袋帯は表裏があり2枚縫い合わせ仕立てがほとんどです。
ご依頼は縫い合わせの糸が解けたのを直せるかの問い合わせでした。
表裏をはがし改めて縫い直し、芯も入れ替えて仕立てました。
今までに接がれる事などほとんどありませんでしたが・・・
写真の羽織衿は一幅ですが、紙で折ったものは半分の状態です。
衿幅は教室折ったそのままでやってください。
衿幅は1寸5分~17分位ですので。
躾をかけてたたんで押しをしておいてください。
時々通信はお芝居情報~楽しみにしています~(^^♪
「こんにちは😃太陽は偉大!すっかり雪を溶かしてくれ
散歩中に可愛い💕子たちが雪だるまや⛄️鎌倉を作っているのを見かけました‼️
梅も場所によっては五分咲き
春が待ち遠しい!
今日は女中役の着物、自前を早く着る練習!
30年ぶりに出したものの先日2時間の稽古で着崩れ😂頑張らなくちゃ❣️」
インスタグラム投稿の紅梅はご近所の梅です~
ランキング参加しています、クリックよろしくお願いします~