質問にお答えするのには転記が一番分かりやすいと思うのですが?
ブックマークの件は、私の前日のコメント欄に理由が。
ブログアドレスは受け取っていませんが、他人さんから教えて頂きましたのでそれで結構です。
そうですね、きよさんが勝手に行動されているのですね、了解です。
質問するのに、その相手の名前を書かないと誰宛てって分からないではないですか?
特にMさんの場合は読んでいませんとか、初めの3行だけとか言われましたので、読んで頂けるようにと目立つようにと。
あ~別に私の名前を出すなと言っているわけではありませんが、これって私限定のブログみたいと感じただけです。
過去にも似たようなブログはありましたが・・・
本題の件
人が替わりましたか?(笑)
そりゃ誰だって相手によって変わるのが普通だと思いますが?
私はきよさんに合わせているつもりです。
煽り屋と言えば、どなたかがあなたのことを仰っていましたよ。
是非、ブログを覗いてみて、御返事をさしあげてみて下さい。
共産党員ではないが支持されていると?
師弟関係はMさんが仰いました。
Mさんとkさんの話はコメント欄で見たのです。
余りにビックリしたので強烈に記憶に残っていたのです。
ブログを閉じる、閉じないは個人の自由です。
公開のブログで見るな!覗くな!の方が可笑しいですよ!
るりじゃなくて、もう一つの方を言っているのです。
私は全て、答えているだけです。
きっかけは全てそちらさんですよ。
Mさんを信用できない理由を説明するのに、過去のkさんとの出来事を。
あなたの知らない過去のことです。
ブログ上のマナーは守っているつもりですが、売り言葉には買い言葉になっているかもです(^-^;
一旦終わった感のMさんを煽ったのはあなたではないですか?!
Mさんは私への閲覧禁止で幕を引かれたのに、それではいけないと、このブログを立ち上げたのはきよさんではないですか?!
私はあなたに文句を言われる筋合いはないと言っているだけです。
情けないのはきよさんの方ですよ!
何を勘違いされているのか分かりませんが、ブックマークをつける、外すは私に決定権があるのですよ。
だから何を言っても無駄です。
これは平行線になる話なのです。
この件に関してはMさんやkさんの方が理解されています。
きよさんは若さゆえでしょうか?
もっと冷静に考えてみて下さい。
あなたが、こんなブログさえ作らなければ、皆さんが平穏に過ごせたかもです。
えありすさんは、コメント欄でお返事されると思います。
以上です。
ブックマークの件は、私の前日のコメント欄に理由が。
ブログアドレスは受け取っていませんが、他人さんから教えて頂きましたのでそれで結構です。
そうですね、きよさんが勝手に行動されているのですね、了解です。
質問するのに、その相手の名前を書かないと誰宛てって分からないではないですか?
特にMさんの場合は読んでいませんとか、初めの3行だけとか言われましたので、読んで頂けるようにと目立つようにと。
あ~別に私の名前を出すなと言っているわけではありませんが、これって私限定のブログみたいと感じただけです。
過去にも似たようなブログはありましたが・・・
本題の件
人が替わりましたか?(笑)
そりゃ誰だって相手によって変わるのが普通だと思いますが?
私はきよさんに合わせているつもりです。
煽り屋と言えば、どなたかがあなたのことを仰っていましたよ。
是非、ブログを覗いてみて、御返事をさしあげてみて下さい。
共産党員ではないが支持されていると?
師弟関係はMさんが仰いました。
Mさんとkさんの話はコメント欄で見たのです。
余りにビックリしたので強烈に記憶に残っていたのです。
ブログを閉じる、閉じないは個人の自由です。
公開のブログで見るな!覗くな!の方が可笑しいですよ!
るりじゃなくて、もう一つの方を言っているのです。
私は全て、答えているだけです。
きっかけは全てそちらさんですよ。
Mさんを信用できない理由を説明するのに、過去のkさんとの出来事を。
あなたの知らない過去のことです。
ブログ上のマナーは守っているつもりですが、売り言葉には買い言葉になっているかもです(^-^;
一旦終わった感のMさんを煽ったのはあなたではないですか?!
Mさんは私への閲覧禁止で幕を引かれたのに、それではいけないと、このブログを立ち上げたのはきよさんではないですか?!
私はあなたに文句を言われる筋合いはないと言っているだけです。
情けないのはきよさんの方ですよ!
何を勘違いされているのか分かりませんが、ブックマークをつける、外すは私に決定権があるのですよ。
だから何を言っても無駄です。
これは平行線になる話なのです。
この件に関してはMさんやkさんの方が理解されています。
きよさんは若さゆえでしょうか?
もっと冷静に考えてみて下さい。
あなたが、こんなブログさえ作らなければ、皆さんが平穏に過ごせたかもです。
えありすさんは、コメント欄でお返事されると思います。
以上です。
呼んだ?
じゃじゃじゃじゃ〜〜ん!
(ハクションと荒川アンダーザブリッジをごっちゃに。
あ、知らないひとはスルーで)
-----
もうぐちゃぐちゃで、意味不明。
「オレのブログのアドレスを真っ先に教えた」だのすってんの。
このコメント欄に「お知らせ」していないのはみんなも知ってると思うけど。
ここのとこは曖昧なんだねえ。
unknownって誰?
ま、そんなのはどうでもいいわ。
好きに書けばいいじゃん。
mさんから独立して好き放題できる我が家を手に入れたんだから。
「お、おれとmさんは関係ないんだ。
お、おれの義侠心でやってることだーーー」
ってことで。
はいはい。
で、「えありす」(わたし)とはお話しないはずなのに、
なんで、反応してるのよっww
「大嘘つきですね」(と、kさんの言葉を借りる)
「のん子さんが本性を現した…云々…」だそうで。
浅い!実に浅い。
人間の内側の多面性を知らないとは…
「どれが本性なのか装っているのか」など人間においてなんの意味もないことを知るべし。
「本性をあらわしたな…おのれ」
とか、ドラマ?
コドモか!!
と笑う。
自分にも多面性があるのを知らないならば浅すぎ。
えありすに「あんた一体いくつなんだ?」と聞くあんたは幾つなんだ?
ええ歳したおっさんがおばはんの話に顔を突っ込むあんたは幾つなんだ?
わたしら、おばはんは人生の大抵のことを終わらせている立場。
自分のために使う時間を持てる世代。
あんたは、わたしらよりずっと若い男としておばはんに興味もってどうする?
こんな小さな世界に口を挟む時間を、より大きなものをみつめる時間に使う気はないのかい?
あんたの年代は忙しかろう?
わたしらおばはんの夫たちは、あんたと同じ年齢の頃、チンケなおばはん同士のネット遊びなどに目を向けることなどしなかったわ。
ネット遊びのことを夫に話そうものなら「くだらんことを俺に言うな」。
おばはんもわかっているから夫にはこういうことは言わないし。
だから、おばはんの中で遊んでいるあんたにびっくりだよ。
でも、人間もそれぞれだから、あんたはその「チンケなおばはん同士のネット」に興味があるってことだね。
おば専。
それもまた人生。
おもろいから歓迎するわ。
「アク解」の事ばかり言うなって?
なぜ言うのか?って。
そりゃ、言うでしょ。
そちら側で一番の急所だから。
ほかのことは大抵は感情論。
このことは物理的なものが存在して、それを使い(いや、使えなかったのか)
嘘を垂れ流していたってこと。
嘘を垂れ流していないならば、公開すればいい。
でも、公開できないってことは嘘だということを自ら証明してるも同然。
一番の急所を叩くのは当然。
言っておくけどアク解については
「えありすが気にしていること」じゃないし「えありすの弱点」でもない。
そっちの弱点。
だから、言われると
「なんで同じことをーー」と困る。
「えありすはよほど(アク解が)気になるんですな」
って、笑うところ?
「アク解」が弱点なら、わたしはアク解に関してはスルーしてるはず。
仮定形として下記の流れが自然。
1、えありすはなりすましをした。
2、mさんがアク解でえありすのなりすましを発見した。
3、mさんは公表をしない、と言った。
4、えありすはほっとする。心の中でmさんに感謝する。
5、えありすは出来るだけアク解について触れないようにし、みんながスルーしてくれるよう密かに願う。
なのになぜ、えありすは何度もアク解について触れる?
このロジック理解できるかな?
この事を閲覧者はすぐ理解できているはず。
でも、理解できていないたった一人のあんたは
できないから、あほなこと(「よほど気になるんですな」)言ってるわけ。
仮にえありすが「アク解」のどこを気にしているというのか。
言ってみればいい。
言えないはず。
矛盾が生じるから。
あ、矛盾が理解できる人は、そもそも「よほど気になるんですな」とか言わないか…
トホホ…
そっち側の急所をえありすが
「いつまでも」
「アク解でついた嘘を、嘘じゃないというなら証明してみろ」
「と叫びますよ」
と、同じ言葉を使って言っておくわ。
ということで、またね〜〜
好きに書いて〜〜
書けば書くほどぐじゃぐじゃになっていくでしょうね。
記憶違いとかがあったら書き直しは別にいいのよ。
都合が悪いと気づいたら削除してもいいのよ。
今、一番この界隈で注目されているブログだろうし。
野次馬いっぱい〜〜
アクセス数、相当増えてるんじゃないの?
いろんなIPアドレスがいっぱいでしょ。
mさんから教えてもらったのん子さんのIPもいっぱい。
他者のIPを教えちゃう人や多重ハンネを肯定したりする人が
マナーを語る滑稽さ。
これに永遠に気づくことがない滑稽さ。
この茶番をけっこう楽しんでみているわたしも、ま、似たようなもんだわ〜
多いに楽しみましょう。
あまり必死こかないでね。
肩の力を抜いて少し頭を働かしてね。
訂正するときは前の文章に二重線引いて新たな文章を書くといいわ。
(誤字脱字は別)
前は、どんなことを言ってたのかみんなにも自分もはっきりさせておくとわかりやすいわよ。
それか「訂正しました。理由は記憶違いでした」などと注釈を入れておくこともいいわよ。
追加するときは「追加記事あり」とか「加筆あり」とか書くとなおよし。
今度はそこは「記事」になるんだから。
「誰かのコメント欄」ではないことを頭に入れておくことだわ。
じゃ。
長文なので誤字脱字があってもスルーしてね。
私のIPアドレスを教えた人・・・きよさんの返事待ちにしますね(^-^;
私が見た証拠を取るために、きよ→kiyoにしたんですって。
何のためにそんなことを?の意味が全く分かりません(笑)
教えてないのに、誰かに頼み歩いて必死で辿り着いたのを笑うため?
笑うツボが違うのでしょうね。
私は確かに大人しく優しい性格です(自分で言うか?^^)
でも正義感は人一倍強い、ズルイことをする人は許さない!って常々言ってたでしょ!
だからこれも私よん♪
よ~く覚えておいてね。
おば専・・・ワロタ
ま、ま、好き好きですので~(^-^)
アク解、出来なかったのに一票!
えありすさん、うちの常連さんのためを思ってなんてよく言うよ~です。
99、・・・%あたりから逃げの一手。
多重ハンネはNさんのコメントから速攻逃げって誰の目にも分かっていました。
でも適当にごまかして無理に強制終了って分かっていたけど、とことん追い詰めてもと思ってこちらも引いたのに、私の方からお願いして終わらせたことになっていたなんてね~(呆)
一歩引いたら一歩出る民族もいるらしいけど。
だから、きよさんにもブックマーク(^_-)-☆
一生、ブックマークを外せ~って言ってれば良いわ。
こっちもアク解の結果を言え~って言わせてもらいましょ、そうしましょ( ..)φメモメモ
わかりやすい説明ありがとうございました。
今回は以前教えていただいていたので
読んですぐ「あれ?」ってわかりました。
政治の事、ネット関連の事
いつもわかりやすくて助かります。
Kさんはブログのアドレスを教えてないのに
のん子さんが来たって書いてませんでした?
今は真っ先に教えたって??
どちらなんでしょうね~?
Kさんのブログを最初に読んで気になったんですが、
まぁーいいや って思った事 やはり書きます。
きよさん
あなた最初の『無題』の下の方に
>せっかく ◯の◯◯や、普段の素っ気ない呟き・・・
とありますが、
麦さんの普段が素っ気ないって??
私は今の麦さんのこと全く理解できませんが、
これはあまりにも失礼です。
『素っ気ない』を検索するなり、国語辞典をひくなりして、
せめて『何気ないつぶやき』とかに訂正したら
いかがですか?
訂正方法はえありすさんが教えてくださってますよ。
きよさんの仰ることは分かり難いんですよ!
知らせてないのに何で来た?って言われてもね~(汗)
私のことが書いてあるらしいので(他人さんにではあっても)、教えて貰ったら覗きに来るし、誤解や間違いがあったら反論するのは当然のことです。
Mさんのことを大事に思うなら、どうしてそっと寄り添ってあげないのかしらね?
kさんにしろ、触れて欲しくない話を又、暴露されて皆さまの脳裏に刻み込まれます(経緯を説明しなければ分かって貰えないこともありますので)
私のIPアドレス云々の大元の話は此処に遡るのです。
以前はMさんがkさんを庇って同じようなことを。
でもMさんのは女性らしい口調でしたが、きよさんは男性ですから脅されてるみたいに感じることもあります。
これって結局はMさんの評判を落とすことになるのにね(^-^;
仕事に復帰したのでしばらくPCから遠ざかっていました。ブログも落ち着いたと思っていましたがまた騒がしくなってしまいましたね。ずっとのん子さまのぶれない姿勢が素晴らしいと思います。
Kさんのブログも読んできましたがわざわざ個人を攻撃するのにブログ迄作ってご苦労さま。
私もMさんのブログを見ることが出来なくなりました。
パソコンのお気に入り機能から見に行っていたのですが、のん子さんが閲覧制限されたと書かれていた後、ついのん子さんのブックマークから見に行ってしまったのです。
もう一つの更新されていないブログは見ることが出来ます。
こちらにコメントしている方はMさんのブログを見れますか?
毎日楽しみにのん子さんのブログを見ています。
母より少し年上なのにパソコンを使いこなせてカッコイイです!
私は携帯はガラケーだしパソコン苦手ですが、よく見るブログに時々コメントするようになりました。
えありすさんのブログにコメントしてお返事もらえた時はうれしかったです。
今日のえありすさんの最初のコメントが面白すぎて緑茶を吹き出しそうになりました
一旦、落ち着いたのですよ。
あ~ヤレヤレと思って、それぞれのブログ生活に。
でもMさんって、(よく言えば)過去のあれこれが忘れられなくて、あの時は~みたいなことを呟かれます。
又、言い出したと思っても、出来るだけ気付かぬ振りをしていました。
もうゴタゴタ騒ぎはうんざりですからね。
でも、きよさんが、それを忖度(笑)して、はっきり言葉にされます。
今回のきっかけの言葉は「仲裁」でした。
Mさんのそれは過去からの揉め事。
私は漢字の誤字事件。
それは説明させて頂きましたが、きよさんはアクセス欲しさにMさんに絡んだと言って聞きません(汗)
ランキングには参加していますが、特に一位になったから賞品や賞金が貰えるわけでもありません(笑)
仕方がないから無理に二位に落とす計画を立てたのですが見事失敗!
折角の応援を、そんなことに使っては罰が当たりますね
ブックマーク位、外したら?もよく言われます。
普通はそう思いますね(^-^;
でもこの方々相手では、私は間違ったことをしていた。
さぁ謝罪と賠償みたいな感じになるのです(汗)
次から次へと要求は大きくなり、しまいにはブログ撤退しろになりそうなのです(汗)
何処かの国と似ているのです。
1ミリとて譲歩出来ない相手なのです。
長年携わってきた経験での結論です。
法律で決まっていることでもなく(相互リンクとは違います)
辛坊強く、相手さんが諦めてくれるのを待つしかないのです
相手さんは、あらゆるやり方(言葉尻とか脅し)で煽ってくる筈です。
反日野党が安倍さん降ろしの方法と似ています。
面白いですよ♪
でもブログ一年持ったら、褒めてあげたいと思います(^-^)
コメントありがとうございます。
私はアク解とか閲覧禁止の方法とか詳しいことは分かりません。
見えなければ、偶然同じ言葉を使っての記事でも文句は言われないので丁度、良いかもです(^-^;
えありすさんも大阪在住の時期があったので、時々漫才風になります♪