この日は「文化の日」。
天気が良くて絶好の行楽日和だったので、コロナ規制でご無沙汰だった南予の姉の家を訪ねることに...。
途中で、姉も制作に参加したという案山子(かかし)を見に「道の駅みま」に立ち寄ってみる。
駐車場や通路、周辺の広場に多くのユニークな案山子たちが展示されていて楽しめた。
「道の駅みま」の通路に展示されている案山子たち。
周囲の広場にも...。
宇和島市の「道の駅みま」。松山自動車道の三間インターチェンジを下りてすぐのところにある。
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
天気が良くて絶好の行楽日和だったので、コロナ規制でご無沙汰だった南予の姉の家を訪ねることに...。
途中で、姉も制作に参加したという案山子(かかし)を見に「道の駅みま」に立ち寄ってみる。
駐車場や通路、周辺の広場に多くのユニークな案山子たちが展示されていて楽しめた。
「道の駅みま」の通路に展示されている案山子たち。
周囲の広場にも...。
宇和島市の「道の駅みま」。松山自動車道の三間インターチェンジを下りてすぐのところにある。
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
今年は三間のコスモス畑はいかなったのですよ~
去年は徳島の案山子を借りてきたとありましたが
三間の人たちも製作されていたのですねぇ~
本当にたくさんの楽しい案山子さん、本当に
上手に作られてブロ友さんのところでは本人も
一緒でどれが人間かわからないくらいでした。
すばらしいイベントをされて感謝ですね。
三間の地域の方々にお礼が言いたいです。
お姉様にはくれぐれも大勢の人が喜んで
いることをお伝え下さいませ。
喜んでいただいて姉も喜ぶことでしょう。
ありがとうございます。
案山子作りのイベントは、徳島県東祖谷から案山子作りで町おこしをされている綾野月美さんを招いて行われたそうです。
本当に色々な案山子があって楽しめました。
コスモス畑にもたくさんの案山子が展示されていたようですが、時間がなくて立ち寄るのをやめました。
来年はコスモス畑の案山子も見に行ってみたいと思っています。