長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

被災3県の漁業者6割減

2013-03-09 08:29:26 | Weblog
東北の被災3県の漁業者が、6割減っていると言う。
これは、津波で漁船を失って、まだ漁船がないため漁業が出来ないという人も多い。
また、放射能汚染で、地元へ帰れない人もいるということも影響している。
しかしながら、東北近海の魚は、放射能で汚染されているため、まだ獲らないほうがよいのではないだろうか。
そうすれば、資源も枯渇することなく、漁業を休業している間に、復活してくるのではないだろうか。
もちろん、漁業者は、漁業をやっていかなければ、生活が成り立たないということがあることは、百も承知の話である。
だから、漁業者はどうしたら良いかと言われても、現地にいない私には、回答がない。

株価がリーマンショック前まで回復

2013-03-09 08:28:43 | Weblog
ついに、株価が12,200円の、リーマンショックのときの株価を超えた。
昨日、315円値上がりして、12,283円となった。
昨年末9千円台で低迷していたのが嘘のようである。
株価の上昇に伴い、私の買っている投資信託も徐々に上がり始めているが、まだ損失がゼロになるところまではいっていない。
株価が、どこまで上がるかわからないけれど、とりあえず、投資信託の損失が減り続けていることがうれしい。


今年の花粉症

2013-03-09 08:28:13 | Weblog
2月から医者に処方してもらった、毎年飲んでいる薬を飲み始めた。
最近は、テレビの花粉情報が「多い」で、真っ赤になっている。一昨日だったか、洗濯物を干したために、目が少しかゆくなった。
それでも、鼻のほうは、ほとんど点鼻薬を使わなくていいほど好調である。
今年は、昨年の6倍ぐらいの花粉が飛散すると聞いていたけれど、ピークとなった今でも、薬のおかげが、比較的楽に過ごしている。


よく勝てた!

2013-03-09 08:27:35 | Weblog
もうこれ以上見ていたら、胃が痛くなると思い、0:2で負けているところで寝てしまった。
これは、昨夜行われた、WBCの対台湾戦のテレビ観戦である。
打撃陣は、王建民に抑えられて、適時打が出ず0点が続いている。
他方、投手陣は、一番安定しており、期待されていた能見が打たれ、続いて摂津まで打たれて2点を取られてしまった。
その後、田中投手を出してきたときには、これは間違いだと思った。
まだまだ、信頼できる投球ではないからである。
もう負けを覚悟したのかと思った。
ところが、朝ラジオを聴いてみると、4:3で逆転勝ちしたという。
日本に勝ったキューバがオランダに負けたと言うけれど、今度そのオランダと戦わなければならない。
それにしても、この1勝は大きい。