この夏のEテレ「昆虫すごいぜ」でもやっていたカミキリムシ。

庭のナスの葉に止まっていたヨツスジトラカミキリ。

こちらは、自宅のベランダで死んでいたヨツスジトラカミキリ。生きているものと死んでいるものとでは、だいぶ印象が違う。

同じくヨツスジトラカミキリ。こちらは山のほうの公園で見つけた。

縁側に来ていたこのトラカミキリも?…いや、よく見ると模様が違う。これは、タケトラカミキリのようだ。

こちらはまた別の山のほうの小さな公園へ行った折、お寺の境内と繋がっていて石段にいた虫。見つけたときはゴミムシとかそんな仲間かなと思っていたが、よく写真を見ると、触角が立派すぎる。図鑑で調べてみたが、カミキリムシの仲間のようだ。
自宅周辺にも何種か見つけた。

庭のナスの葉に止まっていたヨツスジトラカミキリ。

こちらは、自宅のベランダで死んでいたヨツスジトラカミキリ。生きているものと死んでいるものとでは、だいぶ印象が違う。

同じくヨツスジトラカミキリ。こちらは山のほうの公園で見つけた。
このヨツスジトラカミキリ、最近よく見るなあ。

縁側に来ていたこのトラカミキリも?…いや、よく見ると模様が違う。これは、タケトラカミキリのようだ。
トラカミキリ類の飛んで来る様子は完全に蜂擬態。姿だけでなく飛び方もソックリで、一瞬ギョッとしてしまう。

こちらはまた別の山のほうの小さな公園へ行った折、お寺の境内と繋がっていて石段にいた虫。見つけたときはゴミムシとかそんな仲間かなと思っていたが、よく写真を見ると、触角が立派すぎる。図鑑で調べてみたが、カミキリムシの仲間のようだ。
ノコギリカミキリか、ニセノコギリカミキリか、もしくはサビカミキリか…?