季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

梅雨の間 14日間だけ咲いて消える タシロランに会いに行きました~ ☔  京都府立植物園の蓮も 見頃を迎えていました~ 🌺

2023-06-30 | 散歩道の花


 昨日の大阪の最高気温は 33.6℃だったそうですが 京都はその上で 34.1℃だったとか~ 🔥🌞

 そんな京都へ どうしても梅雨の晴れ間のこの時に 
 行っておかなくてはと思うことがあり 行ってきました~~ \😊/
 

            



 早朝の京都は 風もまだひんやりとして
 雨に洗われた緑が美しく 眼にもココロにも沁みました~ 


                



 今年も どうしても来たかったのは
 梅雨のこの時期だけに咲く タシロランに会いたかったからでした ✾

 咲いていました~~ 

 タシロランは 1906年に植物採集家の田代善太郎さんが 長崎県諫早市で発見され
 牧野富太郎先生が タシロラン(田代蘭)と名づけられたラン科の花です。
 日光がささない暗い林の中の落葉が降り積もった中から発芽する 葉緑素を持たないタシロランは
 腐生植物のようですが 立派なラン科の花です (*´艸`*)
 

                



 去年は時期が悪かったのか いつもの場所で見ることが出来なくて
 他の場所で会えたのですが
 今年は両方で咲いているのを見て 安心しました 
 こちらは もしかしたら 早く咲いていたのかもしれません。


                



 タシロランは 開花して3~4日で種子をつくり散布し 枯れてゆき…
 開花から ほぼ2週間で地上から姿を消していきます。

 開花から消えていくまでの経過観察をしていないので 私には わからないことばかりですが…
 少しわかってきたのは 消えた(姿を消した)からといって 完全消滅したのではないということでした。

 この林の中だけでも 最初に見たところと もう1か所増えましたし
 今年は もう1か所 少し離れた場所で発見された写真も見せていただきましたので
 地上から姿を消したことだけに 一喜一憂しなくてもいいと 教えられた気がします 


                


 
 足元は泥んこの腐葉土で 頭上の樹から時々雨が降ってくる中でしたので
 花を美しく撮れなく ただの証拠写真でしか撮れませんでしたが… 💦
 芯弁に 薔薇色の斑紋が見える 蘭らしい花です 

 タシロラン(田代蘭) (ラン科トラキチラン属)
 花言葉は 不明です。


                


 
 タシロランが すぐ見つけられて嬉しかったので
 その足で 京都府立植物園の蓮池に行くことにしました~~ 

 オオガハスが 見頃を迎えて綺麗でした~~ 🌺


            


 
 ハス(蓮) (ハス科ハス属)
 花言葉は 「清らかな心」「神聖」「はなれゆく愛」「雄弁」
 

            



 オオシオカラトンボ(♂)さんが 飛び交っていました~~ =ii=~=ii=


            



 蓮の花を想う時 『泥より出でて 泥に染まらず』という言葉が一番に浮かびますが
 高齢者になりましたら
 4日間という 蓮の花のいのちのことも想うようになりました 🌺
 一日目の蓮は 一分間2㎜位の速さで開き3~4㎝開いたところで閉じ
 二日目は お椀状まで開き 三日目は午前中までに完全に開き 午後に閉じ
 四日目は深夜から早朝にかけて開き 花びらを落とし始めて 午後には散ってしまうといいます 
 午後にも開いている花は その日が最後の花だとか 

 人の一生を思う時 最後の最後まで花開いていることが出来ますように…と 


                



 蓮の花を見つつ 物思いしている間に
 気温がどんどん上がってきて 水分補給にも限界があり
 いつもなら 植物園を一巡して帰るのですが
 昨日は それが出来ないくらいしんどくて… (・・;)💦

 蓮池を見ただけで帰ってきました 


            


 年々 夏の暑さに弱くなっているのを感じますが
 無理して どなたかにご迷惑をおかけすることになってはいけませんので
 自分のsafetyライン(無理なくここまで出来るという)を守って過ごしつつ
 まいいか~~と のんびり夏を過ごそうと思っています 

 今年もカレンダーの半分が終わっちゃいました~~ 💦
 明日から 7月です 🌈



       今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖






散歩道の花 + 菜園の花 + 蓮池のカイツブリさんたち 🌺 紫花茄子 擬宝珠 西洋人参木 人参 胡瓜 胡麻 蓮の実

2023-06-28 | 散歩道の花


 リキアンテス ラントネッティが 【咲くやこの花館】の横で 満開に咲き誇っていました 🌺
 日本名”紫花茄子”と言われる ナス科の花で 観賞用に作出されたものです。
 実は 日本の茄子のように紫色ではなく 赤い色で 有毒ではないものの食用でもないようです (*´艸`*)


            



 リキアンテス ラントネッティ(紫花茄子) (ナス科ナス属)
 花言葉は 「秘めた思い」「心変わり」「有為転変」「あどけない」


            



 ギボウシも咲き始めました 🌺
 つぼみのカタチが 橋の上についている擬宝珠に似ていることから 名づけられたそうです。

 ギボウシ(擬宝珠) (ユリ科ギボウシ属)
 花言葉は 「落ち着き」「沈静」


                



 ギボウシには ピンクや白色 青色などの花が咲き 🌼
 山菜として 若芽や若葉を食べることも出来るので 食用として栽培している地方もあるそうですが 
 見た目が バイケイソウという毒草とよく似ているので 食用としての自然採取はやめておいた方が良いようです ⚡
 (※ バイケイソウには 葉っぱと茎をつなぐ部分の葉柄が無いそうですが
    個体によっては ギボウシにも葉柄の短いものがあるかもしれませんので。)


                



 涼やかなセイヨウニンジンボクの花も 咲いていました 🌼

 セイヨウニンジンボク(西洋人参木) (シソ科ハマゴウ属)
 花言葉は 「才能」「純愛」「思慕」

 葉が 朝鮮人参に似ているところから名づけられた名前だそうです 🥕
 古くから民間療法で婦人病に効果がある薬草として利用されてきた セイヨウニンジンボクは
 現在も チェストベリー チェストツリー等のハーブティーとして 流通しているようです 🍵


                



 自然体験園の菜園では ニンジンの花が咲いていました 🥕
 レースフラワーによく似た 繊細な花で 菜園で見なかったら間違えてしまいそうでした (*´艸`*)

 ニンジン(人参) (セリ科ニンジン属)
 花言葉は 「幼い夢」


            



 キュウリの花を 教えていただきました~ 🥒

 キュウリ(胡瓜) (ウリ科キュウリ属)
 花言葉は 「洒落」


            



 小さなキュウリが 出来ていました~ 🥒

 キュウリは 成長がとても速く 一日に3㎝以上も伸びるため 収穫が遅れると巨大化するそうです 😲
 ヒマラヤ山麓原産で 3000年前から栽培されてきたキュウリが
 日本で栽培され始めたのは 1000年前位からだそうです 

 そ、そんなに、歴史ある野菜だったなんて 
  

            



 ゴマの花も 初めて見ました~ 🌼

 キュウリの歴史にも びっくりしましたが
 ゴマは もっと古く 紀元前3500年頃のインドで栽培されたのが発祥だそうで
 その後 アフリカ原産のゴマが世界中に広がっていったそうです 🌎

 ゴマ(胡麻) (ゴマ科ゴマ属)
 花言葉は 「救護」「たくましく生きる」「あなたのために歌う」


            



 セカイは広く そして丸く繋がっているのだと思いながら(笑)
 蓮池のハスの花を見ていましたら…
 そういえば ハスの根はレンコンで日常美味しくいただいている事を あらためて思い出しました 

 ハス(蓮) (ハス科ハス属)
 花言葉は 「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」


            


 そして 花が終わった後の花托に実る 蓮の実も 
 ビタミンB1 カルシウム カリウム 食物繊維等を豊富に含み 
 すべすべお肌や疲労回復に効果があるとされ 東南アジアなどでは生食されているそうです 🌺

 花托と地下茎の蓮根とつながっているため 蓮根を収穫する所ではハスの実を早急に採れないようですが
 蓮根を収穫しない場合は 実をいろいろなレシピで食すことが可能だそうです 


            



 あちの蓮池 こっちの蓮池と
 蓮の花の見ごろ巡回をしている時
 カイツブリさんの親子を見ました~~ Σ^)/ Σ^)/ Σ^)/ Σ^)/


            



 ママと赤ちゃん1羽だと思っていたら 
 ママの背中に2羽の雛がおんぶされているのが見えて
 可愛くて可愛くて~~ 

 ( ※ 「カワ(・∀・)イイ~~!!」と いっしょに言って見ていただきたくて(笑)今日の投稿に入れました~   )


            



 2時間位前から 風雨が強くなったと思ったら大きな雷鳴まで響き始めました 
 ベランダに置いていたものは 室内に入れましたので ダイジョウブだと思いますが
 このまま どこにも大きな被害を残さないで過ぎて行って欲しいです。

 通勤通学で これから帰宅される方 お買い物やご用事で外出されていた方々
 どうぞお気をつけてお帰りになりますように…  



           今日も拙いブログを見てくださいまして ありがとうございました 💖







藤田邸庭園前 ひょうたん池の蓮が咲き始めました~ 🌺 ⇒ いつもの緑地へ ⇒ 大池のアオサギさんも元気でした~ Σ^)/

2023-06-27 | 散歩道の花


 昨日の朝は 朝焼けの空でした 👀
 『朝焼けは雨の前兆』と言われていますので 
 早く帰って来ようと思い 早朝散歩に出かけました~ 👟👟


            



 川崎橋から 造幣局へ 大川沿いを歩いて… 


            


 
 緑陰美しい 🌳🌳
 藤田邸庭園前のひょうたん池に着きました~~ 😊
 

            



 蓮の花が 思っていた以上に咲いていました~~ 🌺 \


            



 先日通った時は 蕾ばかりでしたので まだまだかと思っていましたが
 蕾から開花するまでは速いようで 嬉しいビックリでした~ 😲


            



 ハス(蓮) (ハス科ハス属)
 花言葉は 「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」


            



 ゆらゆらと 飛んでいたのは
 オオシオカラトンボ(♂)さんでした =ii=


            



 ラジオ体操が始まる時間が近づいて
 ご近所の方が 続々と集まって来られましたので
 私は 体操が苦手(覚えていなくて…)なので そっと横道に出て~~ (*´艸`*)


            



 時間が早かったので
 いつもの緑地の大池に行きました~ 

 浮巣は空っぽで 独り立ちを始めたアオサギさんが 水辺で狩りをしていました~~ Σ^)/


            



 アオサギさんの頭上を 蝶やトンボが飛んでいましたが
 見ていた時は all三振でした~ (笑ってはいけないけれど 必死な様子を笑いながら見ていました )  
 もう少ししたら 飛んで来るトンボさんをパクッと捕まえて見せてくれるに違いありません (*´艸`*)

 生存競争 厳しいけれど~~ どっちもガンバレです~~ 


            



 【咲くやこの花館】前の 睡蓮も蓮も咲きそろってきました 🌺🌺
 こちらで見ることが出来る花は 美しい品種が多いので楽しみです 


                



 山のエリアを回っていたら ”朝焼け”の前兆通り
 小雨がパラパラと降ってきましたので 帰ることにしました~~ 

 出かけた時間が早かったので 当然 帰りも早かったのですが(笑)
 夏仕様のお買い物をしていたら ぐったり汗びっしょりの帰宅となりました 💦


            


 お買い物をしている時 お散歩の時 なんとなく感じてはいましたが
 やはり 新型コロナは9波の入口(沖縄では 入口等と言う状況ではないようですが ⚡)のようです 
 私自身は 肺炎後遺症がまだ消えていませんので マスクを外すことは考えていませんが…
 5類へ移行したり 夏休みが始まる季節に入ると思うと…  強制はもう難しいような気がして…いますが…
 fade-outは無理でしょうか…  ❓
 


        今日も拙いブログを見てくださいまして ありがとうございました 💖







街の小さな公園で 避暑地気分の水辺散歩してきました~ 👟👟👒🌳 🌺 溝蕎麦 長葉水葵 犬沼虎の尾 米利堅葎 銀梅花

2023-06-25 | 散歩道の花


 気温は猛暑とか酷暑の気温ではないのですが
 不快指数およそ80という 何とも言えない肌にまとわりつくベタベタ感があって… 😢
 ギリギリまで 外にでかけたくない気持ちと闘っていました~~ 

 外に出て 歩き始めると さっきまでの”出かけたくない気持ち”は消えました~~ (*´艸`*)
 
 天満橋まで来ました~~ 
 今日は いつもとは反対方向へ 歩きましょう~~ 👟👟


             



 去年 梅花藻を見た所に来てみたのですが…
 そこに一輪の梅花藻も無く 痕跡さえも無く… それなのに何故か自分でも驚いていなくて
 「やっぱり ここで梅花藻が生きるのは 最初から無理だったのね… 」と ナットクしながら
 また 条件が揃えば咲くかもしれないと 期待もしつつ(去年咲いていたのですから~と)
 水辺を歩いていましたら

 ミゾソバが咲いているのを発見しました~~ \😊/

 ミゾソバ(溝蕎麦) (タデ科イヌタデ属)
 花言葉は 「風変り」「純情」


             


 花が コンペイトウのように可愛いことから ”コンペイトウ草”と呼ばれたり
 葉っぱのカタチが 牛の顔のシルエットに見えることから ”ウシノヒタイ”という別名を持つ
 ミゾソバは 花や葉は山菜として食べることが出来る他
 乾燥させた葉を煎じて飲むとリウマチに効果があるとされたり
 すり傷をした時などには 茎をもんで傷口に塗ると 止血・鎮痛効果があるとされてりようされてきたそうです。


             



 ポンテデリア属の ナガバミズアオイが咲いていました 
 名前の通り 葉っぱが細長いポンテデリアです (*´艸`*)

 ナガバミズアオイ(長葉水葵) (ミズアオイ科ポンテデリア属)
 花言葉は 「同情」「軽率」「前途洋々」


             



 トラノオが咲いていると思い 近づいて見ましたら
 穂が垂れ下がっていましたので イヌヌマトラノオのようでした 🐅
 イヌヌマトラノオは オカトラノオとヌマトラノオの雑種になります。

 ヌマトラノオは 上に向かってまっすぐ咲きますので わかりやすいです 


             



 イヌヌマトラノオ(犬沼虎の尾) (サクラソウ科オカトラノオ属)
 花言葉は 「好意」


             



 湿地でよく見る メリケンムグラも咲き始めていました 
 名前の通り 北アメリカ原産の帰化植物です。

 メリケンムグラ(米利堅葎) (アカネ科オオフタバムグラ属)
 花言葉は 不明です。


             



 水辺には アオモンイトトンボが飛んでいました =ii=


             



 植栽にいたのは ナミアゲハ 翅が黄色っぽい夏型♀さんでした~ 

 近くに♂さんがいないかと思い探しましたが会うことが出来ず ザンネンでした~ 😢


             



 帰り道 ギンバイカの花が満開になっていることに気づきました~~ 

 古代ギリシァでは 美の女神 豊穣の女神に捧げられたというギンバイカの花は
 現代の今も <祝いの木><銀盃木>として 結婚式によく使われる祝婚の花です 
 

             



 ギンバイカ(銀梅花) (フトモモ科ギンバイカ属)
 花言葉は 「高貴な美しさ」「愛」「愛のささやき」


             



 2時間ほどの 高原の避暑地に行ったつもり(笑)散歩のおかげで
 気持ちは カラッと青空まで行かなくても ベタベタ憂鬱気分を払しょくできましたので~~
 やっぱりお散歩は ココロに効くお薬だと思いました~~ 

 元気になったおかげで お腹がペコペコになって デザートを食べ過ぎて…
 新たな悩みが生まれたのが  悩みです~~ 🍦



          今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖
 






Pink🌺 のチカラで 梅雨の愁いを笑顔に変えて~ \😊/ 🌺 蔓薔薇 クレオメ ティーツリー 捩花 柳花笠

2023-06-24 | 散歩道の花


 もう終わっているかと思っていた つるバラ
 モーツァルトとローブリッターが いっしょに咲いていて 嬉しかったです~~ 


            



 コロンコロンと咲くローブリッターも可愛くて好きですが
 モーツァルト好きにとっては やっぱり外せない(笑)大好きなつるバラ”モーツァルト”です (*´艸`*)

 バラ(薔薇) (バラ科バラ属)
 花言葉は 「愛」「美」
 ピンクの薔薇の花言葉は 「感謝」「幸福」


            



 クレオメも あっという間に華やかに咲き始めていました~ 🌺

 クレオメ  (フウチョウソウ科クレオメ属)
 花言葉は 「秘密のひととき」「風に舞う胡蝶」「小さな愛」「想像したほど悪くない」


            



 ティーツリー メラレウカ”コットンキャンディ”の花が
 名前通り? 綿あめのようなふわふわした花を咲かせていました 🌺

 本来は 葉が柔らかいことから名づけられたようなのですが 
 私は花に目がいってしまい 甘い綿あめを想像してしまいます~~ 🍭


                



 メラレウカ”コットンキャンディ”  (フトモモ科コバノブラシノキ属)
 花言葉は 「強い味方」「清潔」


            



 アリストロメリアは 一年中咲いているような気がして(笑) 写真を撮ることもめったに無いのですが
 ピンクがとても可愛い花を見つけて 思わずパチリしました~~ 

 アリストロメリア  (ユリズイセン科アリストロメリア属)
 花言葉は 「持続」「未来への憧れ」「気配り」


            



 今年は いつもよりも遅いと思っていた ネジバナとやっと出会えました~~ 

 いつもの散歩道でも これから次々に咲き始めるのかもしれませんが…


                



 ネジバナ(捩花) (ラン科ネジバナ属)
 花言葉は 「思慕」


                



 返り花? それとも ずっと咲き続けていたのでしょうか (*´艸`*)
 ピンクのポピーが ポツリポツリと咲いていて和みました~~ 💗
 気のせいか 春のシーズンの時よりも綺麗で可憐な花に見えて びっくりしました~~ 

 ポピー(雛罌粟) (ケシ科ケシ属)
 花言葉は 「思いやり」「いたわり」「恋の予感」「陽気でやさしい」


            



 ヤナギハナガサ(別名 三尺バーベナ)も 今 満開の季節です 🌺

 ツマグロヒョウモン(♂)さんが 吸蜜中でした~ 🦋


            



 ツマグロヒョウモン(♂)さん 夏の蝶らしく翅が傷ついていましたが
 ここで栄養補給をたっぷりして まだまだ続く夏を生き延びて欲しいです~~ 

 ヤナギハナガサ(柳花笠) (クマツヅラ科クマツヅラ属)
 花言葉は 「幸運に」


            


 今日は 何故か出会う花が Pink~ Pink~🌺 Pink~
 Pinkの花リレーをしているような お散歩でしたので そのままをまとめてみました~~ 

 愁いを笑顔に変えるのは Pinkだけではありませんが~~ 
 今日はPinkで~~ という日もあっていいかと~~ 



        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖