今朝の雨が嘘のように晴れて出かけるにちょどいい日和でした。
前から見たいと思っていた、特別展「栄西と建仁寺」の
雲龍図を見に出かけました。
二つの特別展があるとは知らずに来たのですが、「キトラ古墳」こちらは1時間30分待ち、
係りの方に先に表慶館のキトラに触れる!飛鳥ーキトラ2016ーで映像で見てからのほうが
いいですよと薦められて、42インチ大型タッチパネルでの鑑賞でした。
行列の長さはさらに長くなっていました・・・

で 先に行列のない平成館へに。
国宝「風神雷神図屛風」、茶の歴史に、雲龍図にと素晴らしいものでした。
お茶の歴史、四頭茶会の空間が再現されたコーナーと
茶会の様子が写し出されたのを見て、驚きとまた感動でした。
打掛の展示は終わっていました。
内敷き、小袖から作られたかな~と、読んだのに忘れました。

行列はさらに長くなり、キトラ古墳のほうはあきらめて、動物園行にしました
まずパンダを見て・・・寝ていました~
何時も行けてない西園へ、初体験のモノレールにのり、行きました。
動かない鳥などみて、ダラダラと弁天門から帰りました~
ハシビロコウ
前から見たいと思っていた、特別展「栄西と建仁寺」の
雲龍図を見に出かけました。
二つの特別展があるとは知らずに来たのですが、「キトラ古墳」こちらは1時間30分待ち、
係りの方に先に表慶館のキトラに触れる!飛鳥ーキトラ2016ーで映像で見てからのほうが
いいですよと薦められて、42インチ大型タッチパネルでの鑑賞でした。
行列の長さはさらに長くなっていました・・・

で 先に行列のない平成館へに。
国宝「風神雷神図屛風」、茶の歴史に、雲龍図にと素晴らしいものでした。
お茶の歴史、四頭茶会の空間が再現されたコーナーと
茶会の様子が写し出されたのを見て、驚きとまた感動でした。
打掛の展示は終わっていました。
内敷き、小袖から作られたかな~と、読んだのに忘れました。

行列はさらに長くなり、キトラ古墳のほうはあきらめて、動物園行にしました

まずパンダを見て・・・寝ていました~

何時も行けてない西園へ、初体験のモノレールにのり、行きました。
動かない鳥などみて、ダラダラと弁天門から帰りました~
