19日から投稿しても掲載されません・・・
着物・和装ランキングは大丈夫です。
ブログ村ほうが障害が出ているようですが、gooブログのせい?
せっかく書いているのに見てもらえないなんて、どうすればいいのでしょう??
19日から投稿しても掲載されません・・・
着物・和装ランキングは大丈夫です。
ブログ村ほうが障害が出ているようですが、gooブログのせい?
せっかく書いているのに見てもらえないなんて、どうすればいいのでしょう??
第1、3、5月曜日 午後1時~4時
10月期,1回目6日は台風で休講、本日が初日でした~
見学の方もお二人、親子さん、お母様11月3日から受講されるそうです。
このところ人数が少なかったので嬉しい事です。
10月6日の代講日は
11月10日午前10時30分~12時30分、この日は午前中です。
1時間少ないのですが・・皆様ご了承くださいました。
★白の長襦袢の黄ばみや汚れを隠すために
下洗い、色掛けして、仕立て直しをしています。
次の課題は紗の道行コートを作った残り布で帯び隠しを作ります。
裁ちだけして説明をしましたから、残りは宿題で縫ってくるそうです。
無双長襦袢居敷き付き
★教室風景・・お二人着物で受講でした。
仕上がった紬の胴抜き袷、とてもお似合いでした~