季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

半夏生の葉白くなり 禊萩も咲きはじめた大池では アオサギさんベビーラッシュ Σ^)/ Σ^)/  オオシオカラトンボも飛び始めました~ =ii=

2024-05-31 | 散歩道の花


 散歩道を 紫陽花が豊かに彩る季節になりました ✨🌺🍃


                



 せせらぎ沿いの道には 緑のオーラが溢れて~~ 🌳🍃✨🌳🌺🍃✨


            



 ハンゲショウの葉が 白くなり始めていました ✨

 半夏生の頃 花が咲く or  葉の半分だけ緑を残し白く化粧をしたように変わることから 
 半化粧⇒半夏生と名づけられたという 半夏生です 🍃
 花穂は まだ固いつぼみですから 7月1日の【半夏生】 まで 急ぐことなく時を過ごしていくのでしょう (*´艸`*) 


                



 ハンゲショウ(半夏生) (ドクダミ科ハンゲショウ属)
 花言葉は 「内気」「内に秘めた情熱」


            



 大池の縁のミソハギも 咲きはじめました~ 🌺🍃

 ミソハギ(禊萩) (ミソハギ科ミソハギ属)
 花言葉は 「愛の悲しみ」「切ないほどの愛」「慈悲」

 ミソハギは 地方によってですが お盆にミソハギの花に水をかけてお祓いをして 
 祖先の霊をお迎えする習わしがあったことから ”盆花” ”精霊花” ”水掛花” とも呼ばれます 


                



 ミソハギの間から アオサギさんの大きくなった2羽の幼鳥さんが見えました~ Σ^)/ Σ^)/


                



 ホントに大きくなりましたが~~ 
 親目線で見ると まだまだ幼鳥さん? 
 しぐさが 可愛いですぅ~~ (*´艸`*)


            



 大池のアオサギさんたちの巣では
 ベビーラッシュが始まっていました~ Σ^)/ Σ^)/

 新米パパと新米ママアオサギさん2羽が 赤ちゃんを見ている姿は
 どこのどのセカイも同じなのだと思って…
 最近涙腺の弱くなったバーバは こっそりウルウルしたのでした~~ 


            



 山のエリアには 
 カマツカの花が まだ咲いていました 

 カマツカは 木が硬く丈夫で 樹高が低いことから
 昔は 農作業に必需品だった鎌の柄にちょうど良いと この枝で鎌柄を作られたことから
 カマツカと名づけられたと言います 🌳


            



 カマツカ(鎌柄) (バラ科カナメモチ属)
 花言葉は 「真実」「愛嬌」「真心」


            



 コミノネズミモチも 満開でした 

 コミノネズミモチ(小実鼠糯) (モクセイ科イボタノキ属)
 花言葉は 「名より実」 ← ネズミモチの花言葉


            



 葯がピンクのコミノネズミモチの花は 
 別名セイヨウイボタノキと呼ばれています 🍃


            



 今年は いつもならとっくに出会っている イトトンボさんたちに全然会えなくなりましたが
 それでも 諦められなくて… いつも会えてた道を歩いていましたら

 ツマグロヒョウモン♂さんと会えました~~ 🦋
 山のエリアでも まだ会えていなかったので嬉しかったです~~ 
 

            




 オオシオカラトンボさんが たくさん飛んでいましたので ホッとしました~~ =ii= =ii=

 この子の姿勢が まるで 「ガンバルゾー」と腕立て伏せをしているようだったので 
 笑っちゃいましたが 励まされているような気もして撮りました~~ (*´艸`*)


            


 花粉症は抜けましたが 気候不順のためか(高齢のためか❓)
 なんとなく身体がだるく痛む時があり 楽をしたくなることが多いのですが
 ↑のような他愛もなく笑わせてもらえるのは 外に出て歩いていればこそですので
 やっぱり 📸散歩はやめられません~~  



             今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖






初夏から夏へ 木の花のパレードは続きます~ 🌳🌺✨ 朴の木 泰山木 唐種招霊 矢の根梵天花 山法師 楠 全手葉椎 円椎

2024-05-28 | 散歩道の花

 
 <花も実もある 夏の木彩々~>(1)(2)に入れられなかった木の花の写真が 
 未整理のまま残っていましたので もう少し”木の花”シリーズを続けます~~ 🌳🌺🌼


 ” 三つ咲いて 空を占めたる 朴の花 ”   ( 岸田 稚魚 )

 ↑の句 そのままの… 大きなホオノキが高い枝に咲いていました 🌳
 花も葉も大きなホオノキですが 葉には殺菌・坊カビ効果がある成分が含まれるため 
 朴葉飯や朴葉餅などの郷土料理が生まれ人気があります 🍱

 ホオノキ(朴の木) (モクレン科モクレン属)
 花言葉は 「誠意ある友情」
 

            



 ” 明日ありて 今日の泰山木の花 ”   ( 鷹羽 狩行 )

 タイサンボクの花も 咲きはじめていました ✨
 タイサンボクは 北米原産で(↑の朴ノ木は 日本原産です) 
 香水や化粧品の香料として記されている”マグノリア”=タイサンボクになります 

 タイサンボク(泰山木) (モクレン科モクレン属)
 花言葉は 「前途洋々」「威厳」「壮麗」


            



 カラタネオガタマも 朴ノ木や泰山木と同じモクレン科の仲間ですが 花の大きさは小さく3~4㎝位
 中国原産で江戸時代に日本に渡来したことから 唐種招霊と名づけられたようです 🌺
 バナナのような香りがすることから バナナの木とも言われています 🍌


            



 カラタネオガタマ(唐種招霊) (モクレン科オガタマ属)
 花言葉は 「甘い誘惑」


            



 北米原産の帰化植物 ヤノネボンテンカの花も 咲いていました 🌺
 前は 植物園で見る花という印象でしたが 最近は普通に散歩道を歩いていると出会うことがあるので
 帰化というのはこういうことなのねと思っています (*´艸`*)

 ヤノネボンテンカ(矢ノ根梵天花) (アオイ科フヨウ属)
 花言葉は 「慎重」「繊細美」「信念」
 

            



 ” 山法師 花の白帆を あさかぜに ”   ( 益本 三和子 )

 山法師の白い総苞がそよぐ姿は まさに白い帆をなびかせて出ていこうとしている 舟のようで~ ⛵
 イメージをそのまま写真に撮りたかったのですが~~ 季の花には無理でした~ 🙇💦
 

            



 ヤマボウシ(山法師) (ミズキ科ミズキ属)
 花言葉は 「友情」

 白い花びらのように見える部分は 花びらではなく総苞で ハナミズキと同じく 葉が変化したものです 🍃
 秋に実る赤い実は 食べることができます 🌱


            



 ” 白となる 前のさみどり 山法師 ”   ( 河野 美奇 )

 咲いたばかりの時 まだ緑色のヤマボウシも好きです ✨
 最近よく見るようになった 常緑ヤマボウシの花は 緑色の時間が長いような気がするのですが… (*´艸`*)
 

            



 ” 新緑の 樟よ椎よと 打ち仰ぐ ”   ( 高木 晴子 )

 ↑の句の人は (・∀・)/ ハーイ 私ですと 手をあげたくなりました~~   
 大木のクスノキの花を撮ろうとすると 打ち仰ぐしかないというのもありますが~~ 🌳


            



 クスノキは 古来より樟脳を採取し 殺虫剤や防虫剤などに利用されてきたことから
 薬の木 ⇒ クスノキになったと言われています 💊

 クスノキ(樟 楠) (クスノキ科クスノキ属)
 花言葉は 「芳香」


            



 樟よ椎よと 句に並んでいました マテバシイの木には 花と実が芽生えていました ✨

 マテバシイの実は 食べられるドングリ( ←椎 )の一つで 日本固有種です 
 葉が密生するので 防風防火に役立ち 果実も非常時の食用になることから 昔は日本各地で植えられていたと言います 🌳🌳🌳

 マテバシイ(全手葉椎) (ブナ科マテバシイ属)
 花言葉は 「長寿」「もてなし」「永遠の愛」


                



 ツブラジイの花も咲いていました ✨
 ツブラジイは 同じブナ科シイ属のスダジイと共に 実は”椎の実”ということになり食べることが出来ます
 マテバシイ以外のドングリの実も食べることはできるとは思いますが アクが強かったり下処理が必要だったりして
 茹でるだけでは食べられないことから ドングリと区別されているようです (*´艸`*)

 また ツブラジイという名前は 実がスダジイの実よりも小さく”つぶらな実”というのが由来だそうです 🌱
 まだ 実は見えませんでしたが 花はキラキラして綺麗でした~~ 

 ツブラジイ(円椎) (ブナ科シイ属)
 花言葉は 不明です


            



 大阪市内 私の住んでいる所では雨も上がり 風の音も静かになりました 
 


             今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖







花も実もある 夏の木彩々~ (2) 🌺✨🌳 🐞 黒鉄糯 ジューンベリー フェイジョア 柘榴 苗代茱萸 秋茱萸 苗代苺

2024-05-27 | 散歩道の花


 昨日の投稿の中で 花と実が同時に綺麗に咲き実っている センダンの木をアップしましたが

 同じ日に クロガネモチの木でも 花と実が同時に咲き実っている木が 何本かありましたので撮りました~ 📸\\😊


            



 昨日も書きましたが 花実同時に咲き実ることは よくあることかもしれませんが~~
 カメラ散歩を始めてから 毎年撮っている場所の センダンとクロガネモチで見たのは初めてで~~ (*´艸`*)
 撮って残しておこうと思いました~ 


                



 クロガネモチ(黒鉄糯) (モチノキ科モチノキ属)
 花言葉は 「魅力」「寛容」「執着」「仕掛け」


            



 6月(June)に実る 小さな果実(Berry)という名前を持つ
 ジューンベリーが 6月を前に実り色づき始めました~~ 🌱✨🌱✨🌱

 北米原産ですが 日本の気候風土によく合ったのか 毎年たわわに実ります 
 ジューンベリーの実には アントシアニン ビタミンA・C・B6 カルシウム 食物繊維などが豊富に含まれ
 アンチエイジング効果が期待される果実として 人気があります ✨
 生食も出来ますが 粒が小さく種の部分を取ったら 残る果実は少しだけになるので
 ジャムや果実酒にして楽しむのが良いようです~ 


            



 ジューンベリー  (バラ科ザイフリボク属)
 花言葉は 「穏やかな表情」「穏やかな笑顔」


            



 フェイジョアの花も 咲きはじめていました~ 🌺✨
 中南米原産のフェイジョアは 昭和の初めにアメリカ経由で渡来しました 
 エディブルフラワーとして生食できる他 果実もジャムなどにして楽しめます (*´艸`*)

 フェイジョア  (フトモモ科フェイジョア属)
 花言葉は 「実りある人生」「情熱に燃える心」「満ち足りた」「豊穣」


            



 女性に嬉しい アンチエイジング効果や美肌効果成分を多く含むザクロは 
 クレオパトラや楊貴妃も愛した果実だと言われ
 旧約聖書にも登場する 古くから栽培が始められていた果実ですが 今花盛りでした~~ 🌺✨🌺✨🌺

 ザクロ(柘榴) (ミソハギ科ザクロ属)
 花言葉は 「子孫の守護」   ← 全体の花言葉
      「成熟した優雅さ」 ← 花の花言葉


            



 ↑のザクロも 生食できますが
 苗代を作る頃 たわわに赤い実が実る ナワシログミも食べることが出来ます 🌱

 ナワシログミの実には 咳止めや喉の渇きを止める成分が含まれ
 根や葉には 咳止め 止血などの効果がある成分を含むとされて 古くから食べられてきたようです 😊

 ナワシログミ(苗代茱萸) (グミ科グミ属)
 花言葉は 「心の純潔」「冬の祈祷」
 
 ※ ナワシログミの実は 細長い楕円形で 花は秋に咲きます 🌼


            



 ナワシログミの近くで咲いているので
 花と実が同時に咲き実っていると 勘違いしそうでしたが… (;'∀')💦

 秋に赤い球形の実が実る アキグミの花が咲いていたのでした~ ✨🍃
 この花が 全部結実するとしたら 大変な数のグミが収穫出来そうですが~~ (*´艸`*)
 何故か❓ 散ってしまう花が多くて… たわわに実る実をまだ見たことがない私です~~ 😢


            



 アキグミ(秋茱萸) (グミ科グミ属)
 花言葉は 「心の純潔」「用心深い」「野生美」


            



 木ではありませんが~~ (*´艸`*)  名前の<苗代>つながりで…
 ナワシロイチゴの花が 咲いていたので撮りました~ 🍓

 ナワシロイチゴは 野生のキイチゴの一種で 苗代を作る頃に咲くことから名づけられました ✨
 花が終わって暑くなると 赤い実が実ります 🍓
 
 散歩道の片隅で見つけたナワシロイチゴの運命は 草刈り大作戦で終結しますので~~ 
 その前に 実が実って写真を撮ることが出来ますように~と いつもドキドキしながら歩いています~(*´艸`*)

 ナワシロイチゴ(苗代苺) (バラ科キイチゴ属)
 花言葉は 「恩恵」「誘惑」
 

            



 おひさしぶりのテントウムシさんが
 写真を撮り終わるのを待っていたかのように ズンズン近づいてきました~ 🐞
 お目当ては ナワシロイチゴではなかったようでしたが~ 
 会えて 嬉しかったです~ 


            



 台風1号が発生して 梅雨前線を刺激しながら進んでいるとか…
 どこで 警報級の大雨が降ってもおかしくないと言われています 

 明日 学校やお仕事をお休みできない皆様 どうか お気をつけて過ごされますように… 



               今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖







花も実もある 夏の木彩々~ (1) 🌺✨🌳 葡萄 衝羽根柿 柿 棗 栴檀 蕎麦

2024-05-26 | 散歩道の花


 山のエリアで ブドウの花が咲いていました 🍇
 当然ですが 無農薬で生えるまま伸びるままなので 花も実もすぐに枯れてしまうので
 今年 咲きはじめの花を撮ることが出来て Luckyでした~~ 

 ブドウの花には 花びらが無く 一つ一つの蕾に雄しべと雌しべが5本ずつあり 開花後実ります 🍇

 ブドウ(葡萄) (ブドウ科ブドウ属)
 花言葉は 「思いやり」「好意」「信頼」「陶酔」「親切」「慈善」「人間愛」「忘却」


            



 たくさんの実が実り 蔓によって伸びていくブドウは
 風水では 縁結び・夫婦円満・子孫繁栄・商売繁盛・豊穣の意味を持つ 縁起の良い木とされていて
 玄関前など見えるところに置くと 幸運を呼び込むそうです ✨ 


                



 ツクバネガキの花が 咲いたと思っていたら…


            



 1ヶ月もしない間に 実が実っていました~ 🌱

 ツクバネガキは 中国名”老鴉柿” ”老爺柿”と呼ばれている花ですが
 実り始めの色は 若々しい(笑)青春のアオです~~ 

 ツクバネガキ(衝羽根柿) (カキノキ科カキノキ属)
 花言葉は 「幸せな家庭」


            



 カキの花も 咲いていました 🌱
 ここから 小さな実が見えてきて 少しずつ柿らしくなるのが可愛く 毎年楽しみにしているのですが…
 柿の実が色づくまで このまま成長しますように~~ 


            



 花が実になっていくプロセスが少しだけ わかる枝がありましたので 撮りました~ (*´艸`*)
 花が枯れて落ちて 小さな柿の赤ちゃんが生まれていました~~ ✨
 可愛いですね~~  

 カキ(柿) (カキノキ科カキノキ属)
 花言葉は 「恵み」「優美」「自然美」


            



 緑のバッジのような ペタッとした花が楽しいナツメは
 果実は 鉄分・カルシウム・ビタミン・食物繊維等を豊富に含み
 古くから 生薬として利用されてきました 🌱

 風水においても 幸運を招く陽木とされていて 東南 南 西南 西 東北に置く(植える)のが良いとされています 🌳


            



 ナツメ(棗) (クロウメモドキ科ナツメ属)
 花言葉は 「健康」「若々しさ」「あなたの存在が 私の悩みを軽くします」


            



 センダンの花も散り始めました~ ✨

 センダン(栴檀) (センダン科センダン属)
 花言葉は 「意見の相違」


            



 スズメさんが賑やかに鳴きながら飛び交っていて 花びらが落ちてくるので見上げたら
 花も残りつつ もう実が実っている木がありました~~ 🌳
 この木は ほとんどの枝で こんな感じで 花と実が見られました 🌱🌼

 次の投稿(2)にも 同じような 花実同時に見られた木を投稿予定ですが 
 昔からよくある事かもしれませんが 天候不順の影響もあるのかと思い 撮りました~~ 📸


                



 菜園で ソバの花が咲いていました~ ✨
 
 新そばの季節を思うと 喉の奥がゴックンです~~ (*´艸`*)  
 花が咲いてからの時間を楽しみに過ごすのも 夏の一つの過ごし方かも~~と 自己流に変換して花を愛でていました~~ 

 ソバ(蕎麦) (タデ科ソバ属)
 花言葉は 「懐かしい思い出」「喜びも悲しみも」「あなたを救う」「幸福」
 

            


 花も実もある夏の木々がたくさんあり たくさん撮りましたので (1)と(2)に分けました~~ 📝📝
 (2)も どうぞよろしくお願いいたします  🙇💦




           今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖







岩絡み 山紫陽花等 紫陽花が咲き始め~ 🌺 ゴイサギさん バンさん親子にも会えて楽しい 半日散歩でした~ Σ^)/ Σ^)/

2024-05-24 | 散歩道の花


 そろそろ咲いているかと思い 長居植物園の紫陽花園に行きましたら
 お目当ての イワガラミが ちょうど咲きはじめていて嬉しかったです~~  

 イワガラミ(岩絡み) (アジサイ科イワガラミ属)
 花言葉は 「忠実」「平凡」


            



 イワガラミは 両性花の散房花序の先に 卵形の装飾花が1枚あります ✨

 よく似ている花 ツルアジサイには装飾花が4枚ありますので 同定は難しくないかと思います 🍃
 

            



 長居植物園では ヤマアジサイも続々咲いていました~ 🌼✨
 
 ヒメアマチャの花の影が楽しかったので しばらく遊びました~~ (*´艸`*)
 ヒメアマチャは江戸時代から栽培されている 古い品種の山紫陽花です 


                



 ヤマアジサイ(山紫陽花) (アジサイ科アジサイ属)
 花言葉は 「乙女の愛」「切実な愛」


            




            




 ガクアジサイも 目覚め始めていました~ 🌺✨

 ガクアジサイ(額紫陽花) (アジサイ科アジサイ属)
 花言葉は 「謙虚」

 長居植物園・紫陽花園の開花は まだ10%程度でした (*´艸`*)
 紫陽花の季節は これからが本番です~~ 


            



 長居植物園に行く前に ゴイサギさんたちに会いに行きました~~ Σ^)/

 冠羽のあるゴイサギさんは 木の上に


            




 冠羽の無いゴイサギさんは 木よりもっと上の電線の上にいました~~ Σ^)/


                



 換羽中のホシゴイさんは❓と探しましたら
 前と同じ場所 低い枝にいましたが~~
 朝日が眩しいのか背中を向けていましたので 帰ろうとしたら…


                



 少しだけ 横顔を見せてくれました~~ Σ^)/

 まだまだ換羽中❓のようでした… ( ゴイサギさんの換羽の事 よくわかっていないので ❓❓ばかりですが )


            



 その後 長居植物園を目指して 長池沿いを歩いていましたら~~
 忙しそうに泳いでいく バンさんがいました~~ Σ^)/
 

            



 気になって見ていましたら…

 バンさんの目線の先に 幼鳥さんが呼んでいるように鳴いているのが見えたので Σ^)/
 急いでいたのは 幼鳥さんたちのことが気になっていたのねと ナットク 


            



 草の茂みから 幼鳥さんが もう1羽あらわれて 
 ママバンさん(パパかもしれませんが~~(*´艸`*))と 幼鳥さん2羽の
 賑やかなモーニングタイムが始まりました~~ Σ^)/ Σ^)/ Σ^)/


            



 アレレ~~
 水辺の隅っこの方から 先ほど見た子よりも小さな幼鳥さんが現れました~~ Σ^)/ Σ^)/
 鳴き声が聞こえるので まだ他にもいるような気もしましたが…
 同じファミリーなのか お隣さんファミリーなのかは 初対面なのでわかりませんでしたが~~
 新しい場所で 新しい発見 楽しかったです~~ 


            



 長居公園に行く道での発見は ゴイサギさんやバンさんだけではありませんでした~~ \
 
 いつも季節ごとのお花を魅せてくださる こちらのショップ前のコーナー
 今 カシワバアジサイとガクアジサイが美しく咲いていましたので 思わず撮らせていただきました 


            


 暑くなりましたが 外に出て歩くことで癒されるエネルギーの大きさを思うと
 今年の夏も 万全の対策をしながら 自分の無理しないリズムでゆっくり お散歩を続けようと思いました 



           今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖