冷蔵庫の残りはなぁに?

子供たちは独立し、夫婦だけの暮らしとなりました。会えたときには家族みんなでお酒も飲めるのが楽しいです。

ビーズ

2021-11-24 20:04:26 | ぶつぶつ。。
本日は、早朝シフトだったのですが、早起き苦手なので、寝坊したらどうしよう??と、緊張しすぎて昨日なかなか寝付けなかった。。

おかげで、今日は、なんだかとっても眠いんだ。。

そんな、今日。
以前からたびたび、ビーズで作ったストラップをくれるお客さまがいて、、6個目いただきました。

ミッキーです。





冬が来ない。

2021-11-22 09:30:01 | ぶつぶつ。。
例年だと、10月後半か、今月上旬には一度雪が降ります。
今年はもしかして、雪が降らないのか??と思うほど、遅い。。(そんなわけはない)

そして、雪が積もるのと同時に外出も必要な買い物さえも面倒になる。。

のだけど、、まだ、全然積もってないのにすでに、出不精の症状発症中で、実家にお米受け取りに行かなきゃならないのに、運転がしたくない。。

久しぶりに、温泉とかも入りたいけど、近隣のお風呂さえも、遠い。。。
家に温泉が出たら良いのに。。





ブラックフライデーで買う?

2021-11-20 14:19:54 | ぶつぶつ。。
ネットショッピングは、私の住んでいるような田舎でも手軽に色々なものが買えます。(ユニクロさえもないのでネットが便利)

各社からも、案内メールが日々届くので、ついついカゴに入れてしまうが、閲覧で満足して、なかなか注文するまでにならなくて、色んなサイトの「かご」に欲しいものが入りっぱなし。。

最近は、欧米の文化?なのか、ブラックフライデーなる言葉も良く聞きますが、これは、何かと物要りな12月を前に消費者が買い渋ってしまうこの時期に、買い物してもらおうとして、百貨店などが作ったセールみたいです。

このセールを利用してさらに、私は今月誕生日月なので「おめでとうクーポン」等もメールで届くので、自分のプレゼントに何かを。。と、おもいつつそのうちに、、と、結局カゴに入れるのが好きな私。。

今カゴに入っているもの

ホーロー鍋
メディキュットパジャマズボン
置時計(←トイレのが壊れた)
ブーツ
椅子
ソファー
カーペット
今治バスタオル
洋服色々
スマホカバー


等々


写真は愛媛県産、真穴みかん。。
数年前に旦那の出張で知って以来、はまっていてこの時期は、こればかりトドックで注文しています。
間違いなく甘くて美味しい。。








誕生日だったので。

2021-11-07 00:10:11 | ぶつぶつ。。
5日は私の48の誕生日だったのですが、忙しく1日が終わりました。

そして、土曜休みで、午前中は旦那が家で映画をみせてくれました。
スーパーマンが、スーパーマンになるまで。のお話でした。
もうひとつは、ダア子の映画でした。。
どちらも、タイトルは覚えてないです。。

午後から娘も来て、また、キリンホームタップも、持ってきてくれたので、しゃぶしゃぶにしました。
ラム肉です。

そして、娘が持ってきたニンテンドースイッチで、昔のゲームができるよ。ってことで、みんなで64時代のマリオカート(笑)


そのあとは、「糸」という映画もみんなでみました。
良い休みでした。
ケーキがあると、もっと嬉しかったかも。





おサイフ

2021-10-16 12:20:08 | ぶつぶつ。。
仕事柄、色々な人のおサイフを目にしますが、、最近は、小さいお財布の人が多いです。
特に若い女性。。

私は、黒い皮の長財布を使っていて、まぁ、まだ全然くたびれてもないし、気に入っていますが、先日見た30代くらいの主婦の方の持っていたお財布が、使いやすそう。

コンパクト財布でお札も入るタイプは、だいたい、広げた時に入れて、折り畳むので、財布の“たたみあと”がついてしまう。

私は、とにかく、それが嫌だ。

職場で自動レジに入れる時、札の曲がりがとても気になる。心の中でつい、舌打ち(失礼!)してしまう。

なので、コンパクト財布を持ちたくても、持つ気になれないでいる。(実は一つ持っているけどやはり、折れ曲がるので結局数回しか使ってない)

でも、その主婦の人のは、お札を半分に畳んだ状態で、角が折れることなく入れられて、支払い等で出す際もとても出しやすそう。。小銭入れも、小さすぎず。カードも入りそう。
あー、あんなサイフだったら良いかも~と思って、最近ネットで色々見ていますが、なかなかイメージ通りのはないなぁ。。


というお話でした。

写真が、持っているけどほとんど使ってない小さい財布です。どうしても、カバンが小さすぎる時のために取ってある。。








お食事のお時間。。

2021-10-08 11:48:27 | ぶつぶつ。。
旦那は、朝ご飯を食べません。
昼にはおにぎりとおかずを作って持たせています。
晩には、私が夜まで仕事の日が多く、作り置きしたものなどを食べてます。

私は、旦那が行ってからトースト等を食べます。
お昼は、シフトにもよりますが、朝から仕事のときは、ご飯の上に残っているおかずをのせた、小さいタッパー弁当を持参して休憩時間に食べます。
午後から勤務のときは、同じ内容で自宅でさっと食べます。
夜まで仕事のときは、そんな持参お弁当を、夜ご飯として、休憩に食べます。
休憩は、基本一人ずつ交代なので、休憩テーブルで一人きりです。

夜までのシフトでなくても、私の帰りが19時過ぎると、旦那は待てずに食べ終えてます。
なので、食事という食事をほとんど一人きりで食べてる日々です。


コロナに関係なく、誰かと食事を共にする時間って、案外少ないです。





色が白い

2021-09-29 22:37:04 | ぶつぶつ。。
実家に行った時に、母が、
「色が白いねぇ~」と、私の顔見るなり言った。

母「私なんて、パークゴルフばっかりしてるから、日に焼けてるしょ!?」

私「家から車、車から店(職場)の間しか外に出ないから(笑)」

とは言え、陽にあたると日焼けするので、それがすぐにシミになりやすいので、全然屋外に出たいとは思わない。

でも、たまには3日くらい連休で休んでみたいな。。温泉に連泊とか、いいなぁ。。





ワープロの日

2021-09-27 08:42:03 | ぶつぶつ。。
私の普段乗っている、MAZDA2にのると、毎回車がしゃべります。

ナビからなのか、何からかは知りませんが
例えば「今日は9月26日、日曜日です。ワープロの日です」
といった具合に。

ってか、ワープロの日って。。。
9/26は他に無いの??
私たち世代はまだしも、今時の若者はワープロの存在すら、知らないのでは??という風に、毎回突っ込み入れながら職場に向かいます(笑)

昔、ワープロ検定も、あって、、、当時はローマ字入力ではなく、日本語入力で資格をとったものです。。
タイピングの基礎には、なったと思うけど、、まだ、使っている人いるのかな。。ワープロ。。、

っていうか、ワープロ時代には、車がしゃべるなんて、ナイトライダーくらいでしたよね。。(笑)


という記事を昨日寝る前に書きましたが、アップする前に、睡魔によりギブアップした私でした。






不用品の使い回しと、便利機能は使わなきゃ

2021-09-25 23:17:31 | ぶつぶつ。。
数日前から、右足の裏が痛くなり、かばって歩かないと歩けなくなった。

原因は、左膝の古傷(半月板損傷でげずってある)それを、知らず知らずにカバーして、右足メインに使用していて、そこに、10日ほど前からネットで購入した新しい履きなれない靴をはいていたため。。

気がついたら、すごく痛くなっていたので昨日と今日は足の下に脱脂綿を敷いて靴をはいているが、なにせフルタイム立ち仕事のため、良くなるんだか。。

あ、と思い出して、コロナでこのまま歳もとるのでたぶんもう、使わないであろうバレーシューズで仕事をすることにした。

次の休みはお米を取りに実家にいくことになってるけど、運転どうしよう。
行くのやめようか。。。


と、ここでも、思い付いた。。
うちの車、自動運転できるのだった。
アクセル踏まなくても運転できるから、ブレーキだけならなんとかなるかな??

まずは、明日の長時間拘束勤務をこなしましょう。。。




飲む点滴

2021-09-10 12:11:56 | ぶつぶつ。。
夏の疲れなのか、最近、いつ寝たかわからないまま寝て、家にいるときもついつい、横になってばかり。

あんまり、得意ではないけど、飲む点滴。と言われているので、甘酒のんでがんばろう。。男山のロゴがカッコいい!



先日、旦那の一番慕っていた従兄弟が62歳で亡くなり、、人は亡くなっていくのだな。、と考えさせられた。
年老いた順番に亡くなる訳ではないのが、なんとも言いがたく、くやしくて、悲しい。。






お墓問題

2021-08-30 22:11:29 | ぶつぶつ。。
先週は、ダラダラしてしまって顔も出さなかったので今週のお休みは頑張って朝から家事も終わらせて、旦那の実家に。。

お義父さんは、引退するまでは住宅壁及び屋根の板金職人。
今でも、我が家のメンテナンスは勝手にしてくれます。
「ノキテン(軒天?)がはがれそうになっとったから、こないだ直しに行ったぞ」
どこの場所なのか、はがれそうな状態も、直った状態も全く気がつかない私たち。。。

そして、「ばあちゃん、全然飯食わないんだわ、なんか旨いもん買いに連れていってくれんか?」
と、お義父さんの強い要望もあって、約束の富良野マルシェに。
新鮮なお野菜を買いました。そして、ナゥピーも欲しい。と言うので、買いました。(もなかに包まれた冷凍納豆)



その帰りに、ばあちゃんの大好きなLAWSONのコーヒーを買い、お寿司とろうってなったけど、お寿司屋さん定休日だったので、二人で回転寿司に。。じいちゃんは、出掛けたくないと言うので持ち帰りで。


それから、お義母さんが歯医者に行くことになってて、送り迎えをして、さらに、実家でのんびり。。色んな話を聞きました(基本的に私は、それほど話さないので聞いている)

「パパに頼んでも、聞いてくれないと思うから、ママに頼むんだけど、ばあちゃんたちは、やっぱり二人でお墓に入りたいから、墓を買う金は用意してあるから、墓をたてて欲しい」と。。

先日、皆でお墓参りに行ったときには、旦那は
「墓なんて要らねぇ、誰が管理すると思ってんのよ?」と、言い放っていて、その旦那を説得するのは、相当だな。。。と、思いながら帰宅。。。
家事はおろか(唯一、雑にお風呂掃除だけはしてくれているが)自分の親の面倒も全て私任せで、好きなものを好きなように買い、自由に好きなことだけをして、お盆とお正月に、かろうじて親に会うような旦那が、言うほど管理らしい管理をするとは思えないが、「じゃあ、たてよう!」と言うとも思えない。


かなり高確率で、私が管理することになるのだから、良いじゃん!と思うものの、言うとおりにしてくれるような人ではないし。。

お義母さんは、会うたびに痩せ細っていくし、なかなか、私も、頻繁に行ってあげることが出来ていないし、また一つ、心の悩みが増えました。。
どうしたらいいの。。

写真は、息子のところのジュリちゃん。。。






恐怖のお豆腐

2021-08-26 11:08:30 | ぶつぶつ。。
ちょうど1ヶ月くらい前に、少しはなれた所のスーパーで、近くを通ったついでに買い物しました。

その時に、地元のお豆腐屋さんの木綿豆腐が売っていて、ちょっと買ってみよう。。
と、買いました。
1ヶ月前と言えば、猛暑の真っ只中。
一応、保冷仕様のエコバッグを、持っていたので、他の食品同士で、保冷しあって持ち帰りました。

帰るまでに20~30分は車で移動したとは思いますが、エアコンも効かせているし、帰宅後は速やかに冷蔵庫にしまいました。

それから、次の日お豆腐食べましょ。。と思って、冷やっこで、食べたのですが、なんかちょっと食べたことの無い味。
お豆の味なのだろうか?と、おもいつつ、何口か食べすすめましたが、なんかやっぱり、変な味。

まるでダイベンの味(食べたことは無いですがイメージです)
どうしても、無理になって、そのまま捨てました。

それ以来、好きだったお豆腐を買うことさえ出来なくなりました。
このまま残りの人生、お豆腐嫌いになってしまうのでは??と、超ブルーな日々を暮らしております。
食べられるようになるだろうか。。






覚え方は「おさかなすきやね」

2021-08-20 09:16:59 | ぶつぶつ。。
私も、おかげさまでワクチン1回目受けられました。
噂通り、腕が痛くなりました。例えるなら、二の腕だけを違う人と取りかえたみたいな感じ。


会場では流れ作業(?)で、5名ずつ呼ばれ、問診部屋(診察室)で座った椅子の左には「打ち手(?)」の、看護師さんがスタンバイ。。
先生から、アレルギーは?などの質問への受け答えが終わると、ブスッと刺されます。
右利き前提のセッティングなので、右腕に希望の人は先に言わなければならない。
私は右利きではあるものの、なんとなく、左に打った方が良いような気がしていましたが、アピールする間もなく左に。。
右手では、文字書いたり、お箸持ったり、お店でレジのスキャナー持つだけなので、なんか左の方がカバン持ったり、レジカゴから、商品スキャン済みを移動したり。。棚から商品とったり、使っているし。。
まぁ、いいけど。。

打ち終わり、タイマーも受け取って待っている間に次回の予約をスマホでしてください。と。。


で、タイトルの
「おさかなすきやね」
とは、旦那が病院で言われた、食事で意識して捕ったらいいものです。

お茶(緑茶)
さかな(特に青魚)
かいそう(海藻)
なっとう
す(酢)
きのこ
やさい
ねぎ

野菜にネギ含まれるじゃん?と、突っ込みたくなりますが、特にネギってことで。。。
青魚は、あんまり食べないなぁ。まず、魚がそれほど好きではないかな。。サンマ缶サバ缶は、買うことあるけど。。


そして、見出し画像の、お菓子はセブンイレブンさんで旦那が買ってくるのですが、ちょっと味見したら美味しくて、私が食べてしまって。。ちょっと喧嘩になり。。(笑)
そしたら、今度はストック3袋になるまで、連続して買ってくるように。。
「あれっ?まだあったな」だって。
そんなに、要らないから。。






困ったことになった。

2021-08-02 13:03:09 | ぶつぶつ。。
8月になった事だし、、カーテン洗濯しましょう。。と、思い立って、まずはレースカーテンを洗いました。

実は少し、破れたまま何年も使っておりました。(既成のサイズでは、合わないため、簡単にポンっと買えないため買いしぶっていました。。。)

洗っている間に、柄のついた窓拭き棒?で窓も拭きました。
普段、いかに手を怠けさせているのか、マメが出来ました。。

困った事というのは、マメが出来たことなんかではありません。。


何の気なしに、洗濯機にお任せして、でも、今回はとても汚れが気になったのでつけおきコースで洗って、、今さらだけど、破れを補修しましょう。。と、ソーイングセットを準備して、洗い終わりを待って、、洗濯機から出したところ、、

ビリビリ、バリバリに、、ちょっとそのまま使うわけにはいかないほどまでにしてしまった。。。
何と言うことでしょう。。

しかも、二枚とも。。
ホーマックで、オーダーできるのかなぁ?すぐには買って来れないよなぁ。。
ニトリは、1時間は走らないと行けないし。。
ネットオーダーも、あるみたいだけど。。。現物をみたいし。。。

困った困った。。


とりあえず、2階の部屋からはずして、つけましたが。。。



幅が!!







ナニこれ!鬼!

2021-08-01 16:38:57 | ぶつぶつ。。
日曜日は、だいたい8~17時のシフトが多く、たまに、8~15時までのことがある。

今回も早上がりか。と、思っていたが、よーーくシフト表をみると、私と同じ名前の人が18~21:45のシフトにも入っていた。。

2度、出勤だったらしい。。。10時間超えで働くらしい。。
そんなにも、体力無いんだけどなぁ。。。トホホ。。
合間に寝るほどの時間もないし。。家事も全部、私しかしないので、晩ごはん作るにもそんなに時間もない。。ゆっくり食べる時間も、気持ち的に無い。。

仕事の途中で、寝てしまわないようにしよう。。