ナジャハウス スタッフブログ

フラメンコ衣装制作・レンタルの「ナジャハウス」のスタッフブログです。

これぞ!マントン

2011年11月30日 | 立川
立川です。
昨日のブログの続きなんですが、スタジオに置いてあった数枚の
マントンを見て私はのけぞりました。
まあ見てください。どうですか!この大胆でド迫力の刺繍!
 長身の男性に手を目いっぱい広げて持ってもらいました
バイオリン奏者のオルビードさんに身にまとってもらいました



これらは今ではなかなか手に入らない骨董価値がありそうな
すばらしいマントンです。
昔からのスペインの手工芸品で職人の一針一針の温かみを感じます。

ファーストフード、ファーストファッションが主流の現在では考えられない
ような地道な作業ですよ。
手にしてみると、まあ重い事!5キロのコメ袋を持った時の感じですね。

今だったらこれいくら?ちょっと値段が想像できません。

小島章司先生に「先生!これは一財産ですね!」と言ったら
「そうだね、今じゃこれだけのものはないよね。昔20枚ぐらい買っといたの」
え・えええ?数枚じゃないの?20枚も持ってんですか?!
何者ですか?あなた様は?

いやいや恐れ入りました。さすがです。

明日のレクイエムの最後のシーンで使うのですが、こんな大きくて重いマントン
誰が振り回すのかと思ったら、男性陣ですよ。
特に超テクニシャンで身長が193cのウーゴ君が振り回すと、迫力ありすぎ!

床のほこりがスタジオ中舞立ち、みんなゴホンゴホンってせき込んでいましたからね。

ウーゴ以外の男性はあまりマントンには慣れていないようで、その大きさと重さと
不慣れさに苦労していました。
明日までになんとかなるんだろうか・・・・・?