景虎

DUFOUR 325

イーパブ(衛星緊急位置通報装置)

2010-04-15 09:43:15 | Weblog
イーパブ     これで23万円もします。

4月14日(水)時折風速25mを越す強風の中、プロコ大島社長、ファーストネット山本さんの3人でスターンアーチを取付けました。
まずスターンゲートがポンツーンのゲートをくぐりません。
丁度通りかかった青柳さんに手伝って貰い塀を乗り越えてポンツーン搬入。
風が強くポンツーン側にスターン着けする為、景虎の船首を入れ替えるだけでも勇気がいります。

ゲートの重さは恐らく40kg位か、そんなに重くは無いが固定していないと持ってはいけない部分もありその大きさと風の強さで難儀はしましたが大島社長の計測が良く上手く設置する事が出来ました。
でも揺すると揺れが収まらず対角線にワイヤーを入れないと駄目だと判断し、ワイヤーの計測もお願いしました。
※スターンゲートは前回のブログ写真を入れ替えました。

ビミニ用(日よけ)の骨格パイプもバックステーが干渉し上手く収まらない事が分かりました。
唯、ノースセールの豊田さんが沖縄レースに参加の為、私の沖縄行きにはビミニトップは間に合いません。

午後からは一人でイーパプの設置、フィルター&スルハルバルブの塗装、プロパン収納部の補強、ライフラフトの底部分へのゴム貼り、レーダー取り付けブラケットの必要ボルト計測をしていたら8時頃迄掛かってしまいました。

16日に上架し下記項目を実施します。
時間の都合の付く方はお手伝い、宜しくお願いします。

<今後の整備項目>
1、スターンアーチ取付け
2、ビミニトップ取付け
3、海水ギャレーポンプ&スルハルバルブ設置
4、エンジン冷却水追加工事(フィルター&スルハルバルブ設置)
5、ライフラフト設置工事
6、ウィンドベーン取付け工事
7、船検備品チェック、名前書き
8、ウィンチ清掃&ハルのポリッシャー掛け

<今後のスケジュール>
4月16日(金)(景虎泊り)上架 
4月17日(土)(景虎泊り)
4月20日(火)(景虎泊り)
        ギャレーポンプ&エンジン冷却水スルハルバルブ設置
        ウィンドベーン設置、船内配管工事実施 アマチュア無線船内配線工事 
4月21日(水)船舶遠洋国際検査予定日
4月29日(木)沖縄シェイクダウン航海スタート予定
6月13日(日)家族、親戚 壮行会
7月 3日(土)ラグナマリーナ出航
7月10日(土)夢の島マリーナ出航