![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/ae9ce622677f485ed3a361f78569644e.jpg)
先日留守中に、カボチャ(と大根)が玄関に実っていました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/3c9a47f2b73af3ce67968331cc2f1f0d.jpg?1636776353)
ブレンダーでとろとろにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/0a002b155357b695394d0f48b98605d5.jpg?1636779302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/8991fce091223b4e3d6155eb99228058.jpg?1636779734)
カボチャ一個消費していきたいと思います。固くて切るときに、包丁が抜けなくなったりして、こっちが“キレて”しまうので、レンジでまるごと“チン”して切りやすくします。
1品目。カボチャスープ
色合いを大事にしたいので、皮はごめんなさい。します。
玉ねぎを炒めて、テキトーに切ったカボチャと、コンソメスープの素と、お水を入れて圧力鍋にかけます。
煮えたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/3c9a47f2b73af3ce67968331cc2f1f0d.jpg?1636776353)
ブレンダーでとろとろにします。
そして、牛乳加えて温めて、味見をして、足りなければ、塩いれます。
なんか物足りなかったので、粉チーズもいれました。
2品目、豚バラ肉とカボチャの炒め物
5mmくらい(天ぷらにするくらい)の形に切ったカボチャに、片栗粉まぶして、フライパンでカリカリに揚げ焼きします。
一度取り出して、フライパンの油を拭いて、豚肉を炒めます。
しょうがとニンニクも一緒に炒めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/0a002b155357b695394d0f48b98605d5.jpg?1636779302)
「長いもがうまい醤油」という名の醤油と、酒、みりん、砂糖で味付け。
(このおしょうゆは葬儀のあとの繰り上げ法要でいただいてきた中に入っていました)
カボチャもフライパンに戻してからめたら出来上がり。
しょうが焼きにカボチャが入ったような仕上がりです。ニンニクで、ちょっとしたインパクトもありました。
カボチャって、なかなかおかずにするの難しく思いますが、これは、おかずになるとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/8991fce091223b4e3d6155eb99228058.jpg?1636779734)
3品目
カボチャ&いも団子
潰せる柔らかさまでチンして、じゃがいももチンして、片栗粉を入れて潰してまとめて、ラップで包んでおきます。
食べたくなったら好きな幅にカットして焼いて食べます。
まだ、焼いていません。