季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

2023年 今年1年有難うございました~ 💖 ブログを書く事が 歩く励みになりましたこと感謝いたします 🙇

2023-12-30 | 散歩写真


 2023年も とうとう残すところ1日となりました。
 今年1年間 この拙いブログを見てくださいまして 本当に有難うございました 🙇💖

 2023年は 大阪城天守閣の空へ 舞い上がるカモメさんの飛翔で始まりました \😊/


                



 去年の秋 不注意から坂道で転倒して 一時立つこと歩くことが困難になり
 もしかしてこのまま寝たきりになるのではという恐怖心と闘いながらの日々
 ”鬼”の先生から 「歩かないと歩けなくなりますよ」と言われ続けていましたので (*´艸`*)
 
 初詣は足の守り神様と言われる【服部天神宮】に参拝させていただきました 
 おかげさまで 1年間歩くことが出来ました 


            



 春 🌸

 大池がピンク色に染まる季節 🌸🌸🌸


            



 ウメジローさん サクジローさんを追いかけて
 嬉しい日々を 過ごしました~~  🌸 Σ^)/


            



 桜が散る頃
 アメリカヒドリさんたち カモさんたちみんな 北へ帰っていきました 
 秋になれば また会える サヨナラです (@^^)/~~~


            



 カモさんたちが行ってしまった大池では
 アオサギさんの赤ちゃんが生まれ スクスク育っていました Σ^)/


            



 季節は 夏へと向かい
 向日葵や蓮の花が咲き始める頃 🌺


            



 チョウトンボを追いかける日々が始まりました~ 

 チョウトンボだけではありません (*´艸`*)
 トンボさん 蝶さんを追いかけて 気分は”夏休みの小学生”
 (実際の小学生の頃の私は トンボさんも蝶さんも苦手でしたが~~ 


            



 ”夏休み”は いつになっても あっという間に終わるもの(笑)
 チョウトンボさんも 蓮の花も消えて

 季節は いつのまにか秋の色に変わっていました 🌈


            



 フジバカマが咲き始めると
 アサギマダラに会える日が近づくと思い ワクワクしますが~ 🦋
 
 今年は お決まりのスポット以外に 思いがけない所でも会えたことが嬉しかったです 


            



 気がついたら 秋が始まり 秋が深まり 🍁
 秋が終わろうとしていました~ 

 年を重ねると 本当に時間の進み方が早くてビックリしてしまいます \(◎o◎)/!


                



 10月  大池にカモさんたちが帰って来はじめました~~ Σ^)/ Σ^)/
 嬉しいお顔に会えて安心しましたが 
 待っていたアメリカヒドリさんのお顔の緑が薄い後輩クンは 大池に帰ってこなかったようでした 😢


            



 嬉しいNewsもありました 
 メジロガモさんが来たと聞いて 弁天池に会いに行ったのも嬉しかったです~~ Σ^)/


            



 大池には トモエガモさんも来てくれました~ 
 女の子といっしょのようですので 春まで大池にいそうで楽しみです~~ Σ^)/ Σ^)/


            



 気がつくと 今年1年 
 カモさんたち 蝶さんたち トンボさんたちを追いかけて過ごした1年でした~~ (*´艸`*)

 今日も大池で 賑やかに追いかけっこをする カモメさんやカモさんたちを見ていて
 時間を忘れていました~~ \


            



 ただ一つだけ 今日気になったのは…

 27日から アメリカヒドリさんとヒドリガモ子ちゃんが見られなくなったようだと聞いて
 私自身 27日に会って 28日29日と大池に来ていないので気づかなかったのですが
 そういえば 今日会えませんでした~~ 😢


            

 大好きなアメリカヒドリさんとヒドリガモ子ちゃんに 会えなかったのはザンネンでしたが
 新年のお楽しみにして 年初めに行った時に会えるといいなと思います~~ 
 
 私の2023年は こんなふうに 小さな<つづく>で ひとまず終わり
 新しい年2024年は 何も特別な事のない<つづく>が 続いていくだけだと思いますが(笑)
 ブログを書くことを励みにして 2024年も歩き続けようと思っています 
 
 今年1年 拙いブログを見てくださいまして 本当に有難うございました 🙇
 どうぞ良いお年をお迎えくださいませ 💖
                                         季の花





長居植物園のヒマラヤ桜にメジロさん~🌸Σ^)/ 【咲くやこの花館】のハイドゥン椿の開花も見て 大池のトモエガモさんにも会ってきました~ Σ^)/

2023-12-27 | 散歩道の花


 植物園が 明日から年末年始のお休みに入るので 今日行っておかなくてはと
 長居植物園のヒマラヤ桜を見に 行って来ました~~ 

 ギリギリ満開でした~~ 🌸🌸🌸
 メジロさんも訪問中で 嬉しかったです~~ 


            


            


            


            




 ヒマラヤ桜は ヒマラヤを起源とする桜で インド~ネパール~中国~ビルマ等広い地域で咲き
 日本の桜の原種と言われる野生種の桜ですが ワイルドというより上品な可愛さが魅力的な花です 

 ヒマラヤザクラ  (バラ科サクラ属)
 花言葉は 「優れた美人」「純潔」「心の美」「精神美」

 桜にメジロさんを見ていたら 冬だということを忘れそうでした~~ 😊

 長居植物園には ヒマラヤ桜の木が2本あり そのどちらにもメジロさんが飛び交っていました~ Σ^)/


            



 スイセンの花も咲き始めていました 🌼
 花のセカイの迎春準備は 着々と始まっているようです (*´艸`*)

 スイセン(水仙) (ヒガンバナ科スイセン属)
 花言葉は 「うぬぼれ」「自己愛」
  ※白い水仙の花言葉は 「神秘」


            



 【咲くやこの花館】も 
 今年は今日でお終いなので 行っておこうと思い行きました~~ 


                



 大池の アメリカヒドリさんたちに会ってご挨拶して~~ 


            



 トモエガモさんにも会って~~ 


            



 これで安心と思って移動しようと思った時

 トモエガモさんが ヒョイッと横の石に飛び移りました~~ Σ^)/

 ん❓ となりにいる子は もしかして トモエガモの女の子ちゃんでしょうか~ 


            



 ふつうのコガモさんにも見えますし~~
 トモエガモさんの女の子を ちゃんと見たことが無い私には
 よくわかりませんでしたが~~
 そうだったらいいなと思いながら その場を離れました 


            



 【咲くやこの花館】では 気になっていたハイドゥン椿の花が 1輪開花していて
 前向きの写真が撮れて(先日は俯いていたので)満足でした~~ (*´艸`*)
 蕾はまだたくさんありましたので 
 1月5日に開館してからの方が 花は多いかも知れないと思いながら帰って来ました~ 


            


 今日は植物園をハシゴした1日でしたが
 普段そんなに通っているわけではないのに 明日からお休みと思うと急に行かなくちゃと思うのは
 何なのでしょうね~~と 自分で自分の行動に笑ってしまいました~~ 
 行ったおかげで メジロさんに会えたのが嬉しかったです~~ 


         今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖







【咲くやこの花館】から 大阪城公園へ~ 👟👟 ※昨日の散歩の続きです 😊

2023-12-25 | 散歩道の花


 昨日の散歩の続きです 
 
 いつも見せていただいているブログで 【咲くやこの花館】で 
 ハイドゥン椿が咲き始めていることを素敵な写真で知り
 昨日 大池でカモさんたちを撮った後 【咲くやこの花館】に行きました~ 😊

 【咲くやこの花館】の案内表示が ミャクミャク仕様になっていました~ 


            



 【咲くやこの花館】館内は クリスマス感満載でした~~ 


            



 可愛らしいディスプレイから ハイセンスなディスプレイまで
 雰囲気作りも大変だと思いますが
 見せていただく私たちは嬉しいです~~ 有難うございます


                



 高山植物室で オオバナエンレイソウが咲いていました 
 北海道などで群生が見られる ”森の貴婦人”エンレイソウは
 花が咲くまでに10~15年かかり 花が咲く年数も20年から長いもので50年近く咲くものもあるという花です 🌼

 オオバナエンレイソウ(大花延齢草) (ユリ科エンレイソウ属)
 花言葉は 「奥ゆかしい美しさ」「叡智」
 

            



 フウリンオダマキも 咲いていました 🌺

 フウリンオダマキ(風鈴苧環) (キンポウゲ科ヒメウズ属)
 花言葉は 「勝利への決意」「負け知らず」「必ず手に入れる」


            



 サボテン室では 大好きなマミラリアの花たちが咲いていました~ 🌵

 マミラリア スピノシシマ ピコ (サボテン科マミラリア属)
 花言葉は 「あたたかな心」「内気な乙女」「秘めた熱情」


            



 マミラリア ハルボシ(春星)も 新年を迎えようとする今 
 タイムリーに 花が咲き始めていました~ 
 花言葉は マミラリア属同じです 
 

            



 ハイドゥンツバキも咲いていましたが
 昨日咲いていたのは うつむいて咲いていた一輪だけでしたので
 一番いい時の花に出会えるよう もう一度チャレンジしたいと思いました~ (*´艸`*) 

 ハイドゥンツバキ  (ツバキ科ツバキ属)
 花言葉は 「理想の愛」「謙遜」

 ハイドゥンツバキは ベトナム椿のことですが
 ベトナムのテト(旧正月 1月下旬~2月初旬)には欠かせない花だそうです 🌺
 

                



 【咲くやこの花館】の後
 昨日も 大阪城公園に寄って帰ることにしました~ 


            



 内堀外堀 全部見ていないので 間違っているかもしれませんが…

 昨日 見た限りでいうと 大池もそうですが
 大阪城公園のカモメさんも いつもに比べると随分少ないように思いました Σ^)/
 

            



 大好きなハシビロガモさんに会えて嬉しかったです~ (*´艸`*)
 いつもながらの カッコイイ鋭い眼光~~ 
 

            



 梅林の冬至梅の花は 咲いていませんでしたが
 一重野梅の蕾は膨らみはじめていましたので
 春の準備は着々と進んでいるようです~^ 🌸🌸🌸


                


 あと6日で 今年も終わり
 7日目には 2024年が始まっているなんて 😲
 あまりにも メリハリに欠ける日々をおくっているような気がして(笑)
 いまさらながらですが 今年の総括と新年への抱負など… 自分への冬休みの宿題として
 整理してみたくなりました~~ 

 ブログ投稿も休みが多くなると思いますが よろしくお願いいたします 

 
       今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖





クリスマス イヴ の今日 🎄 大池には カモさんたちの平和な冬時間が 流れていました~ Σ^)/Σ^)/

2023-12-24 | 散歩写真


 今日は クリスマスイヴ 

 
                




                




                



 クリスマスの街のキラキラが 静かに思えるのは
 コロナの影響もあったからかもしれませんが 
 
 昔 毎年楽しみにしていた 空中庭園下のドイツ・クリスマスマーケットも
 クリスマスマーケットではなく ふつうのマルシェになっていて
 何だかね~~ (昔の 回転木馬があったりしたクリスマスマーケットを知っている私には…)でしたが~~ 😢


                



 気をとりなおして 大池に行きましたら~~

 マガモさんカップルが クリスマスのおもてなし(まさかですよ~~ (´∀`))
 シンクロナイズドスイミングを見せてくれるところでした~~ Σ^)/ Σ^)/


            



 パチパチパチ~~ 
 息ぴったりですね~~ 

 そういえば 今はシンクロナイズドスイミングというのは無くなって
 アーティスティックスイミングと変わったそうですが

 マガモさんたちのは まさにシンクロでした~~ (*´艸`*) 


            



 観客の皆さんも(池の仲間の皆さんたちですが~)集まって来ました~~ 
 まるで 小さなホームパーティをしているようで 見ていて楽しかったです~~ Σ^)/ Σ^)/ Σ^)/ Σ^)/ Σ^)/


            



 アメリカヒドリさんとヒドリガモ子ちゃんたちが お行儀よく並んでいるのが見えたので
 近づきましたら…
 

            



 見えたのは カモメさんたちが 着水場所を探して飛んでいる様子でした~ \Σ^)/

 アメリカヒドリさんとヒドリガモ子ちゃんの表情が
 まるで カモメさんの空中ショーを楽しんでいるように見えて 可愛かったです~~ 


            



 トモエガモさんは 何をしているのかな~と思い
 見に行きましたら…

 お気に入りの?水辺の縁にいました~~ Σ^)/


                


 
 ここに お気に入りの何かがあるのですが~~ 
 それが何なのかは まだわかりません~~ (*´艸`*)
 いつものように熱心に ここでグルグルして時々潜って何かを食べていましたが~❓


            



 今日は クリスマスイヴ 

 11月から ウメキタ広場で緑のクマさんと この日を待っていた
 サンタさんとトナカイさんも いよいよ出番です~~ 


            


 よい子の皆さん お楽しみに~~ 
 そして オトナの皆様も 楽しいクリスマスイヴをお過ごしなさいますように~~ 




      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖





今日は 【冬至】 大池では アメリカヒドリさん トモエガモたちも 冷たい冬を喜んでいるようでした~ Σ^)/

2023-12-22 | 散歩写真


 今日は 二十四節気の【冬至】
 一年で 夜が最も長く昼が短い日ですが 
 この日を境に 明日から太陽の力が蘇って来て光の時間が日に日に多くなるというので
 ”一陽来復”という 運気上昇の日と言われています 

 ”ん”が2つ含まれる野菜を食べて(なんきん にんじん れんこん ぎんなん きんかん かんてん 等)
 運盛りを いたしましょう~~ \


            



 昨日は 大阪でも初雪が降ったそうですが (私の町ではなかったみたいです~ (*´艸`*))
 降ってもおかしくない冷たい風は 昨日からずっと吹いていて 今日も寒かったです~~ 

 散歩道の散紅葉に霜が降りていました~ 


            



 大池の水辺の隅っこに落ちていた 誰かさんの羽も朝まで凍っていたのか
 溶け始めた雫がキラキラ輝いて綺麗でした~~ ✨


            



 今週やっと水も空気も冷たくなって
 アメリカヒドリさんたちも嬉しそうに思えたのは 
 季の花の気のせいかもしれませんが~~ 間違いでもないような?気がします 


            



 トモエガモさんも 今日は朝から活発に 東へ西へ泳いでいました~ Σ^)/
 トモエガモさんの女の子もいると聞いたのですが…
 私はまだいっしょにいるところを目撃できていません~~ 


            



            



 コガモさんが 気持ちよさげにパタパタをはじめました~~ Σ^)/
 小さな翼の美しさに見とれて 魅入ってしまいました~~ 綺麗ですね~~ 


            


            


            


            



 花も木も カモさんたちも このセカイのみんな
 一番美しい季節の 最高の瞬間に出会える幸せも もちろん感動しますが
 そうでない時の ふだん見えない一瞬や 光の当たらない影の移ろいに
 出会えた時の喜びもまた嬉しくて 
 

            


 お散歩は やめられません~~ 




       今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖