第4月曜日 午後1時~3時
月曜着付け教室、12月はお正月お休みと重なり2ケ月ぶりの講座でした。
4人お休み、和裁に在籍の方が体験で参加してくれました。
お正月にお嬢さん2人とにも着付けして3人で出かけたそうです、
とっても嬉しいお話、いいことですよね!
2月のお稽古は2月29日になります、お忘れなくお願いします。
仕立て直しの付け下げに袋帯・・
わざわざ付け下げに合わせて帯を買われたのですが、
年数がたってしまったて見方が変わったのか少し感じが変わった気がします。
帯を替えてみました、付け下げも帯もこの方がしっくりきます、
古いもの通しのほうが合っているようです。
丸帯を袋帯に仕立て直し、残りでトートバッグも作ったと思います。
冬場の手荒で帯に引っかかるときや、
白い帯などの汚れ防止には手袋もして結んでいます。
お母様の形見の着物と帯、素敵な組み合わせです。
着慣れた紋付に源氏香の袋帯、2月の稽古には本番用の着物で練習するそうです。
訪問着に袋帯、短期間で上手になりました、着物でお帰りです。
ご自分で縫われた紬と道中着で参加でした。
ランキング参加しています、クリックお願いします。
第2、4日曜日 午前10時~12時30分
1月期2回目、一人インフルエンザで休講、新規入会の方ありました。
浴衣の準備の連絡が行き違いになり、
作る浴衣の寸法の確認と運針の練習になりました。
紬の着物から道中着、色かけした小紋から胴抜き袷、
浴衣にと皆さん内容は色々です。
日曜クラスの教室風景
長襦袢の衿の作り直し・・関東衿を関西衿に直すことと身幅もひろげています。
お好みだと思いますが、長襦袢は関西衿のほうが着やすいです。
大島紬の洗い張り仕立て直し、途中つり合いを見ているとこです。
こちらは羽織と並行して縫っています。
ランキング参加しています、クリックお願いします。
たくさんの作品、商品が集まりました~
追加品の値段付けと小物づくりに使う布の袋詰めをしました。
受講生の皆さんが買いに来てくれることを期待して、
18袋つくり、一袋540円です。。
重さで詰めたようなものです、気に入ればお買い得です。
大島紬の生地で作った半天もあります!
長袖チュニック・・着物の生地使用です。
着物の生地使用袖付チュニック
和柄洋服生地使用、チュニック
奇抜な色?ベルトもついています・・裏は黒、両面着られます。
作りたい人が作りたいように作り、楽しんで作っているもの、
材料費がかかっていませんので
気にいって頂ければ、大変お得です~
≪2016年 手工芸フェアに参加します≫
捨てられるものでさやかな社会貢献、
AARJapan 特定非営利活動法人「難民を助け会に」
経費を除いた売上金を寄付する活動を続けています。
ランキング参加しています、クリックお願いします。
第2、4金曜日 午前10時~12時30分
1月期の金曜クラスとしての2回目、一人インフルエンザでお休みでした。
インフルエンザが流行っているらしい、日曜クラスも欠席の連絡ありました。
皆さん気を付けましょう!!
新規入会の方、浴衣2枚並行して縫っているそうです、
1枚ずつ縫うか2枚にするかは向き不向きもあります、自分に合う方法でやってください。
写真を写すのをすっかり忘れてありません・・
午前だけになった事に慣れていないのは私のようでした~(^-^;)
柏教室の方々5人ぐらい?、手工芸フェアに布を買いに来てくれるとのこと、
気にいるかはどうかわかりませんが、一袋の中身がたくさん、
つるし飾りに使えるような八掛やモミなどの生地を足して用意しています。
ちゃんとアイロンもかけています~
打ち掛け・・お正月に飾ってありました。
春菊・・ゆっくり育っている、、、食べられるのは何時の事かしら??
ランキング参加しています、クリックお願いします。