季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

【大寒】を過ぎて 大池の空も春めいてきました~~ ✨◝(⁰▿⁰)◜✨ Σ^)/ カモメ ハクセキレイ カイツブリ メジロ

2025-01-21 | 散歩写真


 本当の寒さは 実はこれからかもしれませんが…(*´艸`*)
 今までのところは(大阪にいる季の花の体感ですが…) いつもの冬に比べて 暖かいような気がしています 

 今朝 大池に映る空色も ハルイロでした~~ ✨◝(⁰▿⁰)◜✨ 


            



 大池の水辺の カモメさんたちも
 今日は のんびりまったり 過ごしているようでした Σ^)/ Σ^)/ Σ^)/


                



 大池の水辺に浮かぶ岩場に 
 ヒヨドリさんが飛んで来て 池を眺めているのを
 初めて見ました~~ 


            



 そして そのすぐ後
 ヒヨドリさんが その岩場から離れるのを 待っていたように
 ハクセキレイさんがやってきました~ Σ^)/


            



 ハクセキレイさん
 ヒューンと 飛んで~~ 


            



 さっきまで ヒヨドリさんがいた岩の上で
 しばらく池を眺めた後 岸辺に飛んで行きました~ Σ^)/
 連続だったので まるで真似っこしているようなしぐさが 超可愛かったです~~  


            



 カイツブリさんが 水辺近くで 
 ヒョッコリ 顔を出しました~~ Σ^)/


            



 ァッ❓
 少し離れた所にいる子も… カイツブリさん❓

 全体的に色が淡いのですが… 大きさやお顔は似ています… 


            



 どちらからともなく近づいてきたので
 ♂♀ペアかもしれないと思ったのですが~~

 検索して見ましたら カイツブリさんの♂♀は見た目での違いは はっきりとはしなく
 この子は第一回冬羽の幼鳥さんのようでした~~ 


            



 そう思って見ていると
 お互い 熱心にレクチャーして 熱心に学習しているような~
 貴重なシーンを見せてもらうことが出来たこと 嬉しかったです~~ 
 

            



 せせらぎ沿いの林の ナワシログミの茂みの中で
 鳴き声が聴こえるので そっとそっと近づいたら…

 メジロさんが ヒョコッと顔を出しました~~ 🍃 Σ^)/ 🍃


            



 メジロさん ビックリし過ぎて あわてたのか (*´艸`*)
 茂みの中に隠れたつもりだったと思うのですが~~
 上まで飛び上がり過ぎちゃったのが 可笑しくて~~  Σ^)/ ✨
 笑いながら パシャリと撮らせていただきました~~ ( ゚∀゚)アハハ


                



 「隠れようなんてしてないよ~ 木の上に来ようと思っただけだよ~ 」と言うように
 近くの木に飛んで行ったメジロさんでした~~ 


            



 明日の朝の月が <下弦の月>だそうですので 🌗
 今日の月は <下弦前夜の月>になりますが~(笑)  綺麗な半月でしたので撮りました~  📸
  

 ” なにごとも 変はりのみゆく 世の中に おなじかげにて すめる月かな ”   ( 西行 )
 

                





                        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました  💖






2024年も 拙いブログを見ていただき有難うございました~ \😊/ 本年鳥撮り納めといたします~ Σ^)/ Σ^)/ Σ^)/

2024-12-29 | 散歩写真


 紅葉残る大池で 今年もカモメさんたちの やんちゃな(= 楽しい)姿が見られるようになりました~~ 


           



 いけないことと わかっていても? パンを持って来られる人はいて 🍞
 カモさんたちのパン争奪戦は繰り広げられ
 そのパンを横取りしようとする カモメさんたちとの追いかけっこは 真剣勝負です Σ^)/ Σ^)/


           



 よい子のヒドリガモさんたちは 
 綺麗に並んで お行儀よく待っていました~~ (*´艸`*)


           



 はじめて来た年は 他のカモさんたちの中に入っていかなかった ハシビロガモさんが
 去年は 他のカモさんたちと 少しずつ交流しはじめていましたが
 今年は 最初から積極的に みんなの中に加わるようになりました~~ Σ^)/ ✨


           



 とはいえ (*´艸`*)
 パンが欲しいと思っても 前に出ていくことは出来ないみたいで
 後ろでそっと待ってるのが精いっぱい!… Σ^)/


           



 そして 結局 パンはもらえなくて
 同じ もらえなかった仲間のカモメさんと トコトコ 🐾
 水辺に帰る 可愛いハシビロガモさんでした~~ 


           



 「ついて来ないでよ~~」と 怒られちゃいましたので
 大池を後にして 大阪城公園に向かいました~~ 💦


           



 川岸にいたのは ダイサギさんでしょうか~~?
 
 クチバシがまっすぐなので 冬羽のダイサギさんと思いました Σ^)/✨


                



 鳥さんの鳴き声が聞こえたので カメラを向けたら~~ 📸
 エナガさんでした~~ Σ^)/

 ボケボケ写真ですが エナガさんとわかったのは 葉を落とした冬の木のおかげでした~~  
 
 
           



 同じ木に コゲラさんもいて嬉しかったです~~ Σ^)/

 去年 緑地で会ったコゲラさんのhomeの木に 今年は行けないので
 会えないとあきらめていましたので~~ 


           



 大阪城公園 外濠をぐる~っと回ってみましたが
 今年は(季の花が行った時だけかもしれませんが) 
 カモさんもカモメさんも少ない気がしました  Σ^)/

 
           


 ん?

 梅林に向かう道の途中で
 突然 カモさんたちが集まっているのが見えました~~ 😲


           



 ハシビロガモさんのグループのようでしたが…
 採餌中?なのか 集まってくる子はいても 離れる子はいなくて
 緑地では見たことが無い光景でしたので 興味津々でした~~ (*´艸`*)


           



 梅林で 去年も今年も 冬至前に咲かなくて撮れなかった ”冬至梅”が咲いているのではと思い
 (去年は 冬至後の12/23に開花したそうですので) 行ってみようと思ったのですが…
 冬至梅はもちろんのこと 早咲きの寒梅も一輪も 咲いていませんでした~~ 😢
 
 黄色く見えるのは ロウバイの葉ですから
 もしかして ロウバイが咲きはじめているのではと…
 梅林に下りていきましたら~~ 


           



 ロウバイは 梅林の真ん中あたりの木で咲きはじめていました~~ ✨
 他の木も つぼみは膨らんでいましたので 今日あたりも花数は増えていそうです~~

 ロウバイ(蝋梅)  (ロウバイ科ロウバイ属)
 花言葉は  「慈愛」「慈しみ」「奥ゆかしさ」「先見」「先導」


                


 梅林では 水仙も咲きはじめていましたので 書き加えておきます~~ 🌼✨
 季の花は 今日の投稿枚数が多くなったので お正月投稿に回しました~~ (*´艸`*)
 
 今年も 残りわずかとなりました。 
 明日明後日(30日 31日) ブログ投稿できますかどうか… わかりませんので
 少し早いですが…

 今年2024年 私の拙いブログを見てくださいましたこと 本当に有難うございました 
 おなまけな私が 続けてこれたのは(歩いて写真を撮れたのは) 
 ブログを見てくださっている&ブログを見せていただいている 皆様のおかげです 

 新しい年も どうぞよろしくお願いいたします 🙇
 
 皆様にとりまして 2024年はもちろんのこと 引き続き2025年が 輝かしい多幸なる年でありますよう お祈りいたします ✨
 どうぞ 良いお年をお迎えくださいませ 
 
                                                      季の花






大阪城公園 初冬🌇 お濠の桜紅葉が見頃でした~ 💖 ハシビロガモさん キンクロハジロさんたちに会えました~ Σ^₎/

2024-11-19 | 散歩写真


 大阪城公園の お濠の桜紅葉も色づき 散り始めていましたので 
 行くなら今日しかないと思い 観光バスが並び始める前にお散歩してきました~~ 


                



 桜紅葉の向こうの イチョウ並木の黄色も映えて
 今しか見ることが出来ない色のハーモニーを見ることが出来たことが 嬉しかったです~  ✨


            



 お濠では
 楽しみにしていた ユリカモメさんには会えませんでしたが
 会いたかったハシビロガモさんに会えたので バンザーイでした~ \(^o^)/

 緑地の大池には まだでしたので~~ (*´艸`*)


            




            



 キンクロハジロさんたちも Σ^)/ Σ^)/


            



 ヒドリガモさんたちも 
 続々 ご到着されているようでした~  Σ^)/ Σ^)/

 これからもっともっと カモさんたちの数も種類も増えてくると思うと楽しみしかありませんが~~ 
 どうかみんな 良い冬を過ごすことが出来ますように~~ 
 

            



 増えてきたのは カモさんたちだけではありません (*´艸`*)

 ハクセキレイさんにも よく会えるようになりました~~ Σ^)/


            



 黒い翼の子が 男の子♂と覚えていて
 グレーの翼の子は 女の子♀だと ずっと思っていたのですが…

 冬羽の男の子♂は グレーの子がいると知り
 この子も女の子♀ではなく 男の子♂かと?
 首回りが黒いので 男の子♂ぽいです~~ (;'∀')💦

 今まで翅の色だけを見ていて 
 首のエプロン<黒い子(♂) 白い子(♀)>を見ていなかったことに気づきました~~ 
 今まで いっぱい間違ってたかもしれません~~ 🙇💦
 

                



 ハクセキレイさんが見ている方向に カメラを向けたら 📸
 紅葉に包まれて立つ 天守閣が見えました ✨
 
 春の桜 夏の若葉も良いですが 秋の紅葉もまた似合うと思い
 今日撮ることが出来た事 嬉しく思いました~ (*´艸`*)
 石垣に生えている草紅葉もまた 綺麗でした~~ 


                



 帰り道
 桜紅葉の道を踏みながら 帰りました~~  


            



 道の向こうに待っているのは 
 冬のセカイです 


                




 今は 梅の木も スズメさんたちの仮の宿ですが
 今年の冬は きっと短くて (*´艸`*)
 この梅の木で メジロさんに会えるのもあっという間のように思えます 🌸🌸🌸 


            


 これから 寒い冬を乗り越えないといけないのに
 遠い春を楽しみにしているなんて ヘンですが~~ 
 それが 私の冬を乗り切る魔法です~~ 
 




                        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました  💖






大阪市役所前からの小さな散歩を楽しんできました~ \😊/ 🏢 🍏🌹 Σ^)/ 🌊

2024-10-26 | 散歩写真
     
  
 開幕半年前になった 大阪万博です

 市役所前のミャクミャクさんは 堂々たる”ヤッホー”状態でお出迎え~ 


            



 府立中之島図書館は 本を借りるだけの場ではなく 
 今思うと ここで過ごした時間に生まれた何かが 今の自分を作る種となっているような気がします 📚


            



 今年 106才の公会堂は
 年を重ねるごとに ”新しさを増す”見本のような建物

 
            



 こども本の森 中之島は 7月で4才になりました~ 📚
 100年たっても ここに青りんごが青りんごのままありますように~~ 🍏


                



 ライオン橋(なにわ橋)を守っている ライオンさんは
 なにわ橋竣工が1915年(大正4年)ですから 来年110才 

 そう思うと 出会った頃よりも 貫禄が感じられるようになりました~~ 


                



 ライオン橋を下りて 薔薇園に入って歩いていて…
 ふと 土佐堀川を覗いたら アオサギさんが見えました~~ Σ^)/
 
 アオサギさんの向こうに フェスティバルホールのビルが 
 超近くに見えて ビックリしました~~ 😲 🏢


                



 土佐堀川の住人さんたちが(カルガモさんたち~~ (*´艸`*))
 アオサギさんのところへ やってきたり どこかに泳いで行ったり
 ビルの谷間のここでも 鳥さんたちの日常が繰り広げられているのが
 何故か嬉しくて しばらく見ていました~ 


                



 猛暑の影響と思いますが
 薔薇園の花は 咲いている花は多いものの
 よく見ると 疲れて花びらが焼けているものが多く
 どこもそうですが これからの日本の 花の四季も変わっていくような気がしました 🌹


                



 どんなに短いいのちであっても 薔薇は薔薇として誇り高く咲き散っていきたい
 一輪の真っ赤な薔薇を見ていたら そう言われたような気がして…  (← いつもの季の花の妄想です~ )
 この花だけは撮っておこうと思い 撮りました 


            



 もうすぐ ハロウイン 🎃

 今年の様子はどうなのでしょうと いつもハロウイン前にディスプレイを撮らせていただいているお店に回って見ましたら
 以前と同じ子が出迎えてくれました~~ 🎃
 

                



 通りすがりのお店のディスプレイを見ながら歩いていたら
 イラストのライトに 電球が灯ったように太陽の光が映り 輝いているのが見えて
 その不思議楽しい瞬間に立ち会えたことが 
 今日の私の ”イチバン”でした~~   


            


 今日は スクラップブックのように 街を切り取ってみました~~  📒
 
 小さな鬱々が続いていて 写真の整理が追いつかなくて ブログ投稿が出来なくお休みしていますが
 整理編集が出来たものから 投稿していきたいと思っていますので どうぞよろしくお願いいたします 🙇💦
 

                  
                       今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました  💖






2024年 夏 🌞 猛暑お見舞い申し上げます 🌞✨👒🐧🌻💦💦

2024-08-05 | 散歩写真


 おかげさまで 熱中症にもコロナにもならないで 毎日を過ごさせていただいています  
 カメラ散歩はボチボチ出かけていますが 外を歩くのも1時間が限度になってきて
 お買い物メインの日ですと 写真を撮らないまま帰る日もあり
 ブログ投稿できないまま 気持ち夏バテ状態になってきている日々を過ごしています~~ 💦💦

 同年代の皆様は いかがお過ごしでしょうか~~ 

 夏大好きという方へ そして 私と同じように”夏に弱い”方へ 
 私からの 『暑中お見舞い申し上げます 🐧 』を 送ります~📨  受け取ってください~~ 🥰
  
 暑くて暑くてたまらないけれど がんばって自分のやるべきことをやっている 
 フンボルトペンギンさんの ある日ある時のワンシーンです~~ 🐧
  

            



            



            



            



            



            



            



            



                



 8月初め
 夏の花 ヒマワリも
 

            



 疲れを見せはじめつつ 
 黄金の花 向日葵のプライドを掲げて 太陽に向かって輝く姿を見せていました~~ 🌻✨


            



 夏バテ高齢者の季の花は  泳げないし 耀けないけれど~(笑) 
 がんばっているみんなに会えますように 無理しない範囲で 外に出て歩くことを続けたい思っています~~ 👒



                 今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖