
山の方の公園の一つで、GW後の雨上がりに虫探し。

小さな川沿いの雑草の中には色んな虫がチョロチョロしていて

何かの甲虫なんだけど、触角がホタルのような?ちょっと図鑑見てもよくわからなかった。

ジャノメチョウの仲間や

バッタの仲間も

カタツムリの赤ちゃんや

立派な成体もいた。

調べてもわからなかったがよく見ると綺麗だ。

写真によく写らなかったが、赤い帯が鮮やかだった。ヨダンハエトリかな?
せせらぎの中に咲く黄色い花の中には、ヨコバイが隠れていた。クワキヨコバイの一種かな?鮮やかな黄色が花の一部と化している。

小さな川沿いの雑草の中には色んな虫がチョロチョロしていて

何かの甲虫なんだけど、触角がホタルのような?ちょっと図鑑見てもよくわからなかった。

ジャノメチョウの仲間や

バッタの仲間も

カタツムリの赤ちゃんや

立派な成体もいた。
このカタツムリ、図鑑で調べてみたけれど、殻がクリーム色で帯があり、軟体の背面の真ん中に黒い帯があって、全体的にはクリーム色っぽい特徴で探すと、コウロマイマイとハコネマイマイのようだが、コウロマイマイは中国地方のカタツムリらしいし、ハコネマイマイはもう少し殻の高さがあるタイプのようで、やっぱりよくわからなかった。
やはり名前を調べるのは難しい。
あと、よくわからないハエのようなやつも、

調べてもわからなかったがよく見ると綺麗だ。
ほかに、やたら派手なハエトリグモを発見。

写真によく写らなかったが、赤い帯が鮮やかだった。ヨダンハエトリかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます