と車番は一緒ですが・・・

方向幕は無地(白色)になりました いずれも写真上側が今回入線車両

初回品の車両の方向幕を拡大で
特急富士 西鹿児島行きが印刷されています。

先日のカニ24を先頭にした「富士」編成の詳細はそのうちに掲載(期日未定)
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄