Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-05-03 08:17:10 | チャリンコ生活
雲の多い朝です。天気が大きく崩れなければいいですが今朝は昨日の様な大渋滞もなく流れは順調のようです。チャリ通DATA:25.3㌔・1時間10分・21.6㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-05-03 08:13:45 | 今日の雑学
マキャヴェリズムの由来
近代政治学の祖とされる、イタリア・ルネッサンス時代の政治思想家マキャヴェリは、1469年5月3日、フィレンツェの小貴族の家庭に生まれた。当時のイタリアは政情不安だったが、彼はイタリアが在りし日の栄光を取り戻すことを念願し、フィレンツェ共和政府の外交・軍事の要職で活躍。メディチ家の復活を見届けたのち、文筆生活に入った。宗教や道徳からの政治の解放を唱えた彼は、主著『君主論』で「君主は獅子のごとくたけだけしく、狐のごとく狡猾でなければならぬ」と説いたことから、のちには目的のためには手段を選ばず、権謀術数をたくましくする政治上の行動様式や主義が「マキャヴェリズム」と呼ばれるようになった。しかし、マキャヴェリ自身の理念は、国家統一を通じて人民の福祉を図るというものであったという。
今日(京)ことば
し・・・・・~ので。~から。 「うちの友達みんな東京に行かはんのえ。そやし、うちも行ってええやろか。」

今日の一語

2009-05-03 08:07:35 | 一日一語
『雉(きじ)も鳴(な)かずば撃(う)たれまい』
無用な発言をしなければ、禍(わざわい)を招かずに済むということ。余計なことをしたばかりに、己に災害が降り懸かること。類:●鳥も鳴かずば撃たれまい●口は禍の門
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
法律は国民自身のために
民主主義の政治のもとにおける法律は、国民お互いの暮らしを守り、それぞれの活動の成果を得やすくし、一人ひとりの幸せを生み高めていくところに、究極の目的なり存在意義があるのだと思います。いってみれば、国民が国民自身の幸せを実現していくためにみずから法律を制定する、というしくみになっているわけです。したがって、国民お互いがこういう法律を軽視し、無視するような姿がかりにあるとするならば、それはいわば自分自身を軽んじ、自分の尊厳を失うことにも通じると思います。そのことをお互い国民は正しく認識しあい、法律を常に正しく守りあってゆくことが肝要だと思います。

年中記念日

2009-05-03 08:00:30 | 何かと役立つ「四字熟語」
5月3日 憲法記念日
1947(昭和22)年のこの日、マッカーサーの指令で草案が起草された日本国憲法が施行されました。これを記念して1948(昭和23)年に国の祝日となりました。ちなみに、憲法の公布は1946(昭和21)年11月3日です。
世界報道の自由の日
1993(平成5)年12月20日の国連総会で制定。国際デーの一つ。1991(平成3)年、ユネスコと国連によってナミビアのウィントフークで開かれていた「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するセミナー」で、「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するフイントフーク宣言」が採択されました。民主主義にとって表現の自由は必要不可欠なものであり、表現の自由の侵害に対して抗議行動を起こすよう世界に呼びかける日。
ゴミの日
「ご(5)み(3)」の語呂合せ。
リカちゃんの誕生日
タカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日。「リカちゃん」は牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ、1967(昭和42)年7月に発売されました。