「LCC深夜便でゆく 上海•杭州3日間 」その3

上海リニアの終着駅「龍陽路駅」で、地下鉄2号線に乗り換え。
日本の PASMO、Suicaに代表されるIC乗車券の上海版「上海公共交通カード」を扱っている窓口があったので、ここで入手しておく事に。
とりあえず、カードが欲しいみたいな仕草をして 100元札を渡すと、
「100元でいいの?」
みたいな感じに聞こえたので、適当にOKすると・・
20元するカードに 80元分チャージされた状態で渡されました。
あらら・・
購入はカードのみで、残りはお釣りで欲しかったのに・・
全額チャージされてしまいました。
80元(約1440円)使い切れるかな・・
上海地下鉄の初乗り運賃は3元(約54円)と安いから。
リニアに乗る時と同様、荷物はX線検査機、人は金属探知機のゲートをくぐり、ホームへ。

列車 来ました!
ホームドアもあります!
車内の様子。

つり革が 睨(にら)んでる・・
まずは「陸家嘴駅」にて下車。
何て読むのか わからん。
日本語だと「りくかすい」
中国語だと「ルージアズイ(Lujiazui)」
みたいだけど、どうでもいっか。
駅から外に出ると、最初に目に飛び混んできたのは・・

相当な高さの高層ビル!!
そもそも「陸家嘴駅」の周辺には何があるのかと言うと・・
上海のランドマークとも言える コレ!

「東方明珠塔(上海テレビタワー)」
上海の経済発展を 特に象徴するエリア☆

近未来的な高層ビルが建ち並び、
ここだけ見ると、日本より 21世紀してる感じ。

PM2.5による大気汚染で話題になる中国だけど、今日は気持ちのいいくらいの青空!
視界も素晴らしいレベルだろうから、奮発して、展望台 行ってみよっか!!
東方明珠塔の展望台(地上263メートル)は 以前 行った事があるので、
今回は「上海環球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター)」
地上472mの展望台へ!
一番 左にあるビルの100階が その展望台☆

でも、ビルの中に それらしき場所(展望台の入口)や、案内が見当たらない。
地下1階へ下りてみる。

上海では エスカレーターは左側を空けるみたい。
関西(近畿)と同じパターン。
その先にはフードコード☆

まだ 朝早いから 営業していない店も多いけど。
(なのに こんなに人がいるの?)
店によっては、日本語のメニュー表もある☆

ラーメンやカレーのお店。
だいたい 25元から40元の間。
日本円だと だいたい450~720円の間。
日本より若干安いかな程度。
こちらは牛丼のお店。

“牛丼食ベレバ福キタル” で「福牛亭」
こちらも日本人を意識しているかのような価格設定。
で、展望台への入口はどこ?
入口は ビルの外にあった!
ビルの脇にある この小さな建物が 展望台への入口。

こちら側が入口。

中に入ると、地下を通って ビルの下へと向かい、展望台専用のエレベーターに乗るという構造。
なぜ、そんな事に?
約4年前のガイドブックには、入場料150元とありましたが、180元(約3240円)に値上がりしてました。
高っ!!
奮発どころか、大奮発だよ!
今夜と明日 宿泊する宿より高いよ!
ガイドブックには、営業時間 朝8時からになってるけど、9時からみたい。
値上げして 営業時間短縮って・・
展望台専用エレベーターの 止まる階は5つのみ。

自分で押すワケじゃないけど、ボタンは95階まで。
100階へは、直接 エレベーターでは行けないみたい。

94階、97階、そして100階が展望台になっていて、まずは94階で降りて、100階へは エスカレーターや別のエレベーターで向かう。
そして、100階にやって来ました!


凄まじい眺め!

つづく
☆ブログランキングに参加しています☆
一人旅ランキングへ
にほんブログ村


上海リニアの終着駅「龍陽路駅」で、地下鉄2号線に乗り換え。
日本の PASMO、Suicaに代表されるIC乗車券の上海版「上海公共交通カード」を扱っている窓口があったので、ここで入手しておく事に。
とりあえず、カードが欲しいみたいな仕草をして 100元札を渡すと、
「100元でいいの?」
みたいな感じに聞こえたので、適当にOKすると・・
20元するカードに 80元分チャージされた状態で渡されました。
あらら・・
購入はカードのみで、残りはお釣りで欲しかったのに・・
全額チャージされてしまいました。
80元(約1440円)使い切れるかな・・
上海地下鉄の初乗り運賃は3元(約54円)と安いから。
リニアに乗る時と同様、荷物はX線検査機、人は金属探知機のゲートをくぐり、ホームへ。

列車 来ました!
ホームドアもあります!
車内の様子。

つり革が 睨(にら)んでる・・
まずは「陸家嘴駅」にて下車。
何て読むのか わからん。
日本語だと「りくかすい」
中国語だと「ルージアズイ(Lujiazui)」
みたいだけど、どうでもいっか。
駅から外に出ると、最初に目に飛び混んできたのは・・

相当な高さの高層ビル!!
そもそも「陸家嘴駅」の周辺には何があるのかと言うと・・
上海のランドマークとも言える コレ!

「東方明珠塔(上海テレビタワー)」
上海の経済発展を 特に象徴するエリア☆

近未来的な高層ビルが建ち並び、
ここだけ見ると、日本より 21世紀してる感じ。

PM2.5による大気汚染で話題になる中国だけど、今日は気持ちのいいくらいの青空!
視界も素晴らしいレベルだろうから、奮発して、展望台 行ってみよっか!!
東方明珠塔の展望台(地上263メートル)は 以前 行った事があるので、
今回は「上海環球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター)」
地上472mの展望台へ!
一番 左にあるビルの100階が その展望台☆

でも、ビルの中に それらしき場所(展望台の入口)や、案内が見当たらない。
地下1階へ下りてみる。

上海では エスカレーターは左側を空けるみたい。
関西(近畿)と同じパターン。
その先にはフードコード☆

まだ 朝早いから 営業していない店も多いけど。
(なのに こんなに人がいるの?)
店によっては、日本語のメニュー表もある☆

ラーメンやカレーのお店。
だいたい 25元から40元の間。
日本円だと だいたい450~720円の間。
日本より若干安いかな程度。
こちらは牛丼のお店。

“牛丼食ベレバ福キタル” で「福牛亭」
こちらも日本人を意識しているかのような価格設定。
で、展望台への入口はどこ?
入口は ビルの外にあった!
ビルの脇にある この小さな建物が 展望台への入口。

こちら側が入口。

中に入ると、地下を通って ビルの下へと向かい、展望台専用のエレベーターに乗るという構造。
なぜ、そんな事に?
約4年前のガイドブックには、入場料150元とありましたが、180元(約3240円)に値上がりしてました。
高っ!!
奮発どころか、大奮発だよ!
今夜と明日 宿泊する宿より高いよ!
ガイドブックには、営業時間 朝8時からになってるけど、9時からみたい。
値上げして 営業時間短縮って・・
展望台専用エレベーターの 止まる階は5つのみ。

自分で押すワケじゃないけど、ボタンは95階まで。
100階へは、直接 エレベーターでは行けないみたい。

94階、97階、そして100階が展望台になっていて、まずは94階で降りて、100階へは エスカレーターや別のエレベーターで向かう。
そして、100階にやって来ました!


凄まじい眺め!

つづく
☆ブログランキングに参加しています☆



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます