舳倉島2日目です、この日の目標は、ベニヒワを撮りたいと思っていました。
そして、噂のヤマヒバリやオオマシコが発見されているようです、もしかしたら出会えるかも?
出現鳥種 35種
ベニヒワ、ハシブトアカゲラ、アカゲラ、オオマシコ、ヨウロッパビンズイ、ルリビタキ、マヒワ、ミヤマホウジロ、カシラダカ、アトリ、
ジョウビタキ、キクイタダキ、ウグイス、メボソムシクイ、ノビタキ、オオジュリン、メジロ、ホウジロ、コホウアカ、アオジ、
タイワンハクセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、
ハイタカ、ハヤブサ、ツミ、トビ、ウミウ、ウミネコ、ヒドリガモ、ハシボソガラス
昨日まで居なかった、ツグミが集団で渡って来たのか、海岸沿いに沢山居ました。
そして、ホオジロも見つかりました。
今まで居なかった、ルリビタキのオスも
そして、キクイタダキが集団で移動しています。
この日は特に、イソヒヨドリが目立ちます
やっとお目当ての、ベニヒワ2羽です
そして、運の良い事に、噂のオオマシコに出会いました、こんな所に居たのですね
真っ赤なオスです
ロープもお似合いです
ハシブトアカゲラには良く出会いました
アカゲラも居ます。
ススキが美味しいのかしら
そして、噂のヤマヒバリやオオマシコが発見されているようです、もしかしたら出会えるかも?
出現鳥種 35種
ベニヒワ、ハシブトアカゲラ、アカゲラ、オオマシコ、ヨウロッパビンズイ、ルリビタキ、マヒワ、ミヤマホウジロ、カシラダカ、アトリ、
ジョウビタキ、キクイタダキ、ウグイス、メボソムシクイ、ノビタキ、オオジュリン、メジロ、ホウジロ、コホウアカ、アオジ、
タイワンハクセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、
ハイタカ、ハヤブサ、ツミ、トビ、ウミウ、ウミネコ、ヒドリガモ、ハシボソガラス
昨日まで居なかった、ツグミが集団で渡って来たのか、海岸沿いに沢山居ました。
そして、ホオジロも見つかりました。
今まで居なかった、ルリビタキのオスも
そして、キクイタダキが集団で移動しています。
この日は特に、イソヒヨドリが目立ちます
やっとお目当ての、ベニヒワ2羽です
そして、運の良い事に、噂のオオマシコに出会いました、こんな所に居たのですね
真っ赤なオスです
ロープもお似合いです
ハシブトアカゲラには良く出会いました
アカゲラも居ます。
ススキが美味しいのかしら