長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

WBC2次ラウンドへ

2013-03-05 09:10:35 | Weblog
昨日、中国が負けたために、日本とキューバが、2次ラウンドへ進出することが決まった。
日本とー中国は5:2、キューバと中国は12:0でコールドだと言うから、如何にキューバが強いかがわかる。
ただし、中国は日本戦の後でキューバと戦っているので、投手陣によい選手がいなかったと言うようなこともあるかもしれないので、点差ほどの差が、日本とキューバの間にあるとも思えない。
明日、そのキューバと日本が戦うわけであるけれど、すでにキューバは、2次ラウンドで戦うことに中心をおいているようだ。
日本も、今回のキューバ戦は、情報を集めるための戦いだと位置づければよいのではないかと思う。
話は変わるが、試合中に時々顔を出す、スマップの中井君が「ウザイ」とネットで言われていると言う。
確かに、日本とブラジル戦のように重苦しい試合となると、素人が口を挟んでくるのは、「ウザイ」と言われれば、そのとおりである。
しかし、日本の状況が悪いときには、アナウンサーの声かけがなければ、情報発信をしていなかったようにも思うので、私としては、それほどウザイとは感じなかった。
それよりも、中井君の話がウザイと感じないくらいに、日本が有利な試合展開をすることだと思う。


セブン&アイ今春ベア

2013-03-05 09:08:54 | Weblog

小売大手のセブン&アイホールディングスが、グループの主要54社の正社員約5万3500人の賃金のベースアップを、今春実施すると言う。
前にも、ローソンだったかで、ボーナスを上げるという話が出ていたけれど、これはアベノミクスにとって、追い風となりそうだ。
インフレターゲットを2%にすると、物価上昇はするけれど、賃金は遅れて上がるので、その間国民は、生活が苦しくなると言われている。
今まで、不景気で、投資するところも泣くて、内部留保が大分たまっている会社も多いことだから、今後景気がよくなる見通しだけに、早急に、給料を上げて、さらに景気がよくなることを望んでいる。

IOC視察は「儀式」

2013-03-05 09:08:12 | Weblog
IOC評価委員会の視察が、きのうから始まった。
安倍総理や皇太子を引っ張り出して、今度こそは誘致に成功させようと言う意気込みは伝わってくる。
しかし、それが単なる儀式であり、ほとんどはロゲIOC委員長の意向により決まると言われると、少し興ざめである。
東京オリンピックについては、一極集中は好ましくないと言うことで、ここで、お金をかけて、東京を便利な都市にし、さらに人口が東京へ集中することに反対してきた私も、なんだか応援してやりたい気持ちになってくる。
果たして、結果はいかに。