景虎

DUFOUR 325

バラスト取付け部の亀裂

2010-04-20 00:19:21 | Weblog
キールボルト右下の赤く錆が出ている部分が亀裂

4月16日(金)上架しレーダー取付けブラケットを正規版に取替えました。
17日(土)はバラストの座金が錆びているため原因追求、犯人はバラストに作ってあるビルジ溜りの箱に亀裂が入っていて此処からの海水で鋳物製のバラスとが錆びて居る事が判明。
一昨年、鳥羽の浮島で軽くオンザロックしたものか? 製造過程でのミスか不明。
当日はキール取り付けナットを全て外しネジ穴掃除をして乾燥させる。

18日はラグーナのポイントレース日で山本さんもレースに、、、
当日も時折風速20mを越す強風で予想通りパラフレニアンが優勝でした。
 強風にも関らず静香もエントリー 堀畑さん、若山さん流石です。

19日(月)は市川さんと山口さんが助っ人に来て頂きました。
有難う御座いました。

スルハルバルブは山本さんが取り付けてくれました。
市川さんとウィンドベーンの取り付け位置設定とボルト&座板を準備する。
山口さんにはハルを綺麗に拭いて頂きました。
市川さん、山口さん 有難う御座いました。

ところで29日の沖縄少し遅らせる事にしました。
理由は馬場海洋コンサル社との打ち合せ時間が取れない為です。

そこで29日は佐久島迄の感謝セーリングとします。
ウィンドベーン処女航海です。

今回整備のお手伝い頂いた方、今まで景虎に関って頂いた方、此れから景虎を応援しようと
思っている方、是非お出かけ下さい。
佐久島で僚友艇チェスナットと合流して大宴会にしたいと思います。

参加頂ける方は事前にご一報頂けると助かります。
宜しくお願いします。

<今後の整備項目>
1、ビミニトップ取付け
2、エンジン冷却水追加工事(フィルター&スルハルバルブ設置)
3、ライフラフト設置工事
4、ウィンドベーン取付け工事
5、船検備品チェック、名前書き
6、ウィンチ&ハルのポリッシャー掛け

<今後のスケジュール>
  4月20日(火)(景虎泊り)
        ギャレーポンプ&エンジン冷却水スルハルバルブ設置
        ウィンドベーン設置、船内配管工事実施 アマチュア無線船内配線工事 
4月21日(水)船舶遠洋国際検査予定日
4月29日(木)佐久島セーリング
  未定    沖縄シェイクダウン航海スタート予定
6月13日(日)家族、親戚 壮行会
7月 3日(土)ラグナマリーナ出航
7月10日(土)夢の島マリーナ出航