舳倉島に行こうとお誘いがありました。秋の舳倉島は初めてです
前回行った時はベニヒワ狙いで3時間しか滞在時間がありませんでしたので、宿泊するので初めてと言っていいと思います
その日は、大阪城公園の探鳥会です
凄く悩みましたが、行きたい気持ちが勝っていたので、お休みさせて頂きました
前日まで荒れていたお天気でしたが、快晴で波一つ無い、素晴らしいお天気でした
出現鳥種 26種 (赤文字はライファーです)
ハシブトアカゲラ、カラスバト、ベニヒワ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、ルリビタキ、アトリ、マヒワ、ウグイス、キクイタダキ、ジョウビタキ、メジロ、シロハラ、ツグミ、マミチャジナイ、イソヒヨドリ、コホウアカ、ノビタキ、カワラヒワ、ハクセキレイ、タイワンハクセキレイ、キセキレイ、ヒドリガモ、オオミズナギドリ、ウミネコ、ハシボソガラス
輪島近くの田んぼに鳥の集団です
何かと思えば、アトリの集団です


島に着いてみると、ミヤマホウジロとカシラダカが一杯です



マヒワも多い


水場に行くと、ルリビタキ、アトリ、ミヤマホオジロ



盛んに、アカゲラの鳴き声が聞こえます、水場に現れるとは思っていませんでしたが、来ました
同じ水場に居た人は、このハシブトアカゲラが目的で来ていたので、感激していました。
「ん??
ハシブトアカゲラ
そんな名前は聞いたことも有りません
」


普通のアカゲラとは違い、大きい
そして、何だかひょうきんに見えます


これで終わりかと思っていたら、道にカラスバトが
舳倉島で、皆さんカラスバトに出会えているのに、私は見つけられないと思っていましたが、運良くやっと出会えました

この2枚色が違いますが、余りに暗いので撮影場所を移動したら?
本当はどの色なのか

そして、何気なく(帰り道なので)又水場に行くと、
又ハシブトアカゲラが、水を飲みに来てくれました
夕日に染まる、ハシブトアカゲラ(♂)さん


初日から、ラッキーが重なります。
鳥友さんは、ベニヒワを撮ったと言っているので、明日はベニヒワが目標です

前回行った時はベニヒワ狙いで3時間しか滞在時間がありませんでしたので、宿泊するので初めてと言っていいと思います
その日は、大阪城公園の探鳥会です


前日まで荒れていたお天気でしたが、快晴で波一つ無い、素晴らしいお天気でした

出現鳥種 26種 (赤文字はライファーです)
ハシブトアカゲラ、カラスバト、ベニヒワ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、ルリビタキ、アトリ、マヒワ、ウグイス、キクイタダキ、ジョウビタキ、メジロ、シロハラ、ツグミ、マミチャジナイ、イソヒヨドリ、コホウアカ、ノビタキ、カワラヒワ、ハクセキレイ、タイワンハクセキレイ、キセキレイ、ヒドリガモ、オオミズナギドリ、ウミネコ、ハシボソガラス
輪島近くの田んぼに鳥の集団です




島に着いてみると、ミヤマホウジロとカシラダカが一杯です




マヒワも多い


水場に行くと、ルリビタキ、アトリ、ミヤマホオジロ



盛んに、アカゲラの鳴き声が聞こえます、水場に現れるとは思っていませんでしたが、来ました

同じ水場に居た人は、このハシブトアカゲラが目的で来ていたので、感激していました。
「ん??





普通のアカゲラとは違い、大きい




これで終わりかと思っていたら、道にカラスバトが

舳倉島で、皆さんカラスバトに出会えているのに、私は見つけられないと思っていましたが、運良くやっと出会えました


この2枚色が違いますが、余りに暗いので撮影場所を移動したら?



そして、何気なく(帰り道なので)又水場に行くと、


夕日に染まる、ハシブトアカゲラ(♂)さん


初日から、ラッキーが重なります。
鳥友さんは、ベニヒワを撮ったと言っているので、明日はベニヒワが目標です
