JA7LDLのブログ

趣味の山行やアマチュア無線や旅行などを楽しむ
スローライフ

海外旅行2度目のスペイン=グラナダ・ミハス・バレンシア

2025-01-28 14:00:00 | 旅行

観光4日目はホテルを8時に出発し世界遺産であるアルハンブラ宮殿を混雑前に見学。前回の時は混雑していてゆっくり写真も撮れなかったが今回は時間を十分確保して頂いての見学と説明であったので大変満足でした。アルハンブラ宮殿とヘネラリーフェ庭園を見て廻りました。その後昨日見られなかったマラガの先のミハスへ154Km戻り白い村で有名なミハスの村を散策しました。全体が白基調の家で丘の中腹にあり地中海が望めて素晴らしかったです。空気が澄んでいる日だとモロッコ方面(アフリカ大陸)が見えるそうです。今日の宿泊ホテルが今年大雨で洪水の被害のあったバレンシアで添乗員さんの話では旧市内の手前にあるホテルとの事で被害を受けなかった地区とのことでありました。ミハスからバレンシアまで460Km弱あり途中で昼食を取りながら20時頃にやっと辿り着きました。いずれにしてもミハスの村を楽しみにしていたので大変良かったです。今回はイレギュラー対応で長距離運転の為途中の区間のみ運転手さんが2名で対応しておりました。ヨーロッパでは1日の労働時間と何キロ運転したら30分休憩を取らなくてはならないとか決められているそうです。

 

 

今日も朝食はしっかりと!!

 

 

アルハンブラ宮殿に着きました

 

 

カルロス 5 世宮殿近くの門より観光開始

 

 

最初のアーチのところには手があります

 

 

二番目のアーチのところには鍵があります(伝説によれば、その手が鍵に手を伸ばした日、アルハンブラ宮殿は破壊されると言われています。)

 

 

カルロス 5 世宮殿

 

 

カルロス 5 世宮殿正面

 

 

アルカサバにあるベラの塔

 

 

アルカサバの内部

 

 

天井

 

 

 

 

 

 

ナスル朝宮殿のアラヤネスの中庭

 

 

 

 

宮殿の天井

 

 

 

 

ライオンの中庭

 

 

 

 

ライオンの中庭・・・今日は特別に近くまで行けました

 

 

 

 

シェルの装飾が素晴らしいです

 

 

昔の浴場の屋根

 

 

 

 

グラナダの街並み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘネラリフェ庭園の入り口にあるヘネラリフェ劇場

 

 

 

 

よく手入れされているヘネラリフェ庭園

 

 

ヘネラリフェ庭園からのアルハンブラ宮殿

 

 

ヘネラリフェ

 

 

トイレ跡(既に水洗トイレ)

 

 

 

 

アルハンブラ宮殿チケット売り場近くにあったモニュメント

 

 

ミハスへの移動時の見えた町

 

 

 

 

ミハスに着きました

 

 

お土産屋さん

 

 

ミハス闘牛場

 

 

 

 

ミハスの高台からの地中海・・・残念ながら今日はアフリカ大陸見えません

 

 

 

 

 

 

賑わっておりました(真ん中が美しい通りの角にある美しい小さな教会)

 

 

教会内部

 

 

白い村の白馬の馬車

 

 

チャリダーのお姉さんと写真の撮りっこしました

 

 

上のロバの後ろからの風景

 

 

バレンシアへの途中で遅めの昼食・・アルハンブラビールで乾杯

 

 

バレンシアのホテルでの夕食

 

 

メインはチキンとフライドポテト及びビール

 

 

シャワー後に再度アルハンブラビール500ml・・・おやすみなさい

 

 

バレンシアでの宿泊ホテル・・・オレンジの木が

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行2度目のスペイン=セビーリャ・グラナダ

2025-01-22 16:00:00 | 旅行

観光3日目はセビーリャのホテルを9時に出発し市内を流れるグアダルキビル川沿いでバスを降りて16世紀にマゼランとエルカノで初世界一周を達成したNao Victoria号のレプリカが係留されていたので岸壁より臨む。(思っていたより小さい)それからセビーリャ大聖堂の外観を見学。大聖堂脇の通りにクリスマスマーケットの屋台が出ておりました。すぐそばにあるムデハル様式の豪華な宮殿であるアルカサルを見学。内部も綺麗な装飾が施されておりました。セビーリャにて昼食後ミハス経由にてグラナダへ移動予定でありましたが使用していた大型バスがドアの故障の為、修理工場で見てもらうも直ぐに直らず代替のバスが16時前に到着しミハス観光は翌日としてグラナダのホテルに直行することになりました。ホテルで夕食後に楽しみにしていたアルバイシン地区にある洞窟フラメンコショーを見に出掛けました。すぐ目の前でのフラメンコであり迫力がありました。ホテルに22時30分に辿り着きました。フラメンコショーを見てホテルに戻ってきたら丁度修理を終えたバスがホテルに到着したところでした。明日は154Km戻ってミハスの見学にチャレンジすることになりました。

 

 

ヤシの木があり南国来たね感

 

 

遠くにオロ・タワー

 

 

 

オロ・タワー(1220 年頃に建てられた城壁塔)

 

 

これがNao Victoria号のレプリカ

 

 

セビリア闘牛場(セビーリャ闘牛場)

 

 

セビリア(セビーリャ)大聖堂が見えてきました

 

 

大聖堂手前にあった郵便局のポスト

 

 

セビリア(セビーリャ)大聖堂

 

 

大聖堂の前をトラムが通過

 

 

 

セビリア(セビーリャ)大聖堂の前にあるのがクリスマスマーケットの屋台

 

 

クリスマスマーケットの屋台の中

 

 

セビリア(セビーリャ)大聖堂サイド

 

 

セビリア(セビーリャ)大聖堂にあるヒラルディージョのレプリカ

 

 

ヒラルダの塔にあるオリジナルのヒラルディージョが望める

 

 

インディアス総合古文書館前に観光馬車が待機中

 

 

セビリア(セビーリャ)大聖堂をもう1枚

 

 

アルカサルに入ります

 

 

アルカサルの案内図

 

 

アルカサルの建物の装飾が凄い

 

 

壁の装飾も凄い

 

 

中の部屋の天井

 

 

 

 

各部屋の天井

 

 

 

 

この部屋の天井も凄く綺麗

 

 

 

 

中庭

 

 

 

 

 

 

外側の庭園

 

 

 

 

アルカサルの中のパティオ・デ・バンデラからの大聖堂

 

 

移動時に見つけたタイル製の綺麗な椅子

 

 

昼食食べに入ったレストラン

 

 

観光バスのドア故障で入った修理工場

 

 

グラナダへの移動時の様子

 

 

ホテル近くのショッピングセンターに大きなクリスマスツリーが見えました

 

 

 

グラナダのホテルの玄関

 

 

エントランスにクリスマスツリーが・・・・・

 

 

 

夕食時に前回美味しかったアルハンブラビールがあったので2本注文

 

 

 

 

 

 

デザート

 

 

5年前に寄った洞窟フラメンコの店でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルバイシン地区からの夜のアルハンブラ宮殿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行2度目のスペイン=コルドバ・セビーリャ

2025-01-11 15:00:00 | 旅行

観光2日目はマドリードのホテルを早朝7時45分出発し途中休憩を取りながら約400Km先にある古都コルドバを目指してバス移動。車窓からは原野とオリーブ畑が続きます。途中にラ・マンチャ地方の風車や黒い闘牛の看板を見ながらの移動でした。(この黒い闘牛の看板はワインメーカー・オスボルネ(英語ではオズボーン)社の看板ですが、スペインでは1988年にわき見運転による交通事故防止の目的で広告看板は道路沿いから一斉撤去されることになりました。本来ならこの黒い闘牛の看板も消え去るはずだったのですが、30年あまりの間にすっかり人々の心をつかみ、宣伝の文字は一切なしの状態で残されることになったそうです。)コルドバではグアダルキビル川沿いのレストランで昼食後メスキータを見学し夕方2時間移動して本日の宿泊地セビーリャに移動しました。

 

 

朝食はしっかりと

 

 

逆光での黒い闘牛の看板

 

 

遠くの丘の上にラ・マンチャ地方の風車

 

 

トイレ休憩で立ち寄ったオリーブオイルの専門店や土産屋さんやレストランがありました

 

 

きれいなレストランと無料でトイレを使うことができます

 

 

道沿いにはオレンジの木がたくさんありました

 

 

昼食で入ったグアダルキビル川沿いのレストラン

 

 

レストラン席 JTBのツアーと一緒になりました

 

 

やはりビールで「salu」=サルー=乾杯

 

 

 

 

 

 

フラメンキン

 

 

デザート

 

 

グアダルキビル川の向こうにメスキータの建物が見えてきました

 

 

ローマ橋の手前にあるのがカラオーラの塔

 

 

ローマ橋の袂からのメスキータ

 

 

ローマ橋の途中に大天使聖ラファエルの彫刻。その足元には人々が灯す花やろうそくがあり、礼拝の場となっています。

 

 

ローマ橋の入口にある歴史的な門

 

 

この宮殿は 1330 年代からコルドバ司教座の所在地でした

 

 

コルドバのメスキータの鐘楼

 

 

花の小径からのメスキータの鐘楼

 

 

メスキータのパティオからの鐘楼

 

 

メスキータのパティオの囲っている建物の渡り廊下

 

 

渡り廊下の壁に古い文様の彫刻された板が飾られていた

 

 

メスキータのパティオから鐘楼をもう1枚

 

 

メスキータの内部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18時セビーリャのホテル着

 

 

ホテルのフロント前にクリスマス飾りが・・・可愛いです

 

 

クリスマスツリーも

 

 

夕食時最初にカバ(Cava)=カタルーニャ州で生産されるスパークリングワイン

 

 

やはり物足りずビールも追加 ビュッフェスタイルにてつまみ系を・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする