![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/44f2c72ed2ba3810d72074e74b9b6964.jpg)
日曜日は、人がいないから・・・ということで
珍しくバイトだった。
1時に仕事を終えて家に帰ると
おなかをすかせた旦那が一人オトナシク留守番していた。。
「すぐご飯にするからね~~」と作った
かきあげ丼と、にゅう麺(そうめんのあったかいやつ)
※タイトルには「NEW麺」と書きましたが別に新しくはないですネ。
汗かいて働いたあとのご飯は適当に作っても
おいしく感じるものですなぁ。。
ちなみに、子供たちはばあちゃん家に泊まりに行ってました。
私は、飲み物で炭酸の入ったものは
あまり好まない。
全く飲めないと言う事ではないんだけど
炭酸入りのものはすぐにお腹がいっぱいになってしまうので。。
それで、アルコールでもビールやサワーよりは
ワインとか炭酸の入っていないカクテル系を好みます。
ワインは好きで、飲みたいのですがなかなか一人で
空けるには日数がかかるし、ちょっと贅沢してるような気がして
普段はあんまり飲みません。
とはいっても、今までにいろんな種類のワインを飲んだことがありました。
ただ、世間で騒がれる「ボジョレー・ヌーボー」は
実は飲んだ事がなかった。
「今年のは、過去最高の出来」
と、毎年騒がれている気がしますが・・・
と言う事で飲んでみよう。
って、、、
あれ?白もあるの~?
あまり好まない。
全く飲めないと言う事ではないんだけど
炭酸入りのものはすぐにお腹がいっぱいになってしまうので。。
それで、アルコールでもビールやサワーよりは
ワインとか炭酸の入っていないカクテル系を好みます。
ワインは好きで、飲みたいのですがなかなか一人で
空けるには日数がかかるし、ちょっと贅沢してるような気がして
普段はあんまり飲みません。
とはいっても、今までにいろんな種類のワインを飲んだことがありました。
ただ、世間で騒がれる「ボジョレー・ヌーボー」は
実は飲んだ事がなかった。
「今年のは、過去最高の出来」
と、毎年騒がれている気がしますが・・・
と言う事で飲んでみよう。
って、、、
あれ?白もあるの~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/30abe715a1cde059ad0455fec1bb9e59.jpg)
いか大根。。イカと、こんにゃくってなんか似てるかも??
大根・・・だいこん・・・だい、こんにゃく。。
で、出来上がったメニュー「いか大根にゃく」
でも、生のイカとこんにゃくは似てるけど
火が通ったイカは透明じゃなくなるので、ぜんぜん似てなかった。。
あ、それと忘れちゃいけないのが
奥に写ってる「豆腐ナゲット」
だいぶ前に、ネットサーフィン中に見かけて作ってみた(はず)のもの。
また作りました。
水気を良く切った豆腐に、ツナ缶、たまごを混ぜて
塩コショウなどで軽く味付け。小麦粉もつなぎに入れました。
それを揚げるだけ。
お好みでケチャップなどをつけて食べます。
(またつくろ~~と思ったときにレシピを忘れて、思い出しながら作りましたが・・・
合ってるかどうか謎。次回のために記録)
失敗ネタをふたつ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/30/e063e5316e13b9a501465b3057dc2a96.jpg)
整骨院の待合室で、盗み聞き・・・いやいや勝手に聞こえてきたんですけど
所々聞こえにくくて、確かな情報は得られず・・・
奥様A「あのね・・・○○をすりおろして、片栗粉入れて、ひじきとか何でも
好きなもの入れ・・・・・○○るだけ・・しょうが醤油とかつけて食べるの~
簡単でおいしいよ~やってみて。。」
奥様B「へぇ~今度やってみよう。」
<<奥様C~心の声>>「ひそひそ声じゃなくてもっと大きな声で話してよぅ~」
これだけの情報をもとに作ってみた「謎の揚げ物」
揚げもちのような食感になりました。う~~ん、謎だ。。
(ちなみに左側のものです、右手前のは単なるザンギです)
もう一品は、先日イカをまとめ買いしたので
後で出そうと思って冷蔵庫にしまっておいたら
出すのを忘れたイカ刺し。。
(食事が終わる頃思い出して、半分だけ食べました。残りは冷凍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/30/e063e5316e13b9a501465b3057dc2a96.jpg)
整骨院の待合室で、盗み聞き・・・いやいや勝手に聞こえてきたんですけど
所々聞こえにくくて、確かな情報は得られず・・・
奥様A「あのね・・・○○をすりおろして、片栗粉入れて、ひじきとか何でも
好きなもの入れ・・・・・○○るだけ・・しょうが醤油とかつけて食べるの~
簡単でおいしいよ~やってみて。。」
奥様B「へぇ~今度やってみよう。」
<<奥様C~心の声>>「ひそひそ声じゃなくてもっと大きな声で話してよぅ~」
これだけの情報をもとに作ってみた「謎の揚げ物」
揚げもちのような食感になりました。う~~ん、謎だ。。
(ちなみに左側のものです、右手前のは単なるザンギです)
もう一品は、先日イカをまとめ買いしたので
後で出そうと思って冷蔵庫にしまっておいたら
出すのを忘れたイカ刺し。。
(食事が終わる頃思い出して、半分だけ食べました。残りは冷凍)
今年は5年ぶりの免許更新でした。
いつからか、誕生日の前後1ヶ月・合計2ヶ月間の猶予があるので
誕生日が過ぎても余裕ぶっこいていました。。
が、うっかり忘れてもいけないと思い
今日行って来ました。
田舎なので即日交付の免許センターまでは遠いので
警察署にて。。
タイミングが悪く、なんだか混み合っていて
手慣れた女性の担当の方が忙しく、途中から
男性の方に手続きをしてもらいました。
写真を用意していけば良かったのかもしれませんが
面倒だったので、警察署で撮ってもらいましたら
撮ってくれる人が、ちょっとおもしろい人で・・・
(おじさんだったんですが・・・)
おじさん「白黒とカラーがあるけど・・・」
私「カラーで・・・」
おじさん「カラーはちょっとたか~い。。白黒はやす~い。。。」(ちょっと歌うように)
私「・・・・(苦笑)」
おじさん(フィルムの準備をしつつ・・・)「これでいいかな・・・(独り言)」
おじさん「これでいいですかぁ~?って、わからないか・・・ハハハ」
私「・・・。(苦笑)」
<<パチリ>>
ひきつった笑い顔で写ってしまったではないか~~
この顔で5年間、身分証明も兼ねて使わなければいけない。。。
いつからか、誕生日の前後1ヶ月・合計2ヶ月間の猶予があるので
誕生日が過ぎても余裕ぶっこいていました。。
が、うっかり忘れてもいけないと思い
今日行って来ました。
田舎なので即日交付の免許センターまでは遠いので
警察署にて。。
タイミングが悪く、なんだか混み合っていて
手慣れた女性の担当の方が忙しく、途中から
男性の方に手続きをしてもらいました。
写真を用意していけば良かったのかもしれませんが
面倒だったので、警察署で撮ってもらいましたら
撮ってくれる人が、ちょっとおもしろい人で・・・
(おじさんだったんですが・・・)
おじさん「白黒とカラーがあるけど・・・」
私「カラーで・・・」
おじさん「カラーはちょっとたか~い。。白黒はやす~い。。。」(ちょっと歌うように)
私「・・・・(苦笑)」
おじさん(フィルムの準備をしつつ・・・)「これでいいかな・・・(独り言)」
おじさん「これでいいですかぁ~?って、わからないか・・・ハハハ」
私「・・・。(苦笑)」
<<パチリ>>
ひきつった笑い顔で写ってしまったではないか~~
この顔で5年間、身分証明も兼ねて使わなければいけない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/3e8ea95c5e284a80a8a36c5bb57e8f1a.jpg)
何を隠そう私は、これが大好きです。
子供の頃から事あるごとに母や祖母が炊いてくれました。
誕生日、運動会、学芸会、子供が生まれた時・・・など
いつも母が作ってくれていたので、自分で作ろうとは思わなかった。
たま~に食べたくなる時には、スーパーで買って食べていた。
先日、弟に
「な~は、赤飯好きなのにぜんぜんブログに出てこないよね」と言われ・・・
「実は自分で炊いた事がないんだ」という事が明らかに!!(大げさ)
祖母からもち米をもらってきた事だし
なんとなく食べたい気分だったので、生まれて初めて自分で炊きました(照)
だってね、もうあやも10歳だし
いつ「オトナ」になるかもわからないから。
「その時」には、母が私にしてくれたように赤飯を炊いて祝ってあげないとねぇ。
ちなみに、全国的には珍しいと思う人が多いでしょうが
北海道(少なくても私の住む地域)では、甘納豆を使います。
ただ、これも好みがあるみたいで旦那の実家では小豆?(だと思う)を
使って炊くので、私は物足りません。。
だって、ちょっと甘いのがいいんです。
作り方ですが・・・
もち米をといで、うるかす※時に食紅をちょっと入れます。
(※うるかす=北海道弁、水に浸しておくこと)
で、今回は圧力鍋で炊きました。
炊き上がってから甘納豆を入れて蒸らして完成です。
ごま塩をかけてどうぞ。
若干水が多かったようで、やわらかすぎましたが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/9a50df11ab7ce58a6e4ee0b0f2678aed.jpg)
先週末に、実家からもらってきたとり団子。
昨日の夜は寒かったので、あったまるスープが飲みたいなと思い
片栗粉でとろみをつけたスープにしました。
今日も寒そうだし、みんな鼻がぐずぐずしてるので
風邪の予防になるような・・・
スタミナがついてあったかいメニューを考えねば。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/590ee34bf14ed02ff918b06d91ab2a86.jpg)
買い物に行ってもメニューが決まらず・・・
「家に何があったかな??」と思い出しながらメニューを考えました。
白菜があったはず。。と思い、鍋・・・?と思ったけど
急に中華が食べたくなりました。
「よし!今日は中華だ!!」
ってことで、中華の素売り場へ・・・
そこで見つけた、白菜と揚げの炒め物の素・・・を一度カゴに入れましたが
自分で調味した方が安いなぁ・・・と、豚肉と揚げを買い
1品目「白菜とあげの炒め物」に決定。
もう一品はどうしよう・・・?
キャベツもあったはずだが、白菜と微妙にかぶってるよー
で、餃子にしちゃいました。
先日、あきの学年の収穫祭があってその時にも餃子を作ったので
今日はあきも餃子包むのを手伝ってくれました。
「オレの作ったのは、ちょっとヘタだから自分で食うわ」
「これはちょっと上手くいった」
なんて言いながら。。。