三郷和裁教室本日開講していました~
教室はそれぞれの判断で本日は4名の参加でした。
次回は6月9日、23日です。
振袖用長襦袢地を作るつもりが中止になり、胴抜きと単衣をしたてます。
無双袖の作り方を中心に投稿します。
袖口を先に縫ってから標をすると便利です。
標は縫い代の中になるようにします。
きせ分を足して幅標をします。
ここで右左を決めます。
折り鏝できせをかけます。
マチ針を止めたら袖丈の確認をします。
躾までには終わりませんでした・・・
袷まとめ、丈や裄のかくにんしました~
ランキング参加しています、クリックお願いします~