季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

明日から5月 🎏 大池のアオサギ幼鳥さん 親離れ近し? 天王寺動物園へ ペンギンに会いに行ったのですが… 🐧

2023-04-30 | 散歩写真


 今日で4月が終わり 明日から5月です 🎏
 1年の3分の1が終わったのだと思うと 何だかね~~のトホホな私ですが (;´д`)

 🎏鯉のぼりイベントで賑わっている所に行こうという気も無く
 今年もスカイビルの 自分によく似た(笑)”何だかね~~”な鯉のぼりを撮ってきました~~ 🎏


            



 大池のアオサギ幼鳥さんも 親離れも近いのかなと思うくらい 大きくなりましたが Σ^)/))
 まだまだ 甘えん坊です~  Σ^)/ Σ^)/

 この時飛んできていたのは パパアオサギさんのようでしたが
 (水辺にいた 2羽の大きい方のアオサギさんでしたので)
 幼鳥さんは 「おなかすいたよ~~!!」と訴えているようでした~ 🍚


            



 「パパ 早くゴハンちょうだい~ 🍚」
 「ねぇねぇ❣ おなかすいたよ~ 🍴 早く~ ❣」

 パパの胸毛を引っ張って モーレツアピールです~ (*´艸`*)


            



 待ちきれなくて パパの嘴を咥えて
 パパが運んできたゴハン(餌)を 自分から取りに行っていた幼鳥さんでしたが
 この後 パパさんは運んできた餌を巣の中に入れて 幼鳥さんが食べるのを見て また飛んで行きました \Σ^)/

 幼鳥さんが 自分で飛んで自力で食料をゲットできるまで続く親の責任だとはいえ
 子育て中のパパもママも 自分たちのことよりも幼鳥さんたちの食べ物確保に忙しいようで
 (見守りもしないといけないし~~)本当にリスペクトです~~ 


            



 幼鳥さんも 甘えてばかりではありません Σ^)/
 1羽になると 独り立ちレッスンを始めているようでした~ 飛ぶ練習とか~~ (*´艸`*)

 その日は 突然やって来るような… 気がします 
 もしかしたら 明日 大池の左端のこの浮巣は空っぽになっているかも~~ なんてこともありそうですね~~ 


            



            



            



 大池のアオサギ幼鳥さんも気になりますが
 先日 天王寺動物園にOPENした【ペンギンパーク&アシカワーフ】で
 ペンギンさんが泳いでいるシーンを見たいと思い 行ってみました~~ 🐧

 フンボルトペンギンさんが 間近で泳いでいるのを見ることが出来るなんて!
 天王寺動物園さん 嬉しい事してくれますね~~  という感じで ワクワクしながら行ったのですが


            



 この時 下の水槽には1羽もいなく 上にみんなで集まってヒナタボッコ状態… 🐧🐧🐧🐧🐧

 それも可愛いのですが 人も多くなり… 
 聞けば給食時間にならないと泳ぐ子は増えないらしいということで…

 また今度にしましょうと ペンギンパークを後にしました~~ 😢


            



 その後は 近くにある【鳥の楽園】で遊んできました~~ \

 一部ですが…

 この子は クロトキさん ペリカンの仲間です Σ^)/


            



 ホオジロカンムリツルは 樹の上で生活しているツルで
 冠のような頭の羽毛がカッコイイです~ 👑


            



 この子も 樹の上にいました。 巣を枝で造っているのはアオサギさんとよく似ていて親近感がありました (*´艸`*)

 シュバシコウという コウノトリの仲間だそうです Σ^)/
 アフリカに生息し 繁殖時にヨーロッパに渡って繁殖して アフリカに帰るのだそうです 🌎


            



 ゴイサギさんが たくさんいたので嬉しかったです~~ Σ^)/ Σ^)/


            



 オシドリさんも いました~ Σ^)/

 今年 会うことが出来なかったので 間近で綺麗な翼を見ることが出来て嬉しかったです \😊/


            



 ここに来れば 会いたかった子たちに会えるのだと思って (*´艸`*)
 何故今まで気がつかなかったのかと 反省大の私でした~~ 

 ペンギンが泳いでいるのは見ることが出来ませんでしたが~
 そのおかげで めちゃ楽しい時間を【鳥の楽園】で過ごすことが出来て
 大満足の帰り道でした~~ 
 

            


 天王寺動物園に前回行ったのは まだコアラのアークがいた頃ですので 4~5年ぶりくらいでした (*´艸`*)
 綺麗になり まだまだ進化し続ける息吹きが感じられて これからの楽しみも増えそうです 🌈
 久々に行って 動物園好きに再び火がついた? 季の花でした~~ 



     今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖
 








可愛いけれど【有毒野の花】を集めてみました~ (>_<) ご注意ください❣❣  紫華鬘 長実雛罌粟 狐の牡丹 田辛子 大川萵苣 花韮 

2023-04-28 | 散歩道の花


 明日からGWで ご旅行やレジャーなどにお出かけされる方も多いと思います 
 また 近くの公園へお散歩という機会も多いかもしれません 

 そんな時 目線の低い小さなお子様の目にとまりやすい 小さな野の花に
 一部有毒なものがありますので ご存じのものばかりだとは思いますが 
 注意に注意を重ねても無駄にはならないかと思い まとめてみました~~ (*´艸`*)
 
 
 ムラサキケマンは 一見おもしろいカタチをしていて 野草らしくない花ですが
 茎・葉・花にブロトピンという有毒成分含み 口に入れると腹痛だけでなく
 ひどい時は 呼吸困難 心臓麻痺などを誘発することがありますので 要注意です  


            



 ムラサキケマン(紫華鬘) (ケシ科ケマン属)
 花言葉は 「喜び」「あなたの助けになる」


                



 ナガミヒナゲシも ヒナゲシという名前がついているようにポピーのような可愛らしい花ですが
 名前の ”長実”の通り 花の後に出来る長い実には有毒成分アルカロイドが含まれていますので
 口に入れないだけでなく 触れるとかぶれる恐れがありますので触らない方が良いと思います 


            



 この長い実 1つの中に砂粒のような種が 1000~2000個入っていてどんどん増えていきます ⚡

 ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟) (ケシ科ケシ属)
 花言葉は 「慰め」「癒し」「平静」


                



 キツネノボタンも 春から初夏にかけてどこにでも見られる野草ですが 全草有毒です
 有毒植物によくあることですが その成分を利用することもあり
 キツネノボタンの場合は その有毒成分から殺虫剤が作られたりしているそうです。
 あくまでも 殺虫剤ですので 人間は避けた方が無難です ⚡


                



 キツネのボタンには コンペイトウのような果実が実ります 

 キツネノボタン(狐の牡丹) (キンポウゲ科キンポウゲ属)
 花言葉は 「だましうち」「ひとりぼっち」「嘘をつくなら上手について」


            



 水辺に咲いていることが多い タガラシも全草有毒です 

 タガラシ(田辛子) (キンポウゲ科キンポウゲ属)
 花言葉は 「邪推」「不明にする」「辛抱できない」


            



 辛みがあるというので 田辛子と名づけられたようですが
 その辛みが有毒ですので 決して口に入れないようにしてください ⚡

 花が咲いた時は キツネノボタンやウマノアシガタなどとよく似ていますが
 そう果が一番長くなるのが タガラシですので区別はつきやすいです (*´艸`*)


                



 散歩道の小川沿いでは タガラシといっしょに
 オオカワヂシャが咲いていることが多いです 🌺
 
 オオカワヂシャは 有毒ではありませんが
 繁殖力が強く 在来種の遺伝的攪乱を生じるおそれがあるとして 大阪府の特定外来生物に指定されています ⚡


                



 1本でこれだけの茎葉と花がつくことだけでも 繁殖力の強さが見えます 

 オオカワヂシャ(大川萵苣) (オオバコ科クワガタソウ属)
 花言葉は 「向こう見ずな性格」


            



 ハナニラ(イフェイオン)は 
 ネギ科ということもあり 葉がニラに似ていて 茎を切った時の匂いもニラに似ていることから
 ハナニラという名前がつけられたものですが 有毒植物ですので決して口に入れないようにご注意ください 

 ハナニラ(花韮) (ネギ科ハナニラ属)
 花言葉は 「悲しい別れ」「別れの悲しみ」
 

            



 危険なものは 時に妖しく美しいことがあります (*´艸`*)

 真昼に木立の下で咲いていたハナニラは 
 花にだけ光があたり星のように輝いて見えました ✨
 

            


 どこにでも咲いている路傍の花たちばかりですが
 以外にも有毒なものが多いので 口にいれることはなくても 皮膚が弱い方はかぶれたりすることがありますし
 お子様やワンちゃんのお散歩時にも 気をつけた方が良いかと思い書きました~ 

 GWだからというばかりでなく これからアウトドアが心地よい季節になりますので
 みんなで 外敵から身を守りながらいっそう心地よく過ごせたらいいなと思います 



    今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖
    どうぞ よい連休をお過ごしくださいませ~~~ 






粛々と 初夏を迎えて咲く花に癒されて~~ 🌺 🍃 花筏 ヒマラヤ花筏 丹頂草 甘野老

2023-04-26 | 散歩道の花


 今年は 桜の開花も早かったし 早く行かなきゃ もう花が終わっているかもしれないと
 焦る気持ちで見に行ったのは…

 ハナイカダの花でした~~ 

 ハナイカダ(花筏) (ハナイカダ科ハナイカダ属)
 花言葉は 「気高い人」「嫁の涙」
 

            



 葉の上に実る実が まるで筏に乗っている船頭さんのようだと名づけられた花ですが
 若葉は 山菜としておひたしや煮物 てんぷらなどにして食べることが出来 果実は生食もできるそうです 🌱

 花言葉の「嫁の涙」は お嫁さんが山に行き泣いて流した涙が 
 この木の葉の上に落ちて 花が咲いたという言い伝えから 花言葉になったと言われています (*´艸`*)


            



 ハナイカダは 雌雄異株で
 葉の上に 1つ花が咲くのが雌株  複数個の花が咲くのが雄株で
 実が実るのは雌株になります 🌱
 雌雄の木は近くにないと 実ることはできません。


            



 ヒマラヤハナイカダは 日本のハナイカダに比べて 葉が細く花が多く咲く特徴があります 
 ヒマラヤハナイカダも雌雄異株で 花がたくさん咲いているのは雄株です 


                



 葉の上に花が咲くのは 日本のハナイカダと同じですが
 花柄が長く 花の数も多いので 葉の上に船頭さんというよりも 
 花が全部咲くと 花束のように見えて賑やかで可愛らしいです 💐
 

            



 雌株には 葉の上に1~2個の蕾がつき花が咲きます 
 春初めの新芽は赤く目立ちます。


            



 花が咲く頃には 葉は緑になり開きます 🍃
 雌株の花の咲き方は 日本のハナイカダと同じに見えます。

 ヒマラヤハナイカダも 雌雄の木が近くにあれば 雌株に実が実ります 🌱


            



 つぼみの先が紅いところが 丹頂鶴のようだというところから名づけられた
 タンチョウソウが 咲いていました 🌺

 タンチョウソウ(丹頂草) (ユキノシタ科タンチョウソウ属)
 花言葉は 「愛嬌」「謙虚な心」「気品」


            



 タンチョウソウは 葉っぱがヤツデの葉に似ていることから
 別名を”イワヤツデ”とも言います。

 2年前 緑地の韓国館の池で 一人ぼっちになったマガモが独り立ちするまでを過ごしていた時
 池の小島にたくさんのイワヤツデが生えていて マガモbabyちゃんがよく食べていたのを思い出します (*´艸`*)
  

            



 アマドコロも咲いていました 
 根茎が ヤマノイモ科の”トコロ(野老)”に似ていて 甘味があるというので
 アマドコロと名づけられたそうですが
 根茎を乾燥させたものは 美肌効果のある成分を含むことから 化粧水などに配合されたりしているようです 

 アマドコロ(甘野老) (ユリ科アマドコロ属)
 花言葉は 「元気を出して」「心の痛みをわかる人」「小さな思い出」


            


 昨日から降り続いていた雨も やみましたが…
 空はどんよりとして暗く 冬に逆戻りしたように寒くて 我慢できなくなり暖房を入れました~ 🔥


       今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖








山笑う 山野草目覚める朝でした~ \🌞/ 🌻 海老根 黄海老根 雪餅草 武蔵鐙 雪白金梅 山苧環 苧環 🌺

2023-04-25 | 散歩道の花


 ” 余生とは 歩くことらし 山笑ふ ”   ( 清水 基吉 )

 まさに 山に笑われながら 思うまま気が向くままに プチ山散歩をした時の写真を
 雨でお出かけしない日に ボチボチと投稿しようと思います  
 それぞれの場所 行きました日 バラバラですが どうぞよろしくお願いいたします 


 エビネは 地中の球根が大きくなると”海老”のように見えることから ”海老根”と名づけられた蘭の仲間です 🦐
 愛好家が多く 一時ブームになったようですが
 植物ウィルスに感染しやすく 感染すると対処法も無いことから 今はブームは去り落ち着いているようです (*´艸`*)


                



 エビネ(海老根) (ラン科エビネ属)
 花言葉は 「誠実」「謙虚」「謙虚な恋」

 こちらでは 土などには気をつけていらっしゃると思いますが
 お庭をはみ出して どんどん増えていて道路脇に咲いているお花を撮らせていただきました 
 植物ウィルスに感染さえしなかったら そんなに神経を使わないでも大丈夫と言われていました 


                



 キエビネも エビネと同じくはみ出して咲いていた花を撮らせていただいたものです 
 
 キエビネ(黄海老根) (ラン科エビネ属)
 花言葉は 「誠実」「謙虚」「謙虚な恋」


                



 エビネは 直射日光の当たらない木々の下に咲くことが多いですが
 木々の間の少ない光を集めて花におくるために 大きな葉を持つようになったと言われています 
 エビネ流 太陽光発電システムでしょうか~~ (*´艸`*)
 

            



 お庭からはみだした エビネとキエビネの交配雑種?も 生まれているようでした~~ \😊/

 ここで見る限りでは ウィルス被害さえなかったら
 生き生きと自然体で育っているエビネは 強く美しく思えました 


                



 ユキモチソウは まだ小さかったですが 3月末に咲いていました。
 お餅のようにみえるのは付属体で 花は付属体の基部の底の方に咲くそうですから
 まだ花を 一度も見たことはありませんが~~ (;'∀')💦

 ユキモチソウ(雪餅草) (サトイモ科テンナンショウ属)
 花言葉は 「苦難の中での力」


                



 ムサシアブミも 3月末に咲いていました 

 馬に乗る時に足をかける鐙(あぶみ)に似ているところから名づけられたといいますが
 おぼろにですが 想像できる感じです (*´艸`*)

 ムサシアブミ(武蔵鐙) (サトイモ科テンナンショウ属)
 花言葉は 「偉大な勇者」「威厳」


            



 ユキシロキンバイの花が咲いているのを 初めて見ました 

 葉っぱのカタチが好きで 葉っぱに乗っている露の写真を撮ったこともあるのですが
 花が咲いている時に出会えなく 想像の植物でしたので(笑)嬉しかったです~~ 

 ユキシロキンバイ(雪白金梅) (バラ科キジムシロ属)
 花言葉は 「純潔」「優雅」

 ヨーロッパ原産の野草で 茎は地を這って増えていく ヘビイチゴの仲間と知ってビックリです 😲
 

            



 ヤマオダマキは 日本原産の小さなオダマキです 
 
 ヤマオダマキ(山苧環) (キンポウゲ科オダマキ属)
 花言葉は 「勝利への決意」


            



 花びらの後ろにある”距”に蜜をためますが 
 ”距”のないものもあり変異が多い植物でもあります 🌺


                



 お庭でよく見る セイヨウオダマキは ヨーロッパ原産×北米原産の交配園芸種で
 パッと目を惹く魅力的な造形美は アートと言ってもいいように思えます 

 花びらのように見えるのはガクが変化したもので 本来の花は内側の白い部分になります 

 オダマキ(苧環) (キンポウゲ科オダマキ属)
 花言葉は 「愚か」「必ず手に入れる」「断固として勝つ」


            


 以上 本日はエビネからオダマキまでで まとめてみました~~ 
 雨の日特売セール?ではありませんが~~~ (;'∀')💦 
 明日も雨降りのようですので 在庫の写真をまとめて投稿したいと思っています 


      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖
      


 




吊り花 錦木 真弓 いっしょに花が咲きました~ 🌺 大池のアオサギ幼鳥さんは 1羽ぽっち? Σ・)/

2023-04-24 | 散歩道の花


 今年は ツリバナの花も早く咲いていました~ 


                


 
 ツリバナ(吊り花) (ニシキギ科ニシキギ属)
 花言葉は 「片思い」

 花(実)が枝から吊り下がって咲く姿が可愛らしいツリバナですが
 ニシキギの仲間なのですね~ (*´艸`*)


            



 ニシキギの花も満開でした 
 緑の枝葉と同じ緑の花ですので 目立ちませんが 可愛らしい花です  

 ニシキギ(錦木) (ニシキギ科ニシキギ属)
 花言葉は 「あなたの魅力を心に刻む」「危険な遊び」


            



 ニシキギの枝には コルク質の翼があるのが特徴です 


            



 花が咲く前の ニシキギの枝の翼を撮っていましたので
 わかりやすいので upしておきます (*´艸`*)
 翼を持つ木って なんとなくカッコイイですよね~~

 枝の翼は 同じニシキギ科のツリバナやマユミにはありません。
 

                



 マユミの花も 咲きはじめていました 

 マユミ(真弓) (ニシキギ科ニシキギ属)
 花言葉は 「あなたの魅力を心に刻む」「真心」「つやめき」


            



 マユミは しなりがある強い材質の木が 弓を作るのに最適だったことから
 【真弓】と名づけられたと言います 🏹


            



 大池に回って見ましたら…
 浮巣のアオサギ幼鳥さんは 今日も1羽でママ(パパ?)といっしょにいました Σ^)/ Σ^)/
 2羽いた幼鳥さんが1羽になっているのは 大きい子は先に独り立ちしたのかも…

 今日も ママ(パパ?)は 幼鳥さんにレクチャーです (*´艸`*)
 どこかに行こうとするママ(パパ?)に 
 幼鳥さんは「行かないでよーッ❣」とギャオギャオ鳴いていました~~ 


            



 ママ(パパ?)は 飛んで行っちゃいました~  \Σ^)/

 見送るしかない幼鳥さんです Σ・)/


            



 1羽ぽっち さみしそうに 草の葉を食べる幼鳥さんですが…

 元気で大きくなれば 行きたいところに飛んで行けるからね~~ 


            



 そんな幼鳥さんを 水辺に飛んで来たママ(パパ?)は
 しっかり見守っていました~~ 

 親が子供を思う気持ちは みんないっしょなんですね~~ 
 いいものを見せてもらって感動しました~~ 

 幼鳥さんは何もわかっていないのも 人間と同じかも~~ と思ったら
 (私のことですが(笑))今頃になって遅い反省をしたりして…
 

            


 本日も 感動したり反省したりの dramaticな大池散歩でした~~ 


            
     今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖