JA7LDLのブログ

趣味の山行やアマチュア無線や旅行などを楽しむ
スローライフ

紅葉狩り登山

2021-10-05 17:00:00 | 登山
昨日、予定していた紅葉狩り登山に行ってきました。仕事の関係で帰宅後の出発なので、何時もの磐梯山ではなく一切経山の散策登山となりました。天気予報では久しぶりの快晴の予報で7時30分に出発。登山口の浄土平駐車場に10時到着。緊急事態宣言明けで駐車場は間もなく満車状態の様相です。10時15分登山に出発。途中、山頂共に登山や紅葉狩り散策の方々で賑わっておりました。快晴での青空に木々の紅葉が美しかったです。何時もの温泉で本日の登山と撮影した写真・動画を見ながらの反省会となりました。



駐車場前の登山口より出発




浄土平は既に草紅葉








一切経山分岐の酸ヶ平湿地帯も草紅葉




酸ガ平の草紅葉







ここも草紅葉








遠くに磐梯山が見えてきました




吾妻小富士の火口がハッキリと見えます












一切経山山頂




快晴で今日は五色沼(魔女の瞳)が綺麗




鎌沼への途中から酸ガ平の草紅葉




東吾妻山・谷地平方面への分岐




鎌沼




ナナカマドの実が映える








吾妻小富士が見えてきた












午前中通過した一切経山への分岐標識




浄土平駐車場に到着




何時もの温泉で生ビールで反省会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の中休みに一切経山

2021-07-10 09:00:00 | 登山
何時もの旅仲間と天気予報と相談しながら8日「一切経山」のトレッキングに行ってきました。一応天気予報では日中は曇りで夕方から雨の予想ですがチャレンジしてきました。福島県の手軽なハイキングコースである一切経山で仲間とは浄土平ビジターセンター前の駐車場で待ち合わせ。途中、福島県境までは小雨で福島県側は曇りでありました。スカイラインを登り始めたころより濃い濃霧に代わり前が良く見えない状況のなかやっと浄土平駐車場に到着。駐車場では濃霧も一時的なのかなくなり仲間とも合流。午前10時登山出発時、既に10数台の車両が駐車しておりました。習志野、野田、多摩ナンバーもあります。早速、トレッキング開始。途中の避難小屋を過ぎた頃より濃霧が濃くなり景色は全く望めない状況でありましたが11時30分山頂到着。残念ながら山頂も濃い濃霧のため景色は望めず早々に下山開始し午後1時前に浄土平の木道に到着。木道の途中の沢に熊の糞と思われるものがあり一瞬固まりました。浄土平湿原では濃霧はなくなりましたので木道を一周して少ない野草や景色をカメラ撮影し2時半に浄土平を後にしました。しかし、駐車場を出発後数十メートル下山したところ再度濃い濃霧となり先が良く見えない状態となり注意しながら本日の反省会開催の宿(高湯温泉)に到着。夕方より翌日未明にかけて数十ミリの激しい雨が降っておりました。写真は濃霧ため下山後の撮影です。



浄土平ビジターセンター横の登山口の看板



登山口の駐車場には首都圏のナンバーが4台



噴火口上部は濃霧で見えない















浄土平湿原の説明








まだ高山植物が咲いている




ビジターセンター方面への木道




吾妻小富士









火口からの噴煙




木道の先に吾妻小富士が












ワタスゲも終わりかな




火口のアップ




















木漏れ日からの火口




カエルの卵?




反省会時の料理




地酒の三種
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山散歩

2020-04-15 14:00:00 | 登山
新型コロナウィルスの蔓延で外出自粛しておりましたが、今日は早朝より快晴であり妻も会社休みなので近くの深山へ里山散歩に行ってきました。深山の駐車場には数十台の自動車が既に駐車しており今から出発組も二組おりましたので、濃厚接触しないように10分程度遅くスタート。カタクリの花は終わりかけでした。新緑の新芽や花々を愛でながらゆっくりとリラックスした里山散歩でありました。



山頂の鎮魂の鐘




山頂からの蔵王連峰
























































深山登山口の満開の桜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリを見に深山へ

2019-03-27 09:00:00 | 登山
季節的にカタクリの花の咲く時期となり、天気も良くXと近くのいつもの里山へ散歩に出掛けてきました。カタクリも咲き始めでショウジョウバカマ、キクザキイチゲが満開でした。来月にはニリンソウも咲き始めると思います。今日は晴天で山頂より蔵王連峰、吾妻山方面、安達太良迄見えました。



深山神社より登山開始




深山山頂より蔵王連峰




山頂にある鎮魂の鐘




たかぶつ山へ寄り道




カタクリの花




キクザキイチゲ



ショウジョウバカマ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61回磐梯山山開きに参加

2018-05-29 14:47:04 | 登山
5月27日に第61回磐梯山山開きに行って来ました。昨年は雨でしたが今年は早朝より快晴であり数日前より雨も降っておらず登り易い登山道でした。今年も直登出来る翁島登山口を選択。未だ足の筋力回復していないので、ゴンドラ利用にて午前7時30分出発。8時登山スタートし眼下の猪苗代湖や会津若松市街地などを眺めながらで疲れを感じずに登れました。ミヤマキンバイ、イワカガミが咲き乱れておりました。雪に覆われた飯豊連峰もクッキリと望めて良かったです。山頂には9時半に到着。天気も良かったので八方台登山口より登られた団体客等で山頂が混雑しておりました。山頂からは景色が360度のパノラマで楽しめるので初めて登られた方々も口々に「天気が良くて最高な眺め」と話されておりました。1時間半ゆっくり休んで(ビールで乾杯等あり)下山。自宅に15時30分着。いつもの様に17時より庭のテーブルで反省会となりました。




早朝国道からの磐梯山



ゴンドラ乗り場より磐梯山



ゴンドラ降り場からの猪苗代湖



8合目付近からの飯豊連峰



ガレ場に咲くミヤマキンバイとイワカガミ



山頂到着混雑中



山頂での山開きの旗を持っての写真撮影サービス



下山開始






間もなく登山口到着前のワンショット 新緑が綺麗でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の暑さの登山~山頂には既にトンボが・・・・・

2017-07-11 11:42:37 | 登山
日曜日、予定していた登山に出掛けてきました。予定では安達太良登山予定でありましたが、早朝より快晴であったのでXの懇願により飯豊連峰の山並みを見たいとの事で再度磐梯山となり前回と同様にロープウェイ利用の直登コースとなりました。夜勤明けの為、登山口に9時前に到着し9時登山開始。既に気温は27度と暑い一日になりそうな気配でありました。快晴ではありますが登るにつれて水蒸気のせいか下界も含め霞んできました。7合目で薄っすらと残雪を残した飯豊連峰が見えましたが、ガレ場を通過時には見えなくなっておりました。11時半に山頂到着。途中にはウスユキソウが満開であり、山頂には未だバンダイクワガタが咲いておりました。ガレ場であった女性に山頂はガスで展望が無理と聞いておりましたが山頂到着時頃にはガスが無くなり360度のパノラマを楽しめました。尚、山頂では相当数のトンボが飛んでおり、もう秋の気配が!! 山頂でゆっくりして14時下山。



山頂が見えてますが雲が・・・



猪苗代湖が霞んでます



ガレ場付近にはウスユキソウが満開



山頂にはトンボが・・・



こちらにもトンボが・・・



山頂の三角点



山頂から檜原湖方面



自宅庭のキキョウの花を見ながら反省会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も第60回磐梯山山開きに参加

2017-05-29 10:21:53 | 登山
28日磐梯山の第60回山開きに参加してきました。天気予報では曇りのち晴れとの事でありましたが、小雨がパラパラというあいにくの天気でありました。今回も翁島登山口からの直登コースを選択、小雨のためゴンドラ利用でトライ。登山口駐車場で隣の車に昨年5月29日に翁島登山口から直登コースチャレンジの時にお会いした年配のご夫婦と再開し偶然の出会いに感激致しました。5合目を過ぎた頃より小雨と西寄りの強風でありガスで眺望もない登りで約2時間弱で登頂。山頂はガスと強風でありましたが、八方台登山口より登られた小学生連れの家族も多数見られました。下山時も小雨で撮影出来る状態でなくミヤマキンバイも咲いておりましたが今回は断念。唯一、山頂で2mFMにて数局とQSO出来ました。茶臼岳山頂移動局JM1JAN/1とも59にてQSO。13時前に下山したところ、ゴンドラ駅前に救急車等の緊急車両が止まっており、隊員の話では下山時にけが人が発生しヘリコプターの救助が難しい為、今から登山で救助に向かうとの事でありました。家路に出発直後に最寄駅まで歩いて行くという下山時お会いした方と遭遇、JR翁島駅まで送迎し16時過ぎに帰宅。17時よりXと本日の反省会(勿論飲み会)と相成りました。






ゴンドラからの猪苗代湖方面



山頂はガスと強風









今年の山開きのペナント



JRの翁島駅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西吾妻山偵察

2016-10-21 09:39:20 | 登山
久しぶりにXが休みとなりドライブ兼ねて西吾妻山の偵察に出掛けてきました。当初は白布温泉日帰り入浴でありましたが行ってみたらすぐ登山口近くであり、来年初夏に予定していたので偵察兼ねて登山となりました。到着時間もお昼となっておりましたので、ロープウェイとリフトを利用してのらくちん登山となりました。紅葉はまだではありましたが、天気も良く登山日和でありました。本日は時間的に西吾妻山までは無理なので人形石(1,964m)までの周遊コースとしました。人形石から西吾妻山までは約1時間半程度でありますが夕暮れも早くなっておりますので断念。磐梯山や飯豊連峰、朝日連峰、月山、蔵王山などが見渡せるので格別の絶景であります。眼下には米沢市街地も望めます。下山はかもしか展望台経由にて下山。



七ヶ宿ダムのオオクワガタのオブジェ






七ヶ宿ダム



本日のコースは中央の人形石まで



ロープウェイにて出発



第一リフトからの風景 この辺が紅葉が綺麗



眼下に米沢市街地



最後のリフト降り場北望台脇の安全の鐘



ここから左に登ると人形石、右はかもしか展望台コース






山頂にある人形石



人形石からかもしか展望台への途中の池塘は草紅葉



西吾妻山方面との分岐



磐梯山も望める



かもしか展望台への途中の景色



かもしか展望台にて暫し休憩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬散策 予定が 燧ケ岳登山に

2016-07-25 13:15:49 | 登山
今回は時期的に花々を散策メインにと昨年より計画していた尾瀬ヶ原へ山行を予定しておりました。7月23日~24日コマーシャルの関係から早朝出発出来ないためコマーシャル開けの午前7時出発となり初日は尾瀬沼までがやっとのことであり宿泊は尾瀬沼湖畔の長蔵小屋となりました。ハイシーズンで何処も満室でありましたが運良く個室の空きがあり3日前で予約出来ました。予定では初日尾瀬沼一周を散策し翌日早朝出発の尾瀬ヶ原の散策予定でおりましたが、夕食時に宿泊者等の情報から今年は例年より花が早く咲き尾瀬ヶ原まで4時間かけて行っても殆ど無いとの事でありました。小屋の方にも確認するも同様の話でありましたので尾瀬ヶ原の散策は取りやめし燧ケ岳登山に変更。尾瀬沼側からの登山ルートは最初なだらかで8合目まで樹林帯の長英新道と尾瀬沼の北西側の木道を約50分尾瀬ヶ原方面に進んだ沼尻と言うところよりほぼ1,300m直登のナデッ窪コースがあり直登コースが約1時間短縮でき健脚者で約3時間のコースであり途中から尾瀬沼の景色も望めるとの事でナデッ窪コースを選択。景色や花々を見ながらでも4時間で登頂可能と判断して早朝6時出発。流石に直登コースは大きな岩が多く両手を使っての登りとなりました。9時20分8合目に到着し10時丁度に一つ目のピーク俎板嵓(まないたぐら)2,346m(俎嵓には二等三角点がある)に到着。休日で団体客もおり混雑しておりました。10時前に登られた方の話ではガスで下界が見えなかったとの情報でしたが10時頃より山頂からは尾瀬沼等がくっきりと見えて良かったです。30分の休憩と昼食を取り、二つ目のピーク柴安嵓(しばやすぐら)2,356mを目指して少し下山して再度登り返して約20分で到着。ピークに燧ケ岳山頂の標識あり。こちらのピークからは尾瀬ヶ原と至仏山が望め360度のパノラマが大変綺麗でした。昨年同時期に登った会津駒ケ岳も望めて満足な達成感を得ることが出来ました。直登コースでお会いした方や長蔵小屋で一緒だった愛知県からの年配の女性二人組の方々で途中まで一緒で長英新道から登られた方とも山頂で再度再会し山の話で大変盛り上がりました。山頂でゆっくりして12時下山開始。長英新道を下山したが8合目過ぎて間もなく樹林帯のダラダラとしたロングコースで視界もなくつまらないコースでありました。14時30分長蔵小屋着。一休みして沼山峠に16時到着。沼山峠よりバスで御池の駐車場に戻り17時家路に。会津経由で21時30分に帰宅。(片道約290km)隣の県なのに遠かった!!
今年は雪解けが早かったせいか1ヶ月近く花の咲く時期が早まったようであり山小屋でご一緒だった方々も至仏山に登らなかったら綺麗な花々に会えなかったとの事でニッコウキスゲも尾瀬ヶ原には殆どなく尾瀬沼周辺もまばらにちょっと残っている程度でありました。唯一長蔵小屋の水飲み場の脇に2週間早めに咲いた固有種の尾瀬トリカブトの花がとても綺麗でした。尚、今回の2日間の合計歩数は59,400歩でした。




沼山峠の登山口



尾瀬沼までの木道。小学生の課外学習だったのか大勢とすれ違いました



なんという花かな ツリガネニンジン?



まばらにニッコウキスゲ



これも綺麗 ヤナギランかな



可憐な花です。キンコウカ



尾瀬沼一周時の三平峠等の分岐



尾瀬沼湖畔からの燧ケ岳



本日宿泊の長蔵小屋。別館も含め満室



夕方、沢から転落者発生。ヘリコプターにて搬送



夕食です



長蔵小屋前に咲いていた尾瀬トリカブトの花



沼尻コースの入口



沼尻からの登山道。間もなく急登が始まる



大きな岩場の連続



やっと8合目に到着



間もなく俎板嵓に到着



俎板嵓より8合目の脇にあるミノブチ岳と尾瀬沼(ミノブチ岳の山頂が見晴らし台みたい)下山時立寄ったが眺めが最高でした



俎板嵓のピークは狭く大混雑



俎板嵓から眼下に尾瀬沼を望む



俎板嵓より次に登る柴安嵓を望む。途中でお会いしたお孫さんを連れた家族。見晴らし新道を下山して明日は至仏山へ登るそうです。お孫さんがすこぶる健脚でした



柴安嵓(燧ケ岳)山頂到着



柴安嵓より眼下に尾瀬ヶ原を一望、その先に至仏山が望める



柴安嵓より先ほど登った俎板嵓を望む



沼山峠に到着



御池駐車場に到着
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再々磐梯山山行 ロングコースチャレンジ・・・富士山剣が峰より59

2016-06-20 11:05:44 | 登山
前回直登コースを登った際にお会いした方より猪苗代スキー場からの林道コースも面白いと教えて頂いたコースにチャレンジ。本日は4組の登山者が準備してました。林道コースで片道が赤埴山経由約6.3kmのロングコースで渋谷登山口との合流地点からのガレ場からの登りがきつかったです。林道にはドウダンツツジが満開であり、途中の沼ノ平からハクサンチドリやアカモノ・レンゲツツジ・ガクウラジロヨウラクなどの花々が満開でありました。まだ沼ノ平からの磐梯山はガスで山頂が臨めませんでしたが弘法清水手前あたりより山頂が見えてきました。弘法清水手前でミヤマオダマキの花が満開でとても綺麗な花です。弘法清水小屋で小休止中に小屋のポッカさんが荷揚げをしておりました。山頂は風が吹いておりましたが土曜日ながら混雑しておりました。山頂では磐梯山の固有種のバンダイクワガタソウも咲いており、直登コースより登られた方によれば途中には既にウスユキソウが咲き始めたとの情報があり、急遽下山コースを変更して直登コースへ下山。既にミヤマキンバイは終わりかけであるがウスユキソウやハクサンチドリが咲き始めておりました。下山途中に前回写真撮り損ねたロープ場の写真を1枚。翁島登山口に16時下山しホテルに迎え依頼中に下山途中にお会いしたご夫婦にホテルまでわざわざ送って頂き早めにホテルに到着。ご夫婦の親切に感謝感謝でした。ご夫婦は本日の登山はリハビリで明日は七ケ岳の山開きに参加予定との事でした。翌日、昨日ガスで登山口より磐梯山が見えなかったので早朝猪苗代登山口より写真を撮影。帰りは喜多方を散策し定番の喜多方ラーメンを食し裏磐梯経由で15時帰宅。本日もシャワーを浴びてビールを飲みたいところでありますが残念ながら夕方よりコマーシャルでありました。尚、山頂にて144MhzでJG1FUI/2局が富士山剣が峰より出ており磐梯山山頂にて59にて入感。パイルの中5回程コールするも関東の局に拾われQSO出来ませんでした。残念!!



登山翌日早朝猪苗代登山口より







大分登ってきました



赤埴山への分岐



沼ノ平の標識



これも綺麗・・・山頂で教えて頂いたバンダイクワガタでした(沼ノ平を過ぎたところで撮影)



ハクサンチドリが満開



渋谷登山口分岐



ガクウラジロヨウラクも満開



銅沼(アカヌマ)と檜原湖が見える



絶壁近くの登山道より裏磐梯側の景観



磐梯山山頂が微かに見えてきました



天狗岩 角度でまた違った姿を見せてくれます



弘法清水手前に咲いていたミヤマオダマキの花



ポッカさんが荷揚げ中



山頂に咲いていたバンダイクワガタ(見れてラッキー)



山頂は賑やかでした



直登コース側に咲いていたウスユキソウ



直登コースにあるロープ場



喜多方への移動時にあった絶景ポイントからの磐梯山



道の駅からの磐梯山



喜多方の趣きのある飲食店



喜多方ラーメン神社
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする