JA7LDLのブログ

趣味の山行やアマチュア無線や旅行などを楽しむ
スローライフ

我が家の梅も七分咲き

2021-03-18 06:00:00 | アマチュア無線
我が家の庭の梅も暖かさで七分咲きとなりました。アップで数枚接写。いつものPeanutソフトのMSK144モードで画像送信。数局より受信リポートあり、その後フランスのF1GBD局よりQSLカード画像が返送されました。我が家の接写画像と送信画像、QSL画像などを紹介します。またいつも送信して頂いているUA6LVI局の受信画像も紹介しす。



我が家の梅の画像



送信画像



F1GBD局からのQSL画像




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PeanutシステムのPSK送信に挑戦

2021-02-26 16:00:00 | アマチュア無線
本日は昨日に続きPeanutシステムを利用した画像通信ですが、送信にVariFrontというソフトを利用してPSKモードでの送信にチャレンジしてみました。VariFrontをインストールからスタートし、その後各種設定のうえマクロ登録して完成。若干のテストして本送信、受信。送信後、UA6LVI局より返信あり成功です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peanutシステム利用画像通信にトライ

2021-02-25 11:00:00 | アマチュア無線
JH3ECA局やJQ1HDR局のHPで最近紹介されている Peanutシステムを利用した画像通信にチャレンジしてみました。最初に Peanutシステムに登録してセキュリティーコードを取得し、その後DMR-ID登録を行う必要があります。画像通信の段階で思うように受信・送信出来ずJH3ECA局の中島さん、JQ1HDR局大和さん、JH2IZA局菰方さん等にご教示頂きやっと受信、送信可能となりました。送信モードはMSK144・FT8・Q65などです。利用したソフトはJH3ECA局のX412_Peanut3_5やJQ1HDR局のImage Controller Easy64 25B/Feb/2021です。本日の送信出来たのはモードQ65-30でした。JA2FBE局に受信して頂いた画像とJA2FBE局より返送のあった画像を紹介致します。まだ不慣れにつき画像を用意して再度チャレンジしたいと思っております。MSK144モードでW7QQF局、JQ1HDR局大和さん、RA9UEP局のNIKOLAYから画像が届いていたので追加でUPします。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS SSTV画像受信

2021-01-29 14:00:00 | アマチュア無線
ISS(国際宇宙ステーション) からのSSTV画像送信があり再チャレンジしてみました。受信出来た画像は2枚のみで最初のが判別可能でした。もう一度今晩ありますので再度トライし成功したら紹介したいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARISS Slow Scan TV(SSTV)イベント2日目

2020-12-26 12:00:00 | アマチュア無線
ARISS Slow Scan TV(SSTV)イベント2日目もあまり良い状態の受信は出来ませんでしたが、野口さんたちのクルーの写真もありましたので紹介します。



12月26日 6:04(日本時間)




12月26日 9:16(日本時間)




12月26日 9:20(日本時間)




12月26日 10:54(日本時間) 右端が野口さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARISS Slow Scan TV(SSTV)イベント初日

2020-12-25 13:00:00 | アマチュア無線
ARISS Slow Scan TV(SSTV)イベント初日の受信では鮮明な画像が受信出来ませんでした。比較的映像が分かりそうな3枚を紹介します。



12月25日 5:13(日本時間)



12月25日 6:51(日本時間)



12月25日 10:07(日本時間)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISSでARISS20周年記念イベント

2020-12-24 10:00:00 | アマチュア無線
ISSでのARISS活動の20周年(SSTVイベント)

ARISS Slow Scan TV(SSTV)イベントは、12月下旬に国際宇宙ステーション(ISS)から予定されています。これは、ISSでのARISS活動の20周年を祝う特別なSSTVイベントになります。イベントは12月24日16:40に始まり、12月31日18:15(UTC)まで続く予定です。日付は、ISSの運用上の調整により変更される場合があります。
日本時間では 12月25日 01時40分 ~ 01月01日 03時15分
周波数 145.800Mhz FM MMSSTVで受信できます。私も年末イベントに参加してみたいと思います。上手く受信出来ましたら改めて紹介したいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像通信TEST

2020-11-02 14:00:00 | アマチュア無線
今日はHTML形式の画像作成とWSJT_HTML_RXOKによるの画像送信TESTをして遊んでおりました。JH4QMU局からのHTMLの受信画像をアレンジさせて頂き作成して送信TESTを致しましたがやり方が分からず。結局、以前使用していたImage Controller Liteにて送信TESTしました。WSJT_HTML_RXOKによるHTMLの送信については、再度ご教示して頂いてからトライしたいと思っております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像通信ソフト送信TEST

2020-10-16 16:00:00 | アマチュア無線
今回は、最近利用させて頂いているJH1HJC国井さん作成のソフトWSJT_HTML_RXOKを使用して遊んでおります。7.110Mhz、FT8にて出力5Wで交信しております。今回早朝TEST送信していたらJA6BDI局からの返信画像が戻ってきました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS SSTV画像受信再チャレンジ

2020-10-07 09:00:00 | アマチュア無線
国際宇宙ステーション(ISS)からSSTV画像送信されていたが、初日10月4日は仕事でチャレンジ出来なかったので10月6日にチャレンジ。
比較的綺麗に受信出来た画像を紹介します。日本時間の(10/4 23:00 - 10/9 04:15 JST)まで行われる様なので興味ある方はチャレンジして下さい。
(周波数145.8Mhz、モードFM、受信ソフトMMSSTV Ver 1.13A)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする