カタバミ大好きヤマトシジミさんが カタバミで吸蜜中でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
表翅の青色部が狭いのは ♀さんです~ ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/48fe4d4338e8b4abfd7b8633ce01e4ae.jpg)
カタバミは 繁殖力が強く 一度根付くと絶やすことが困難であることから
家が絶えない⇒家運隆盛 子孫繁栄に繋がるとして 武家の家紋に用いられることが多かったことから
日本の五大家紋の一つに数えられています ← ちなみに我が家の家紋も カタバミ紋です (*´艸`*)
緑の葉 黄色い花のカタバミが 一番オーソドックスなカタバミになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
カタバミ(片喰 酢漿草) (カタバミ科カタバミ属)
花言葉は 「喜び」「輝く心」「母の優しさ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/2718e7614e5156072f5caa939a462931.jpg)
カタバミは 世界で800種以上あるといい
緑の葉 黄色い花のカタバミも タチカタバミ オッタチカタバミなどあるそうですので
その違いなど わからなくなっているというのが 私の正直な感想です~ (;'∀')💦
また カタバミには 全草にシュウ酸が含まれていて 昔は金属食器などを磨くのに使っていたといいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
古い10円玉を カタバミの葉で磨けば新品同様にピカピカになるはず~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
GWのお出かけ実験にいかがでしょうか~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/d645b6087a886a521484743a672e1a32.jpg)
緑の葉 黄色い花は カタバミと同じですが…
よく見ると 花の中心部に薄く 赤いラインが入っているのが~~
ウスアカカタバミです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
ウスアカカタバミは カタバミとアカカタバミの混雑種になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/90bd75f4b5edc82a947d416d8d93a7db.jpg)
ウスアカカタバミ(薄赤片喰) (カタバミ科カタバミ属)
花言葉は カタバミと同じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/6e15d7f2f2d48fefe157ecd2b9970ece.jpg)
フェンス沿いに咲いていたのは
葉が赤紫色で 花は黄色 花の中心部に赤いラインがくっきり目立っている
アカカタバミでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/d09ba16ee8e4c8ec38fcfc3858be0071.jpg)
アカカタバミは カタバミの変種という位置づけのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
アカカタバミ(赤片喰) (カタバミ科カタバミ属)
花言葉は カタバミと同じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/23154c8f2e7bf322a57f67e1b253b888.jpg)
ピンクの花の ムラサキカタバミは
南アメリカ原産で 江戸時代末期に観賞用として渡来したと言います 🌺
黄色い花のカタバミは種子をつくって増えますが
ムラサキカタバミは 鱗茎によって繁殖するため種子をつくりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/eb/811a921ebd858d1d1e10ce8a126d10d5.jpg)
ムラサキカタバミ(紫片喰) (カタバミ科カタバミ属)
花言葉は 「輝く心」「物思う」「決してあなたを捨てません」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/1764618530d8abea89c47d644368ce9c.jpg)
イモカタバミも増えてきました~ 🌺
イモカタバミは 南米の高地原産で種子でも鱗茎でもなく 小さなサトイモのような塊茎をつくって増えるので
イモカタバミと名づけられたようです 🥔🥔
塊茎は 加熱して食べることもできるそうで 本当にサトイモのような味がするそうです (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/a912d2f60038df217798758435fe3233.jpg)
イモカタバミ(芋片喰) (カタバミ科カタバミ属)
花言葉は 「輝く心」「喜び」「母の優しさ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/2301e1fc7834c5a1d81250b7d8e9d11a.jpg)
ヤマトシジミ♀さんは 飽きることなく カタバミジュースを堪能中でした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
カタバミは 🦋さんによって受粉し種子をつくって次世代に繋ぎ
🦋さんたちは 花の蜜をエネルギーにして生き延びて 次世代にいのちを繋いでいく
平和な関係が続いていきますように~~ 👼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/a6e5d779dd3b3e82130a2dc017fb87ca.jpg)
セカイに800種以上あるというカタバミ種
他の動植物もそうですが 日本の気候条件が変わっていくことがあると
これからも どんどん新しい種が入ってくるのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
新しい種が入ってくるのは楽しみですが 日本在来種が消えないように 共存共栄していきますように~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖