季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

新梅田シティ【中自然の森】から 大阪ステーションシティ【天空の農園】 へ~ \😊/ 🏢 🌱 🍆 🍈 🌽

2023-07-30 | 散歩道の花


 梅田に行く用事があったので いつものように新梅田シティへ~ 


            



 暑いので 木陰と水辺を探して(笑) 
 【中自然の森】で 汗がひくまで過ごしました~ 🌳
 花は少なくても 水の音だけでも ご馳走~~ 


            



 水量が多くて嬉しいのは 人もトンボさんも同じみたいで
 小さなショウジョウトンボさんが飛んできて Wで嬉しかったです~~ =ii=\😊/


            



 新梅田シティと大阪駅の間は うめきた2期開発工事が進行中です 
 2024年夏には 池があり川が流れる公園が先行開園すると言われていますので 楽しみです~~ 
 1年なんて あっという間ですものね~~ 


            


 
 汗もひいたので帰りましょうと思ったのですが~~ (*´艸`*)

 随分長い間行っていない 大阪駅上の【天空の農園】に寄ってみることにしました~ 


                



 ”風の広場”から 【天空の農園】までは 階段です~~ 


            



 ホオズキが たくさん植えられていて 実が赤くなっていました 🌱

 ご近所散歩道で 毎年ホオズキを植えられていた方がいらっしゃらなくなって
 今まで花を撮らせていただいたり 実が実ったらいただいて透かしホウズキを作っていたのが
 今年は 花も実も見ることが出来なくなり さみしく思っていましたので
 思いがけなく【天空の農園】で 見ることが出来て嬉しかったです 
 

                


 雨が多かったからでしょうか
 自然の 透かしホオズキがたくさん出来ていました~ 🌱

 ホオズキ(鬼灯) (ナス科ホオズキ属)
 花言葉は 「自然美」「私を誘って」「偽り」


                



 いろいろなナスが植えられて 実っていました~ 🍆

 ナス(茄子) (ナス科ナス属)
 花言葉は 「優美」「つつましい幸福」「よき語らい」「希望」「真実」


            



 令和5年5月現在で 大阪府の”なにわの伝統野菜”に選ばれている野菜は21品目あるそうですが
 【天空の農園】でも季節ごとに 育てられているそうです 

 これは なにわの伝統野菜”鳥飼なす”です 🍆
 キラキラ輝いていました~~ 😊


                



 伝統野菜には入っていませんが これは ”ヒモナス”だそうです (*´艸`*)


                



 これは ”白ナス”
 ジューシィーで美味しそうです~~ 


                



 ブルーベリーも実っていました~ 🌱
 冷凍庫にブルーベリーを欠かしたことが無い 季の花は
 ここの一画 垂涎でした~~ 

 ブルーベリー  (ツツジ科スノコ属)
 花言葉は 「実りある人生」「思いやり」


                



 美味しそうな トウモロコシも実っていました~ 🌽

 トウモロコシ(玉蜀黍) (イネ科トウモロコシ属)
 花言葉は 「同意」「財宝」「豊富」「洗練」「仲たがい」


                



 メロンの花を見るのは 初めてのような気がしました~ (*´艸`*)
 ウリ科なので キュウリに似ている花だとは思っていましたが 可愛い花でした 🌻

 メロン  (ウリ科キュウリ属)
 花言葉は 「裕福」「潤沢」「豊富」「多産」


            



 ころたんメロンは タネのサカタさんが開発されたメロンで
 「食味のよさ」「病気への強さ」「収穫量の多さ 」などに定評があり
 家庭菜園で育てることも出来るそうで 今よく聞く名前ですが
 【天空の農園】の小さなスペースに コロコロと実っていて 
 みんな美味しそうで綺麗で ビックリしました~ 🍈\


            


 【天空の農園】の収穫物は 折にふれて 
 時空の広場などのカフェで提供されることがあると伺いましたので
 機会がありましたら いつかいただいてみたいと思いつつ…

 新鮮野菜と果物を見て回っているうちに おなかがキューキュー言い始めましたので~~
 我慢できなくなり お買い物をして帰ってきました~~ 🍆🍅🥒🍈🍇
 そういえば 今日は≪土用の丑の日≫ですね 



        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖




     
 
 

最高気温 38℃越えの大阪市内 🔥🔥 足は自然に水辺に向かいました~ 💦💦 🌼 畔筵 箆面高 =ii= アオモンイトトンボ Σ^)/ ゴイサギ

2023-07-27 | 散歩道の花


 枚方市の最高気温が39.8℃だった今日 🔥
 大阪市内も 38℃越えていました~~😢🔥 
 この暑さ いつまで続くのでしょう~~ 💦💦


 アオサギさんが何かをゲットしたのが見えました~ 😊
 エッ ウナギですか~  ドジョウ?かもしれませんが(笑)
 30日(日)は 土用の丑の日だそうですので~~ 
 アオサギさんも 夏バテ防止に調達されたのかもしれません 


            



 大池にカモさんが泳いでいるのを 久しぶりに見ました Σ^)/
 ヒドリガモさんでしょうか?
 どこか怪我して 仲間たちと渡っていけなかったのかもしれません。
 今年はみんな行っちゃったと思っていたのですが…


            



 近くに カルガモさんファミリーがいましたので
 いっしょに行動しているようなので 安心しましたが
 大池の水温も高く せせらぎの水も流れていない事もあるので
 この夏をどうか無事に乗り越えて欲しいと思うばかりです 


            



 タイワンウチワヤンマさん(ウチワ部が黒色)も
 いつものように 占有行動とパトロールを繰り返していましたが
 今年は本当に数が少ないので…  
 パートナーと出会えるかなぁと よけいな心配をしたりして… (*´艸`*)


            



 アオモンイトトンボさんも
 今季初めて見た時は いつもに比べて少ないと思っていましたが~~


            



 今日 外の水辺を歩いたら 
 アオモンイトトンボの楽園になっていました~ 

 ウチワヤンマさんたちも 心配無用ですね~~ きっと 


            



 アオモンイトトンボさんが 翅を広げてリラックスしていたのは
 茎の先端が二股に分かれて 花が2列に並んで咲く 南アメリカ原産の帰化植物
 アメリカスズメノヒエでした 

 アメリカスズメノヒエ  (イネ科スズメノヒエ属)
 花言葉は 「邪魔しないで」
 
 ↑ まさに(笑)おせっかいな心配しなくてもいい~~ ということのようでした~~ (笑)


                



 水辺には アゼムシロも咲き始めていました 
 別名 ミゾカクシとも言いますが まだ数えるほどの花数でした (*´艸`*)

 アゼムシロ(畔筵) (キキョウ科ミゾカクシ属)
 花言葉は 「思わせぶり」


            



 ヘラオモダカの花も咲いていました 🌼
 サジオモダカかヘラオモダカか迷いましたが 葉っぱから ヘラオモダカと思いました 

 ヘラオモダカ(箆面高) (オモダカ科サジオモダカ属)
 花言葉は 「楽しくやさしい性格」「優しさ」「心意気」


            



 最近会えなかったので 気になっていた
 ゴイサギさんが 木の上にいました~~ Σ^)/

 前に会ったところでは無く 散歩する人や人家からは少し離れたところでしたので
 都市公園で生活していくのは ゴイサギさんたちにとっても大変なのだろうと思いました 


            



 同じ木の枝の上下でしたが~~ もう1羽の子もいましたので
 前に会った時と同じ ゴイサギさんたちかと思います Σ^)/ Σ^)/
 

            



 駆け足で ぐるりんと回った散歩道
 おしまいには そこにあるはずのない自販機が見えたりして~~ (笑)

 幻覚が重症化する前に帰らなくてはと 急いで帰ってきました~~ 


            


 今日も歩くことが出来ましたこと
 無事に帰って来ることが出来ましたことに 感謝いたします 



         そして 今日も拙いブログを見てくださいました皆様 本当に有難うございました 💖







真夏の🌞 木の花🌲 蔓の花🥀 旱蓮木 棗 青葛藤 海老蔓 青の竜舌蘭  🦋 アオスジアゲハ ヒメウラナミジャノメ

2023-07-26 | 散歩道の花

 
 カンレンボクの花が咲き始めていました 
 花は丸い球のような花で この後小さなバナナのような実がぎっしり実ります 
 そのことから カンレンボクは原産地中国では ”子孫繁栄の木” ”喜びの樹” ”喜樹”と言われています
 

            



 花の写真を撮ろうと近づいたら
 アオスジアゲハさんが飛んできました~ 🦋
 アオスジアゲハさんにとっても 喜びの樹のようです~ (*´艸`*)


            



 1966年に カンレンボクに含まれるカンプトテシンという成分が ガン細胞を死滅させることがアメリカで発見されましたが
 その力があまりにも強く 正常細胞までダメージを与えることがわかるにつれ
 アメリカでのカンレンボクの成分による 抗ガン剤開発は断念されたと言いますが…

 日本のヤクルト社は その間もその後も開発を重ね 正常細胞にダメージを与える部分を除去(弱体?)した構造から
 カンプトテシンをもとにした イリノテカンという抗がん剤を開発
 イリノテカンは国内で、肺ガン 大腸ガン 婦人科ガンなどに適用され 
 また海外でも 大腸ガンの第一選択薬として使用されているそうです (日大薬学部記事より抜粋)
 ヤクルト1000のシロタ株も凄いようですが イリノテカンも凄いです~~ \


            



 などと… 写真を撮りながら物思う季の花をよそに
 アオスジアゲハさんは ただただゴクゴクと
 カンレンボクの蜜を夢中で吸い続けているのでした~~ 
 

            



 昨年 老木になったナツメの木が伐採されて
 楽しみにしていた花を見ることが出来なくなると心配していた場所で
 若い木が育ち 時期的にすこし遅かったようですが花が咲いていました 😊

 ナツメ(棗) (クロウメモドキ科ナツメ属)
 花言葉は 「健康」「若々しさ」「あなたの存在が 私の悩みを軽くします」


            



 早速 ヒメウラナミジャノメさんが 吸蜜にやってきました~ 
 腹部の細さから ♂と思われます 🦋


            



 今年は猛暑酷暑が続くからか 会える蝶がいつもに比べると少ないのですが…
 美味しいものに目が無いのは みんな同じ?ようで~~
 元気な ヒメウラナミジャノメさんに会えて嬉しかったです~ 


            



 工事現場のフェンスに絡まっている蔓を見つけて
 ビックリしながら近づきました~~ 😲

 アオツヅラフジの花でした~~ 🌱

 アオツヅラフジ(青葛藤) (ツヅラフジ科アオツヅラフジ属)
 花言葉は 「目立たないが存在感のある」
 根を漢方に用いることはありますが アルカロイドを含みますので有毒です 


            



 アオツヅラフジは 雌雄異株で こちらの花は雄花になります 
 雌花を咲く雌株は見当たりませんでしたので ここで結実はしないかもしれませんが…
 希望は捨てないで 見続けようと思います (*´艸`*)

 工事現場に運ばれてきた土の中に 種子が混ざっていたのかもしれませんから~
 雌株の種子も可能性は無くは無いかと~ 


            



 アオツヅラフジといっしょに 工事現場のフェンスに絡んでいて
 一瞬 アオツヅラフジの雌花かと喜びかけましたが~~ 違いました~ 

 エビヅルの花のようです 🌱
 エビヅルも雌雄異株ですので 雌雄共に無いと結実はしませんが(こちらは 雄花です)
 結実したエビヅルの果実は 血行をよくしたり活力増進の効果があるとされ 果実酒などで楽しまれているそうです 

 エビヅル(海老蔓) (ブドウ科ブドウ属)
 花言葉は 不明です。


                



 10日前には まだ咲き始めたところで
 下の方の花が黄色く咲いているのが見え始めたところだった
 アオノリュウゼツランでしたが…


                



 今日 行って見ましたら
 上の方まで咲き進んでいるのが見えました~~ 

 50年に一度の開花の後 枯れていくといわれている
 アオノリュウゼツランですが どのようにその役目を終えていくのでしょうか?
 高木ですので どうなるのか… 気になります 

 アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭) (キジカクシ科リュウゼツラン属)
 花言葉は 「繊細」「気高い貴婦人」


                


 真夏の花たちも それぞれのスタイルで花咲き 実りを待ち
 生き続けようと頑張ったり 有終の美を飾ったり…
 それって まるで 人間と同じだと思って この星に生きる仲間みんな同じだねと
 ハイタッチしながらエールをおくりつつ歩く お散歩でした~~ 

 危険な暑さに負けてなんかいられません~~ \



         今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖






明日は天神祭り🎆 天満宮へ参拝してきました~ 😊 その後は 大阪城 刻印石広場へ ~ 🏯

2023-07-24 | 散歩道の花


 コロナ禍は 私をすっかり人混み敬遠人間にしたようで… 
 祇園祭が 過去最高30万人以上の人出だったと聞いたり
 大阪天神祭りは 130万人位の人出が予想されていると聞いて~~ 
 もうお手上げどす~~と なりました~~  \😲/

 というわけで… 天神祭り宵宮の今日 
 参拝だけでもと思い 大阪天満宮へ行ってきました~~ ⛩ 


            



 宵宮祭が 始まる前でしたので 
 境内は あわただしい中にも緊張感ある静けさがありました 


            



 
 氏子さんたちが 三々五々に参拝に来られていましたが
 そこで 祇園祭の前祭りから後祭り そして 今日明日の大阪天神祭りまで
 有休をとってホテル暮らしをしながら追いかけに来たという 自称”金沢のお祭り男”さんとお会いして 
 お話を聞かせていただきながら感じたのは やっぱり好きなことに魂を賭けるって凄いということでした~~ 


            



 お祭りに参加する人も お祭りを見る人も 境界はないような気がして… (*´艸`*)
 このパワーがある限り 日本はダイジョウブなような気さえしたのでした~~ 

 キラキラ輝く お神輿を担ぐ人とそれに熱狂する人との一体感が お祭りなのだと
 いつのまにか忘れかけていた気持ちを思い出させていただいた 金沢のお祭り男さん 有難うございました~ 


            



 宵宮祭の人出が増えてきましたので
 ジャーナリスト的には 撮り逃がしてはいけない流れがあるかもと思い
 その方のお邪魔をしないように (*´艸`*)
 私は 大阪城公園へ向かいました~~ 

 大川沿いにも屋台が並んでいて 見るだけでも楽しかったのですが
 屋台の並ぶ中に ≪お化け屋敷≫があるのがびっくりでした~~ 😲
 屋台2つ分くらいの間口ですよ~~ 

 子育て経験もお孫ちゃん経験も無い私は 知らない分野が多いみたいですぅ~~  
 

            



 川崎橋の真ん中あたりに 注連縄が飾られていました ⛩

 神様の船が通られるときに 人が橋の上から見下ろさないようにと
 船渡御の通り道になっている橋に 注連縄を飾られているのだそうです 
 

            



 お濠に青空と白い雲が浮かぶ
 緑の大阪城公園へ着きました 


            



 極楽橋が近づいた頃から(駐車場が近いことから)
 インバウンドの観光客の方の数が ハンパなく増えてきました~~ 
 ほぼほぼ 日本語が聞こえてこないのは コロナ禍前と同じです~~ (*´艸`*)


            



 いつものように 天守閣前の庭園によって帰ろうと思っていたのですが…
 予定変更して~~ ここならマスクを外してもいい(笑)
 刻印石広場で遊んで帰ることにしました~~ (*´艸`*)


            



 刻印石広場には 各藩の人たちが自分たちが彫ったという証明に 
 自分の藩の印を彫りながら 石垣に使われなかった石たちが置かれています □◇
 長い時が経つうちに 見分けられなくなったものもあったりしますが
 はっきり残っているものもあって 当時の人が何を思い彫っていたのだろと想像しながら見て回るだけで
 タイムトラベラーになったような気持になれる場所です (*´艸`*)

 これは… たぶん 出雲松江の堀尾山城守忠晴さんの印のようです 〇
 

            



 これは  若狭小浜の京極若狭守さんの印


            


 
 △三角の中に六という文字があるこれは 不明のようです △

 紋などに 丸を使って 〇の中にまとめる印が多かった時代に
 三角を使っているのがおもしろく もしかしたら △三角というより<山>かも?と想像したりして(笑)
 それだと 六は?などと… 謎解きしたくなってきたりして


            


 水分補給しながら ベンチに座って休憩しているうちに 
 汗もひいてきたので 刻印石広場を後にして帰ってきました~~ 👟👟

 一日少しでも歩かないとと思って 歩くようにしている毎日ですが
 それは あくまでもマイペースで歩くということですので (*´艸`*)
 人に押されたり 人を押したりして歩くのは 特にこの暑さの中ではつらいので
 明日は やっぱり 部屋で花火の音だけを聞く夕べにいたします~~ 



           今日も拙いブログを見てくださいまして ありがとうございました 💖






睡蓮 梅花藻 咲く水辺には トンボがたくさんいました~ \😊/ =ii= チョウトンボ ショウジョウトンボ ハグロトンボ マユタテアカネ  

2023-07-23 | 散歩道の花


 梅雨明けして 気のせいか 風が変わったような気がした朝  👒

 スイレン池のチョウトンボも ペアで増えていて
 草にとまったり 追いかけっこをするように飛んで行ったり =ii==ii=
 楽しそうにじゃれあっているようで 見ていて楽しかったです~ 


            



 青い翅が キラキラ輝いて綺麗でした~~ ✨


            



 長渕剛さんの『とんぼ』がドラマと共にヒットしたのは 1988年でした 
 今から35年前です。
 大都市東京で 傷つきながらも夢をあきらめないで 必死で日々を生きていく若者の姿を歌った歌でした

 ” ああ しあわせのとんぼよ どこへ ”
 ” おまえは どこへ 飛んでいく ”    (『とんぼ』より )

 チョウトンボさんを見ていたら ふと…  思い出されました  


            



 水辺には ショウジョウトンボもやってきました~ =ii=


            



 そして 大阪の街のど真ん中 2m程の流れの中に咲く 
 バイカモが 今年も咲いていました~ 
 一度見に来た時 全然無かったので(水も澱んでいて) 今年は無理かと思っていたのですが
 少し離れた所に 綺麗な流れを見つけて咲いたようで
 花もこうして自分で生きる場所を探して咲くのだと感動しました 


            



 バイカモ(梅花藻) (キンポウゲ科キンポウゲ属)
 花言葉は 「幸せになります」


            



 近くには ハグロトンボも 
 ゆらゆらと 飛んでいました =ii= =ii=


            



 草の葉にとまっていたハグロトンボさんの足に
 何かくっついていると思って 見たら…

 カゲロウのような?
 初めて見る子だったのと あまりの小ささにびっくりしましたが… 😲

 ハグロトンボさんは 気にする様子もなく 邪魔にする様子もなく
 いっしょにゆらゆら飛んで 水面の方へと行きました (*´艸`*)


            



 水辺の縁では 翅を開いたり閉じたりを繰り返している
 ハグロトンボさんがいました~ =ii=
 蝶の場合の吸水行動と同じような行動でしょうか?
 トンボのことは 蝶さん以上に まだまだ知らないことばかりですが…

 翅と影が綺麗でした~~ 


            



 ぁっ! あれは~~ =ii=


            



 マユタテアカネさんです~~ \😊/

 口元に黒い斑紋があり 眉毛のようだというので名づけられた マユタテアカネさん
 私には 口ひげに見えてしまいますが 出会うと嬉しい可愛いトンボさんです 

 翅の先端に紋がある ツマグロ型♂かと思います =ii=


            



 夏休みに入ったお子様の姿が多いかと思っていましたが
 遠くで声が聞こえるだけで
 スイレン池は 静かに眠っているようでした~ 🌺
 

            





      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖