SNSってやったこともないしで、規則もよく知らないのですが、ネットで言えば掲示板みたいなものでしょうか?
私がネットで初めて書きこんだのが掲示板。
音楽関係の知人で、そこでオフ会も初体験でした。
若い人だったので、顔文字の作り方とか動く文字とか、私には別世界で面白かったです。皆さんこの歳でやる~?みたいで、でも親切に教えて頂きました。私が余りのめりこんだもので、私専用の掲示板を作って頂いたことも。
そこで管理人としての権限とか責任も分かりました。
音楽講師を辞めて、同じ年代の人との交流を求めて自分の力だけでブログを作れた時は嬉しかったですね。
ヒマになると政治への興味も出て、自分のお花畑を恥じました。きっと私と同じ人、居るわ~と思って時々書いていた政治思想。
でも左翼にとっては危険人物に思えたのでしょうか、私の文章を違う風に書かれたのです。
その方は既に他の方と険悪な仲(汗)
内心イヤだな~と思いつつ、怖る怖る訂正して下さいとお願いしたのに、何のかんのって言い訳をされます。
こちらも必死になって他のブログの証拠集めに奔走しましたが1件もヒットせず。
結局は謝って下さってブログも閉じられたので、こちらも矛を収めました。
ところが、その方のお弟子さん(ご本人が言われました)が違う説を出されて元の木阿弥。
以後、私に関することで違うことを書かれるので、私はこの方のブログをブックマーク(今は機能していませんが当時は一番飛びやすかったのです)
一日に何回もチェックしていました(当然ですよね?)
そうしたら、その回数をグラフに示されストーかーされてると(笑)私は公開のブログを見ていただけで、コメントを入れたわけでもありません。
で、見るのを辞めないと、次の法的手段に訴えると。余計見ますよね(^-^;
なんと、私のIPアドレスの一部を公開されたのです。
今度、関西方面へ息子と一緒に乗り込むみたいな文章もみました。
これって脅迫罪まがいじゃないの?
でもご本人は私につきまとわれて精神的な苦痛を感じたので障害罪で訴えると。
憲法カフェの偉い先生が仰ったんですって。ご本人は否定されましたが、あそこは共産党では?
で、そのブログも閉めて、HNは今はあした〇(漢字)さん?
で、その後のゴタゴタはお弟子さんも含めて滅茶苦茶。き〇さんとかいう男性の掲示板は私宛専用の誹謗中傷攻撃版。最低の言葉オンパレードでしたね。今は観れなくしていますが。
度を過ぎた誹謗中傷は禁じられていますが、裁判には無理みたいです。
管理人は削除権限がある筈なので削除すれば良いし、ブログならコメントなし設定もできます。
あの自殺された女性、なんとか防ぐ方法はなかったのかと残念ですね。
それを思えば安倍さんなんて朝日新聞に安倍の葬式はうちで出す!なんていわれています。それだけ苦手ってことなんでしょうが。
枝野さんは次の選挙に向けて国民党と協力体制ですって。何回くっついて離れたり?
面白過ぎです。
東京都知事選は宇都宮さんとか?マスコミはその話題に移りそうですね。
なにか、行ったら必ず批判ではなく悪口が書かれることもありますから。
鈍感力がないとできないことですね。
掲示板とは違ってその人名指しですからつらいこともあるでしょう。
「日本死ね」と山尾志桜里などが認めて
「〜死ね」と簡単に書く風潮になったのでしょう。
「安倍死ね」も左翼はよく使いますから、今回も「〜〜死ね」とかあったのかもですね。
しかし、事実から批判することと、ないことで要らぬこというのは違いますよね。
福島瑞穂など「戦争法案がーー」とか捏造してまでいってましたから。
--
忘れていましたわ。
おもしろ事件簿。
「法的に訴える」とか言ってなんらかの書式を云々。
よく見たら全然違うもので、あらら…
名誉毀損でしたっけ、訴える内容。
ネット上のハンドルネームは名誉毀損はなかなか難しいもの。
そもそもどんな名誉があったか証明できないでしょうし。
一般人もそこそこの知識を持っているほうがいいということでしょうか。
---
都知事選。
あの左翼のおじいさんはだめでしょう。
また小池さん一択かな。
あれは匿名さんのに皆さんが書きこんだわけですね。
個人で対抗するにはしんどかったかもです。
その女性の所属する団体が対処するべきだったでしょう。わざと炎上させて人気番組にとの思惑もあったかと。
やっと政府も法制化するみたいですね。
いくら言論の自由でも死ね~とかはやり過ぎです。子ども達が真似する怖れもあります。
左翼がよくつかう脅しの一種ですね。
障害罪にはびっくりしましたが(笑)
私も調べましたが、あれは暴力で相手に血が出た時には適応されるそうです。
それで、私のIPアドレスから住所を特定しようと画策したみたいです。
私の実名を聞こうとした左翼さんもいましたが、その人は自分の実名も言っていたのは不思議でしたが?
都知事は小池さん、続投でしょうね。