にわか庭師びより in 東京 II

子育ては終盤です。今は好きなことを好きな時につづります。

多忙な人に… チェリーセージ

2007年03月21日 00時00分02秒 | にわか庭師のガーデニング
チェリーセージその名のとおり、葉がチェリー似た独特の香りをもつセージです。春から秋にかけて、長い間、鮮やかな赤い花をつけてくれるので、観賞用として重宝します。

昨年秋に鉢植えを購入し、ずっと外に置いたままにしておいたのですが、無事に越冬し、今年も花をつけてくれました。半耐寒性となっていますが、寒さにはかなり強いようです。また、暑さにも強く、ほとんど手入れは無用。忙しい人にはもってこいのハーブですね。ただ、放任しておくと、横に広がってきますが。。。

葉は硬いので、直接食べるのには向きません。お茶やアイスクリームなどの香りづけとして利用します。花はポプリや押し花などにすると良いようです。

私が紹介するのは、育てるのが楽な植物ばかり。。。今回もそうですね。。。初心者の方も(私もそうですが)、どんどん栽培に挑戦してみてください

にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ ←ハーブティでも飲みながら、チクッとお願いします!

黄色が眩しいエニシダ

2007年03月18日 00時22分00秒 | にわか庭師のガーデニング
ヒメエニシダお花屋さんではエニシダとして売られていましたが、よくよく調べると、ヒメエニシダのようです。枝いっぱいについた黄色い花が眩しいです!

ヒメエニシダは寒さ、暑さ、乾燥、病害虫いずれにも強く、丈夫で育てやすい品種です。日当たり、水はけが良いところで育てれば、肥料もほんの少しでよく、剪定も必要ありません。我が家では鉢植えなので小さくまとまっていますが、地植えにすると、2m位まで成長するようです。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←あなたのクリックが励みになります!

玄関脇花壇/葉っぱパンジー復活!

2007年03月17日 23時22分00秒 | にわか庭師のガーデニング
満開のパンジー復活した葉っぱパンジー
左の写真を見てください。玄関脇花壇のパンジーが満開です 出入りの時に、ついつい目がいってしまいます

以前、葉っぱばかりになってしまったパンジーを紹介しましたが、Mrs.Cooさんのコメントも参考にして、丁寧に育てたら、復活して花を咲かせてくれました(写真右)。長い間、花を付けていなかったので、色すら忘れていました。。。茶色だったんですね。。。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←あなたのクリックが励みになります!

東京の初雪

2007年03月16日 08時49分51秒 | にわか庭師のモブログ
システムの夜間処理のため、昨日は深夜まで会社に残っていました。

日付がかえって午前2時過ぎ。予定どおりいかなかった部分もあったのですが、とりあえず帰宅することにしました。当然、終電は終わっていますから、タクシーに乗り込みました。

しばらくすると、運転手さんが「あれ? 雪みたいですよ!」とつぶやきました。見ると、確かにフロントガラスに埃のようなものがちらちらと。。。

3月中旬になってからの初雪。。。少し淋しげな初雪。。。期せずして目撃してしまいました。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←クリックして頂けると嬉しいんですが。。。

ホワイトデーにカンパニュラ

2007年03月15日 01時50分22秒 | にわか庭師の室内栽培
カンパニュラツリガネソウ
昨日はホワイトデー。昔から存在したバレンタインデーと違って、最近になって小売業界が無理やり作った日(?)のような気がして、好きではありません

そうはいっても、バレンタインでもらってしまっている以上、お礼はしないとまずいです。会社では、幹事が男性社員から集金してお菓子を購入し、女性社員に渡してくれました。ただ、妻と娘には、自分でプレゼントする必要があります。

定番のケーキを購入し、家路を急いでいると、途中の花屋で写真のカンパニュラに目が留まってしまいました。うん、これもプレゼントしよう
いつも、お返しはお菓子だけなので、妻は随分喜んでくれました

さて、このカンパニュラは、ベルフラワー・フウリンソウ・ホタルブクロなどいろいろな種類があるようですが、掲載したものはおそらくカンパニュラ・フラギリスだと思います。全体的に寒さに強いカンパニュラですが、この品種は比較的弱めとのこと。最近寒い日が続いているので、しばらくは室内で様子見ですね。ちなみに、夏の湿気と暑さも苦手のようです。

にほんブログ村 花ブログへ ←クリックしてあげて!

寒さに強い桂華

2007年03月14日 00時31分00秒 | にわか庭師のガーデニング
桂華3月だというのに、ここ何日かの冷え込みは異常ですよね。昨日なんかは、北風が強く吹いていたので、寒いのがキライな私は、凍え死にしそうになりました。。。

さて、写真の桂華は私と違って、とても寒さに強い花です。雪や霜は避けたほうがいいですが、氷点下1度くらいではびくともしません。

育てるのも楽で、初心者向きです。水を他の花より多めに与え、咲き終わった花をまめに摘んでおけば、どんどん花を付けてゴージャスな感じになってきます。

蛇足ですが、ケイカはケイカでも、桂花と書くと、キンモクセイを意味することになります。ご注意を。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←あなたのクリックが励みになります!

夜の公園に咲いていた花

2007年03月13日 01時15分05秒 | にわか庭師の戯言
夜の公園もう一枚、夜の公園
今日は(も?)、本業で帰宅が遅くなってしまいました 

疲れていましたが、暗い中でもきれいに咲いていた花たちを見て、多少癒されました。

しかし、夜の公園でカメラ(携帯電話ですけど)構えてると、変な人に間違えられそう。。。すでに、十分変な人だったりして。。。

にほんブログ村 花ブログへ ←クリックしてあげて!

寄せ植え/ビオラ

2007年03月12日 00時00分01秒 | にわか庭師のガーデニング
ビオラ(寄せ植え)さきほど、「庭師」でYahoo!検索したら、2位にランクダウンしていました つかの間の1位。栄枯盛衰。厳しいですね。。。まぁ、あまり一喜一憂せず、地道に記事を書いていくことにします。

今回の寄せ植えはビオラを中心としたものです。写真は昨年中に作った寄せ植えですが、1月から2月頃までは、寒さと私があまり水をやらなかったせいでイマイチ元気がありませんでした。このところ、暖かくなってきたので、花が満開になり、いい感じになってきました。

利用されている植物は以下のとおりです。

  ビオラ…3株(紫、黄、薄黄)
  アリッサム…2株(白、ピンク)

にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ ←カチッと1回、励ましてやってください!

痛っ! タイヤがパンク!

2007年03月11日 14時39分58秒 | にわか庭師のモブログ
先週、出先に妻のゴトからメールが入りました。「車の右後ろタイヤパンクしてるよ!」私はあまりのことに「なんだって?」とだけ返信しました。

その後、JAFに電話してスペアと交換してもらうようゴトに伝え、早めにパンク修理しないと、などとぼんやり考えていました。ネットで調べたところ、大体、3000円位だな。。。

で、今カーショップにいるんですが、かなり熱いです。というのは、タイヤに亀裂が入っているため、修理不能、買い替えしなければならなくなってしまったからです。

しかも、普通、タイヤの履き替えって、4本同時にするもの。トータル40000円位の大出費になってしまいました。。。

今年か来年、買い替えようと思っていた私の愛車。終盤に来て、やってくれました。でも、これで車買い換えまで安全に乗れるんですよね! そう思って割り切ります。。。はぁ。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←クリックして頂けると嬉しいんですが。。。