キモノ工房の和裁教室、袷が縫える方が多くなりました。
受講生の方から着用写真が届きました~
≪先日出来上がった着物を着ました≫
一枚目は胴抜の袷、難しい生地でしたが柄合わせも上手に出来ています。
5月までは袷の時期、今日のように気温が高い時に便利な1枚です。
おじいちゃまのだったかな、塩沢から5歳用のお祝い着の着物仕立て中です。
大島紬から洋服用の、シンプルな形のコートを作ってほしいと依頼されました。
胴裏は茶色く変色していますが、八掛もまだ十分使えるのですが・・・
解いて洗い張りをして作ります。
肩すべりにスカーフを使ってほしいと1枚、ほんとは2枚あるといいのですが。。
今日から町会のシルバー元気塾、体操に参加しました~
40人中男性は3人?初心者は私だけのよう、月2回通います。
ランキング参加しています、クリックお願いします。