景虎

DUFOUR 325

長距離航海懇話会&湘南レース参加

2013-06-03 15:32:00 | Weblog

ポレール 関さんの講演


夢の島 大野さんのヨットで3次会


湘南レース海面 秋谷沖を流すレース艇


帆走中のMisticX キール


MisticX乗船メンバー


京急油壺マリーナの上架フォークリフト
フォークリフトの腕を水面下に降ろし抱き抱える様にして上架


マストを利用した椅子

6月1日、東京夢の島マリーナ開催の長距離航海懇話会に家内と参加。
この会は長距離航海を終えた人、航海中の人、航海を終えた人からなり毎年二月に全国から100名程の参加者があり、今年は丹羽徳子さんも講演され、舵誌4月号に掲載された。 <長距離航海懇話会 HP>
http://cruisingjapan.org/wp/

来年は2月8日(土)にラグマナリーナ開催予定で第一回目の打ち合わせと、55フーの大型艇で6年掛かりで単身世界一周をした艇名ポレールの関さんの講演があり参加。ブログで大体の内容は知ってはいたが、ご本人から直接聞くとそのトラブル&処置には改めて驚く。
ヨット経験も自衛官退職後にスクールに通ったり、船舶免許や無線&VHF免許等も取得されたそうだ。ジブハリヤード、サイドステー破断、ウィンドラス、エンジントラブル、走錨、衝突事故、メインセール破損に伴い強風下でマストに上りセールを切り取る等、凄い経験の持ち主だ。夢島マリーナ繋留の大野さんのヨットで三次会迄参加。 <ポレール ブログ>
http://www.okeranet.com/polaire.html

2日は仙台船籍、京急油壺がホームポートのMisticXに乗せて頂く。葉山、シーボニア、油壺、諸磯のレース艇が20艇程集まる湘南レースに参加したが、朝から沖には白波があり12m/秒以上の風が吹いていたが、どの船もフルメインでかなりヒールし、スピン、ジェネカーも上げて走っている。
6マイル~8マイル程のブイ回りレースが二回あるがこの日は風が強いので1レースにて終了。結果は、Bクラス10艇中8位。 (トップ艇はKARASU)
8月開催のジャパンカップに向けて練習途上だが強風下でのジェネカーの扱いに課題があり皆真剣に反省会をしているところは景虎とは大違いだ。

先週末も色々有りあっと言う間に一週間が過ぎてしまった。