景虎

DUFOUR 325

旧市街観光&タパス

2014-12-05 19:43:13 | Weblog

4日、北澤さんからお誘いがあり旧市街に連れて行って頂く。旧市街はコロンブスが宿泊していた建物や大聖堂があるが最近寂れて来たが、毎週木曜日はタパスをワンドリンク付きで2ユーロで食べられるイベントを始めてから活気付いているそうだ。丁度コロンブスのスポンサーであったスペインのイザベル王女のマルセイユ宮殿の展示品が此方で展示されていた。

タパスは一口サイズのつまみでハムやソーセージ、魚、チーズ、野菜など多種多様な料理が楽しめる。それにビール小瓶、ワイン、ウィスキー等何でもオーダー出来るのとても値打ちだ。結局4軒回って満腹ほろ酔いで8ユーロ、1200円位か安い!

今夜は北澤夫妻と小田原さんにお付き合い頂く。小田原さん、国交省の職員で日本漁船の船舶検査を此処でされているそうで任期3年目であと半年で帰国されるそうだが帰りたく無さそうでした。

ところでカナリア諸島のカナリアは鳥の名前かと思っていたら犬の意味だそうだ。コロンブスが基地にしていた頃は犬が沢山いたらしい。県旗にも7つの島と犬が2匹描かれている。雑学ついでに北澤さんに教えて貰ったスペイン語。

ニンニクは「あほ」、牛は「バカ」、レストランは「たべるな」、こんにちわは「おら」、ビールはCERVEZA,赤ワインはVINO TINTO、白ワインはVINOブランコ。此なら覚えられそう!

 

 


パスパルマス2日目

2014-12-05 00:43:53 | Weblog

レストランでスペイン パスタバ料理を堪能

てまりに遊びに来られた佐藤さん

テネリフェ島、板垣さん宅から見たテイデ山。

3日、バッテリーが弱っている為5個全て交換したが高さが合わずに少し小さめの95Aに再交換。ついでに配線もオリジナルに戻して貰う。

夕方、街を散策しながらのレストラン夕食と決め3人でバスで街に繰り出す。9時には少し早いが写真付きのメニューで外れなしのレストラン入店。カナリア諸島料理は魚、豚、ジャガイモ料理が有名らしい。鰯の焼いた物、カラマリ、小魚のフライ、ピーマンの揚げ物などオーダー、皆日本人の口に合う料理で美味しく頂く。

そう言えば、テネリフェ島ホテルで美味しいレストランを教えて貰いPM7時頃行くと誰もいない。休みかと思い他のレストランを当たるが人がいるところでも皆飲んでいるだけで食事していない。一体皆何処で食事をしているのだろうかと不思議な思いで、ピザ店やマクドナルドで夕食を買ってホテルで食ベていたが関山さんに教えて貰って納得。レストランがOPENするのはPM9時以降らしい。

4日、午前中に佐藤さんがてまりに訪ねて来られラスパルマス事情を色々お聞きする。
日本漁船が大幅に減ったのはアフリカ諸国の漁業権保証金だけでも無く漁獲量激減も影響との事。ただ3年位マグロ漁を禁止した効果もあり今年から漁獲枠も増えたとの事。