先週は、ダラダラしてしまって顔も出さなかったので今週のお休みは頑張って朝から家事も終わらせて、旦那の実家に。。
お義父さんは、引退するまでは住宅壁及び屋根の板金職人。
今でも、我が家のメンテナンスは勝手にしてくれます。
「ノキテン(軒天?)がはがれそうになっとったから、こないだ直しに行ったぞ」
どこの場所なのか、はがれそうな状態も、直った状態も全く気がつかない私たち。。。
そして、「ばあちゃん、全然飯食わないんだわ、なんか旨いもん買いに連れていってくれんか?」
と、お義父さんの強い要望もあって、約束の富良野マルシェに。
新鮮なお野菜を買いました。そして、ナゥピーも欲しい。と言うので、買いました。(もなかに包まれた冷凍納豆)
その帰りに、ばあちゃんの大好きなLAWSONのコーヒーを買い、お寿司とろうってなったけど、お寿司屋さん定休日だったので、二人で回転寿司に。。じいちゃんは、出掛けたくないと言うので持ち帰りで。
それから、お義母さんが歯医者に行くことになってて、送り迎えをして、さらに、実家でのんびり。。色んな話を聞きました(基本的に私は、それほど話さないので聞いている)
「パパに頼んでも、聞いてくれないと思うから、ママに頼むんだけど、ばあちゃんたちは、やっぱり二人でお墓に入りたいから、墓を買う金は用意してあるから、墓をたてて欲しい」と。。
先日、皆でお墓参りに行ったときには、旦那は
「墓なんて要らねぇ、誰が管理すると思ってんのよ?」と、言い放っていて、その旦那を説得するのは、相当だな。。。と、思いながら帰宅。。。
家事はおろか(唯一、雑にお風呂掃除だけはしてくれているが)自分の親の面倒も全て私任せで、好きなものを好きなように買い、自由に好きなことだけをして、お盆とお正月に、かろうじて親に会うような旦那が、言うほど管理らしい管理をするとは思えないが、「じゃあ、たてよう!」と言うとも思えない。
かなり高確率で、私が管理することになるのだから、良いじゃん!と思うものの、言うとおりにしてくれるような人ではないし。。
お義母さんは、会うたびに痩せ細っていくし、なかなか、私も、頻繁に行ってあげることが出来ていないし、また一つ、心の悩みが増えました。。
どうしたらいいの。。
写真は、息子のところのジュリちゃん。。。