景虎

DUFOUR 325

ウィンドベーン&謝恩会

2010-06-07 13:04:44 | Weblog
ウィンドベーン&謝恩会

謝恩会参加の皆様                   (写っていない方、スミマセン)

6月5日 ウィンドベーンの操作練習に豊田さん、中村さん、木村さん、武藤さん、安藤さんが乗船してくれました。
英文マニュアルの翻訳を安藤さんにお願いしましたが、ノース豊田さんは現物で操作方法を推測しとりあえず出港。
 南南西の8mから10m位の風、ジブは2ポイントリーフ、フルメインでクロス、アビーム、ランニングを1時間程チェック。

流石、豊田さん、マニュアルが無くても理論だけで操船方法を理解しレクチャー頂きました。

クローズホールドでは良く働きますが、問題点が発覚!
アビーム~ランニングにかけてウィンドベーンの羽がスターンゲートに干渉してしまい、此のままではウィンドベーンの羽の部分が破れてしまう事が予測されます。
 干渉した場合は舵利きが悪くワイルドジャイブの危険が高い事が判明しました。
対策は羽の干渉部分にクッションゴムを貼る。羽は予備を作っておく事にしましたがゲートを切る訳にも行かず、ランニングは干渉しない角度迄、登って走るかオートパイロットで走るしかないようです。

又、外洋航海経験者は「一様に積めるだけ燃料を積んで行け」のアドバイスがありフォアデッキにポリタンク14個分のフォルダーを作りました。ここでも市川さんの支援を頂きました。

5時からは、今まで景虎の整備に協力頂いた方々に「謝恩会」を開催しました。

前日4日(金)はお隣の山本さん、朝鳥の香山さんとAM2時迄 飲んでいいましたが6時に二日酔い状態で市川さんの豊橋の市場に買出しに行き、刺身用にマグロ、貝柱、天婦羅用にアナゴ、メヒカリ、えび、酒蒸しにアサリを買って来ました。

ラグーナのお魚市場の1/3でとても値打ちです。
市川さんの持参野菜と共に揚げたての天婦羅は参加者全員、大満足でした。
市川さん心から感謝です。

参加の木村、中村、山口、武藤、新井、山岡、西村?、堀畑、安藤、市川さん夫妻、夜勤明けの佳世ちゃん
有難う御座いました。
  
<今後の整備項目>
1、ウィンチ清掃
2、エンジンオイル&ギアオイル交換
3、1年間の航海計画と必要チャート、連絡先等の情報収集
4、食料計画と調達、積み込み、プロパン、カセットコンロ、冷凍庫
5、入出国手配準備
6、保険の手配
7、予備のパソコン手配と必要ソフトインストール
8、海外預金口座開設、資金計画

<今後のスケジュール>
6月12日(土)ラグナマリーナ総会 WV&航海予定挨拶
6月13日(日)家族、親戚 壮行会
6月18日(金)名市工 壮行会
6月19日(土)アマチュア無線個別講習(佐藤先生) 夕方:鈴木、坂野、水谷君 壮行会
6月22日(木)41会 壮行会
6月25日(金)鈴木、板倉、竹内さん 壮行会
6月26日(土)名友会 定年祝い&壮行会 (大江戸温泉)
7月 3日(土)ラグナマリーナ出航 9時集合 10時出港予定
7月10日(土)夢の島マリーナ出航 9時集合 10時出港予定
8月末~9月中旬 バンクーバー入国 約1ヶ月滞在
9月末 サンフランシスコ向け出港

感謝!

2010-06-03 15:15:46 | Weblog

写真は大崎下島 御手洗港 ゆたか海の駅

5月29日 中部マリオニクスの久野さんから、アマチュア無線の使い方を教えて頂くが二人でマニュアルを見ながらの実習で後日、チェスナットの佐藤さんに講習会をして頂く事にしました。
久野さんは南太平洋に詳しく行って良い国と駄目な国を教えて貰いました。

<良い国、港>全ては寄りませんが、、、
バヌアツ、サモア、クリスマス、キリバス、トラック、コスエラ、ポナペ、ニューカレドニア、ツバル、ラバウル、ポートモレスビー
<悪い国、港>治安が悪い。
フィジー、フィリピン、ソロモン、パプアニューギニア

6月1日 ウィングス 高倉さん、インディペンディンス 入谷さん、那智 菊地さん ぼなてん 安藤さんの5人で栄の居酒屋ざぶんに集合。 高倉さんには二次回迄 御世話になってしまい有難う御座いました。
 目的は15年程前に北太平洋一周した那智の菊地さんから、参考になる話が聞けるからと高倉さんがセッティングして頂きました。

15年程前でもGPS,オートパイロットは設置されていたそうでエルニーニョの影響で特に危険な航海は経験してないようです。乗員にアメリカ在住の甥が乗っていて言葉とかナビゲーションの苦労も無く、サンフランシスコには親戚の方が住んでいて大歓待を受けバースも特別席を用意されたとの事です。

北太平洋航海ではアラスカ~バンクーバー迄のインサイドパッセージクルージングだそうで、私が直接バンクーバーに行き其処から南下する計画を話したら、良い所を飛ばすんだね~ と言われてしまいました。

航海計画を見直した方が良いかも知れません。

元PARAPHRENIANクルーの岡本さん(現夢の島レティシアクルー)から夢の島停泊の件について夢の島マリーナの和田会長に依頼頂き長距離航海艇として無料で係留させて頂ける事になりました。

大勢の皆さんに支えれれて居る事を実感しています。

※景虎の位置情報をブログ左下のブックマークに登録しました。
 太平洋の何処を走っているのか確認頂けます。
  
<今後の整備項目>
1、ビミニトップ取付けと水収集用帆布製作
2、ウィンドベーン操作習得
3、ウィンチ清掃
4、エンジンオイル&ギアオイル交換
5、1年間の航海計画と必要チャート、連絡先等の情報収集
6、食料計画と調達、積み込み、プロパン、カセットコンロ、冷凍庫
7、入出国手配準備
8、保険の手配
9、予備のパソコン手配と必要ソフトインストール
10、海外預金口座開設、資金計画

<今後のスケジュール>
6月 4日(金)本棚&ポリタン固定板設置&ビミニトップ立会い
6月 5日(土)午前中 ウィンドベーン操作練習 5時~ 謝恩会開催
      景虎のサポート頂いた方々 ご参集下さい。 
6月12日(土)ラグナマリーナ総会 WV&航海予定挨拶
6月13日(日)家族、親戚 壮行会
6月18日(金)名市工 壮行会
6月19日(土)アマチュア無線個別講習(佐藤先生) 夕方:鈴木、坂野、水谷君 壮行会
6月22日(木)41会 壮行会
6月25日(金)鈴木、板倉、竹内さん 壮行会
6月26日(土)名友会 定年祝い&壮行会 (大江戸温泉)
7月 3日(土)ラグナマリーナ出航
7月10日(土)夢の島マリーナ出航
8月末~9月中旬 バンクーバー入国 約1ヶ月滞在
9月末 サンフランシスコ向け出港