ぼくは、おばあちゃんちや おばさんのいえに とまりにいきました。
おばさんのいえにも おばあちゃんのいえにも 犬やねこがいます。
そのどうぶつとあそびました
それがおもしろくてたまらなかったので
あそびつづけるほど おもしろくてたのしいくらいでした。
おばさんのいえにも おばあちゃんのいえにも 犬やねこがいます。
そのどうぶつとあそびました
それがおもしろくてたまらなかったので
あそびつづけるほど おもしろくてたのしいくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/4af38f45edb69e2cd4b0fefbf2245653.jpg)
日曜日に、しゅうまいを作りまして
2日間にわたり食べました。
1日目は
もやしとにらと卵いため。
中華スープ
ごはん。
2日目は
鴨だしそば
ワカメご飯おにぎり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/407417ff5016aa05eb8cc8cab293b94c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cf/1c867ab6a14183071b682f8737f09d86.jpg)
11日からあやのバスケの大会があって、送り迎え&観戦(応援)してきました。
ちょうどその頃から、あやもあきもセキをしていて・・・
あきは、家にいたので悪化しないうちに治ったみたいですが
あやは、バスケの大会でちょっと悪化させたようで
具合が悪そう。
それに加えて、私もちょっとだるい・・・
ってことで、11日の晩ご飯は作る気力がなく(食欲はあったけど・・・)
コンビニ弁当買ってきてもらいました。
昨日も、そんな中で大会に行き、やっぱり体調が思わしくありませんでしたが
元気の出るもの食べなきゃ。と思い買い物に・・・
そこで、閉店時間が近づいて値引きされた
味つきの豚とにんにくの芽を発見。
焼くだけのものですが、それを買ってきて
野菜を添えて食べました。。
それが良かったのか、たくさん寝たのが良かったのか
今日はいい調子です。。
でも、雪祭りにも行けなかったなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/c7d2c8c81f94d53e35f85889f2d4a410.jpg)
これはいつ食べたのか忘れちゃったけど・・・たぶん金曜日くらい?
鶏豚ひき肉で作った肉団子がメインの鍋です。。
私は、結構好きだったんだけど、家族はあんまり食べてくれなかったな・・・
このあと、風邪引きデーに突入しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/6c59f19e998c3aa9bbb062250a4d109f.jpg)
冷凍庫の中身整理です。。
秋に漬けて冷凍してあった、いくらしょう油漬け。。
昨日買った、サーモンのかま焼きをほぐした鮭フレークと一緒に
ご飯にかけていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/edf23de23430f2a7772330c22c8330bf.jpg)
昨日の晩ご飯。
ホクレンショップで2尾 300円だった ニシン(メス)
数の子が入ってたので、取り出して別にオーブンで焼きました。
これって、春にしん?おいしかったです。
が、小骨があるので家族には不評・・・
昨日は買い物に出るのが面倒になり、あるもので食事を用意したけど
今日はさすがにもう、そうはいかない。。
明日は、あやがテイネオリンピアスキー場でのスキー学習で
お弁当も持たせなきゃならない。。
そこであやにリクエストを聞いてみた。
私「明日のお弁当何がいい?」
あや「うんとね~おいしいもの~~♪」
私「・・・・」
あてにはならないけど一応、あきにも聞いてみた
私「あしたの、あやのお弁当何がいいと思う?」
あき「ウインナーとね~卵焼きとね~・・・」
私「野菜も入れたほうがいいんじゃない?」
あき「じゃあねぇ・・・ほうれん草のごまがついたやつー」
私「ほうれん草のごま和えだね」
ってなことで、買い物に行きました。
<買ってきたもの>
豚鶏合いひき肉(500) ベーコン はむ ウインナー
ばあちゃんのこだわり地卵 13個(294円) ※定価は10個399円
生ワカメ 厚田産生ニシン2 3食やきそば サーモンかま2 まいたけ
ほうれん草 ごぼう リッツ 貼るカイロレギュラー10個
全部で2500円ほど買ってきましたー
あや、明日のお弁当お楽しみにー(笑)
今日はさすがにもう、そうはいかない。。
明日は、あやがテイネオリンピアスキー場でのスキー学習で
お弁当も持たせなきゃならない。。
そこであやにリクエストを聞いてみた。
私「明日のお弁当何がいい?」
あや「うんとね~おいしいもの~~♪」
私「・・・・」
あてにはならないけど一応、あきにも聞いてみた
私「あしたの、あやのお弁当何がいいと思う?」
あき「ウインナーとね~卵焼きとね~・・・」
私「野菜も入れたほうがいいんじゃない?」
あき「じゃあねぇ・・・ほうれん草のごまがついたやつー」
私「ほうれん草のごま和えだね」
ってなことで、買い物に行きました。
<買ってきたもの>
豚鶏合いひき肉(500) ベーコン はむ ウインナー
ばあちゃんのこだわり地卵 13個(294円) ※定価は10個399円
生ワカメ 厚田産生ニシン2 3食やきそば サーモンかま2 まいたけ
ほうれん草 ごぼう リッツ 貼るカイロレギュラー10個
全部で2500円ほど買ってきましたー
あや、明日のお弁当お楽しみにー(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/0b6c844e57c9be8945f70e4f78c71528.jpg)
「今日はお肉系が底をついたので買い物に行こう!」
と、思っていたんだけど段々夕方になると面倒になってきて・・・
「やっぱり、あるもので何か考えよう・・・・」
ということに。。。
で、ツナ缶とウインナーを入れた
ホワイトシチューにしました。
ご飯を炊こうと思ってお米をといであったんだけど
ホワイトシチューには、合わないかな?と思い
茹でたパスタを入れることにしました。
「あと、生野菜も食べないとね。。。」
と思ったので、キャベツを刻んでコールスローサラダもどき。
コールスローサラダってなにで味付けするのかよくわからないので
(市販のドレッシングだと簡単だろうけど・・)
マヨネーズ、酢、しお、コショー、砂糖 でテキトーに味付け。
細かく刻んだチーズも入れてみました。
2品では食卓がさみしいので、グレープフルーツをデザートにどうぞ。って感じにしました。
デザートの登場に、フルーツ好きなあやは
「あ~♪これはデザート~!?」と大喜び(笑)
そういえば、昨日寝る前の会話・・・
あや「あのね、クラスの○○君がねアイスホッケーやってるんだけど
試合をしに青森に行ったんだって」
私「へぇ~」
あや「その時に、いろいろなもの食べたらしいんだけどね、
どれもたいした美味しくなかったんだってさ~」
あや「でもね、りんごだけはスゴ~クおいしかったんだって~~」
私「へぇ~」
あや「だからね、だからね、青森のりんごが食べてみたいなぁ~」
私「おいしいかもね~」
あや「それとかね、みかんはどこが有名なの?」
私「和歌山とか、愛媛とかかなぁ??」
あや「じゃあ、バナナは?パイナップルは?キウイは~?」
私「(それぞれについて適当に答える)」
あや「それぞれのフルーツの有名なところに行って食べてみたいなぁ~(目が輝いてる)」
あや「あやねぇ、フルーツ大好きでしょ?だからね、だからね
美味しいフルーツが食べてみたいなぁ~」
あや「あ、お母さんのばあちゃんの家に行ってイチゴも食べたいなぁ~」
(※母の実家は、旭川の隣町でイチゴ農園をしています)
とまぁ、こんな感じであやと枕を並べて寝ると
いつまでーも話が終わりません。。
話しすぎて、9時に布団に入ってるのに
寝るときは11時くらいになってることも少なくありません。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a7/bc521816cf958faa7130885ce336dcdb.jpg)
今日は豚肉で肉じゃが。
あと、揚げだし豆腐みたいなもの。
(中華風あんかけをかけました)
おまけ・・・先日「はなまる何とか」っていう朝の番組で(ヤックンがでてるやつね)
大根特集をやっていたのでレシピ紹介していた大根の素揚げを試食してみましょう。と思った。。
<大根素揚げ作り方>
大根(皮付き)を縦に「隠し包丁」して8mm幅に切り、素揚げ。
※8mmというのがポイント。。
テレビでは梅肉と味噌だったかな・・・と混ぜたものを
つけて食べていました。
酢味噌なんかでもいいかもね?
今回は試食ということもあったので、揚げだし豆腐のあんかけの
あんをつけて食べてみました。
で、感想ですが
ちょっと揚げ方が足りなかったみたいで、大根の苦味が残ってしまいました。
もうちょっとしっかり揚げた方がよかったかも。。
子ども3人(←内一人は大きい子ども)の評価は悪かったです。
私は意外な食感が良いかも~って思いました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1d/9287b6551db1276f2f2c8a00034baf49.jpg)
これは確か、金曜日の夜ご飯。
残り物の煮込みハンバーグにたまごを落としてオーブンで焼いた
シチューパペゼ(ズッパパペゼからネーミングをいただきました)
※ズッパ=トマト味のスープ パペゼ=たまごを落とした。。っていう意味らしいので
それだけでは足りなさそうだったので、鮭の切り身を焼く時に
マヨネーズをつけたもの。
(昔、母がよく作ってくれました)
あとは、野菜入りコンソメスープとサラダ。
今日は節分。。
北海道では、落花生をまく家庭が多いと思いますが
我が家ではその他に、ピーナッツチョコレートや
アーモンド入りのキャラメルなどを一緒に撒きます。
これは私の母も昔からやっていたことなので
普通のことと思っていますが実際のところ
どうなんでしょうね?
今年も、あきがオニの役をしてくれて
一家で厄払いしました。
これから一年間、みんなが笑顔で暮らせますように。。。
北海道では、落花生をまく家庭が多いと思いますが
我が家ではその他に、ピーナッツチョコレートや
アーモンド入りのキャラメルなどを一緒に撒きます。
これは私の母も昔からやっていたことなので
普通のことと思っていますが実際のところ
どうなんでしょうね?
今年も、あきがオニの役をしてくれて
一家で厄払いしました。
これから一年間、みんなが笑顔で暮らせますように。。。