景虎

DUFOUR 325

霧&強風&Youtube

2011-02-19 04:58:13 | Weblog

霧のブリック・ヤード・コーブ(景虎の係留マリーナ)


強風のRichmond,YC, 良く見るとジブカバーが踊っている船が見える。


車内からみた雨の Richmond,YC,のポンツーン付きハウス

15日~17日と、凄い風である。昨夜も風速20m以上は吹いていたろうか?
時折 大粒の雨も混じる。
シングルバースのお陰で振れは少ないが他の船のリギン、景虎のフェンダーの軋む音、雨音がデッキを叩く音がうるさい。
15日は南から、16日は西から、昨夜は北風昼は西風と大きくシフトしている。

上空を飛ぶジェット機の反対方向、直角方向にすれ違う高度が200m~300m位に見える。それが頻繁なので大丈夫かと思ってしまう。
先日見たDVD、ユナイテッド93便の影響下か? 

所で皆さんはサンフランシスコに何故、霧が多いか知っていますか?
雨で暇に任せて少し研究してみました。

サンフランシスコは北緯37度、福島県と同じ緯度だが海水温は12度と22度、10度も福島沖の方が温かいのである。
此れはサンフランシスコには北極海の冷たい海水が海底に横たわっているが、強い北風で海表面の海水を太平洋に押しやり低くなった海面に海底から冷たい海水が湧き上る。(沿岸湧昇と言う)
風が変わって西風が吹くと太平洋の温かい空気が吹き込み冷たい海面に冷やされて霧になるそうだ。

参考情報として太平洋には1mの海面高低差がある。
ちなみに一番高い海域は台湾沖で一番低い海域はカムチャッカ、アラスカ沖である。
この高低差が黒潮、親潮を作り出しているのである。

以上、Nweton 2010/8 より。

本日、Lindaさんから南さん経由で先日のSt.FrancisYC,訪問時のバンド&ミュージシャンが演奏しているYoutube画像を送って頂きました。

St.FrancisYC,が素晴らしい社交場である雰囲気と有名なミュージシャン&ミュージックが楽しめます。
ボーカルのPHILIP CLAYPOOLさんとは名刺交換迄して頂きました。
下記URLにて楽しん下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=x39n6Uvwjl0

<今後のスケジュール>
1、 2月18日、みつきさん宅 夕食
2、 2月20日、サウスマリーナ、YC バージ交換予定
3、 2月24日、Benさん来SF
4、 2月25日~28日 BayMarine上架整備
5、 2月26日 SVSC 送別会
6、 3月 3日 サンフランシスコ出港予定