楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

初めての長襦袢仕立て・無双袖作り方掲載~

2021年05月26日 18時14分05秒 | 和裁教室

三郷和裁教室本日開講していました~

教室はそれぞれの判断で本日は4名の参加でした。

次回は6月9日、23日です。

 

振袖用長襦袢地を作るつもりが中止になり、胴抜きと単衣をしたてます。

無双袖の作り方を中心に投稿します。

袖口を先に縫ってから標をすると便利です。

標は縫い代の中になるようにします。

きせ分を足して幅標をします。

ここで右左を決めます。

折り鏝できせをかけます。

マチ針を止めたら袖丈の確認をします。

躾までには終わりませんでした・・・

 

 

袷まとめ、丈や裄のかくにんしました~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸小紋万筋単衣の出来上がり&ASUSが残念になって…😢

2021年05月25日 17時26分09秒 | 受講生ブログ作品展

洋裁がお仕事の受講生さん布の扱いが慣れていますよ~

仕立あがりも早かったです~

 

仕上げの手順を掲載のつもりでしたが授業中・・・

アイロンをかけたら本たたみ

昔ながらの押しの準備、新聞紙を利用しています。

 

 

袷の表裏のす縫いが終わりまとめの準備ができました。

 

アトレ屋上に咲いていました~

検査の結果を聞くために行きは病院のシャトルバスに乗りました。

ついでにD2で買い物していたらバス時間に間に合わず東武バス利用でした。

不便でも少しずつ慣れて来ました~

合間に仕事しているようです・・・😢

そんなわけでワクチン接種にはトライしていません・・・

次は6月1日らしいので今度はパソコンで申し込もうと思っています。

昨日はブログ投稿が上手くできず日本ブログ村が表示されませんでした。

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヵ月ぶりに着装教室再開・着物を楽しみました~🎶

2021年05月24日 17時54分13秒 | 着付け教室

よみうりカルチャー恵比寿着付け 第4月曜日午後1時~3時

習っても着ないと忘れます、わすれない為に着る月1回着付け教室です。

最初のお稽古は基本の着方の指導をします、着られるようになったらそれぞれの着方に、

好きな方法での授業となります。

緊急宣言でアトレは休館、着付けは本日からでした~

半幅を勉強しました!

 

 

単衣から仕立て直し羽織を着用、長さもちょうどかな~躾は付いたままです~

 

 

個性的な帯、着物を変えることで雰囲気が変わります~

 

 

そろそろ絹紅梅の出番ですね~白博多献上と合わせています。

 

袷に袋帯、大人しめの組み合わせです~

 

小物の扱いも上手に出来ました~

 

 

最後はお隣教室日本舞踊の方の着付けを写させて頂きました。

何時もきりっと半幅を締めていらっしゃいます。

 

 

アトレ恵比寿屋上~賑やかでした~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏和裁日曜クラス開講中です&恵比寿着付け教室の準備しました。

2021年05月23日 17時00分44秒 | 和裁教室

曜初めての和裁~着物の寸法直しから仕立てまで

NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス 第2、4日曜 午前10時~12時30分

5月2回目終了~1名欠席で4名の授業、当分復帰もないので・・・

次回は6月13日、27日です。

 

 

男物浴衣息子さんようです。

裁ちと身頃標付けでした~

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は久しぶりに恵比寿着付け教室、多分暑いでしょうから楽な組み合わせに。

江戸小紋万筋単衣に絽羽織の袖なし着用のつもりです。

長襦袢はトスコ、半襟の上に塩瀬を付けてきます。

組みひも習っていて時期がありました。

残り糸を集めてくんでします、

何故か作品がこれだけ・・・

形見で頂いた帯締め重宝しています。

気分で変わるかもしれませんが一応用意してみました。

 

 

 

今年は桑の実がたくさんついたのに葉が少なく美味しく見えず食べられない…😢

町会費の集金係は免除してもらっています。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooblogトップに掲載希望に応募しましたが・・・

2021年05月22日 17時33分17秒 | キモノニュース

あなたのブログをgoo blogのトップ(https://blog.goo.ne.jp/)にバナーとして掲載しませんか?

応募しましたが、これで3回目なんですけど・・・

 

 

皆様にご案内です。

着なくなった振袖、留袖などミニに作り替えて飾りませんか?

今キモノ工房で作っているのはもっと小さいサイズです。

衣桁も用意しています。

 

お客さまが作られた作品見せて頂きました。

留袖から作り替えたミニ着物50㎝位サイズだそうです。

お姉さんの留袖から作られています。

つるし飾りもたくさん作られています。

 

 

単衣から羽織に仕立て直しが上がりました~

 

 

昨年の7月に洗い張り仕立て直しでお預かりした小紋、紬、

長いお付き合いの着付受講生さんぶんです。

小紋だけ2㎝詰めて、紬はそのままの寸法にします。

最近おはしょりが少ないのが流行りらしいので・・・

 

山崎さん6月のご案内~

 

 

 

パソコン2台がそろいました~

パソコンクリニックでワクチンの申し込みの手続をおしえてもらう事にしました。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする