長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

秋田新幹線の脱線

2013-03-03 07:17:57 | Weblog
昨夜、テレビを見ていて、秋田新幹線が脱線したと言うので、びっくりした。
今朝の新聞によれば、時速20キロで走行していたと言うから、徐行運転していての脱線だったと言うので、また死傷者もなくて、ほっとしている。
それにしても、新幹線は、脱線しないように二重三重の配慮がされているはずなのに、なぜ脱線してしまったのだろうか。
雪と言うものは、それほど積雪していなくても、車両の走行によって、押し固められれば、大きな塊として、脱線させるに十分な力があるように思われるので、雪対策は十分にする必要がある。
それにしても、東海道新幹線では、関が原あたりで、毎年積雪に対する対策が採られており、もう何十年も経過しているはずなのに、なぜ今頃雪による脱線があったのだろうか。
人命にかかわることなので、十分な調査が必要である。


2200万人、津波リスク大

2013-03-03 07:17:24 | Weblog
これは、新聞の見出しだけれど、センセーショナルである。
何のためにどこが調査したのかと思ったら、名古屋大学と書いてあるけれど、何のために調査したものかはよくわからない。
これはただ、5メートル以下の土地に住んでいる人の数を数えたに過ぎない数字である(多少、間違っているところもあるかもしれないが)。
もしそうなら、東日本大地震では、最大30メートルくらいのがきたのだから、30メートルの津波が来たら、日本は全滅であるとでも書けばよかったのに。
とにかく、地震による津波は、どこであるかは別にして、日本の一部の沿岸に起こるものだから、どう考えても、千人以下多くて1万人の被害で済みそうな気がする。
もちろん、今回の地震を教訓に、低地に住んでいる人は、出来れば高地へ移住するとか、避難塔を作るとかの、防災対策が必要なことは言うまでもない。


WBC、ブラジルに苦戦

2013-03-03 07:16:43 | Weblog
WBCの開幕戦が昨夜行われ、ブラジル相手に苦戦した。
先発田中が先取点をとられ、杉内、摂津と出したけれど、逆転されてしまい、その後7回まで追いかける立場となっていたのである。
そこで、井端、故障で温存していた安部まで出してやっと勝てたと言うところである。
ブラジルチームと言えば、言葉は悪いが、日本プロ野球の一軍で活躍できなかった選手の寄せ集めのようなチームである。
年俸も日本選手の10分の一かそれ以下ぐらいであろう。
能見投手が、まあまあの投球をしたけれど、今回の試合に備えて、1000球の投げ込みをしてきたと言う。
田中や前田選手は、テレビのバラエティ番組に出ていたけれど、どれだけの投げ込みをしてきたのだろうか。
こんな試合を見ていたら、胃が痛くなる。
今日は、中国相手だから、まさかこんな展開にはならないだろうけれど。