
『窮(きゅう)すれば通(つう)ず』

行き詰まってどうにもならないところまで来てみると、ひょんな切っ掛けで、案外打開の道が見付かるものだ。類:●窮すれば則ち変じ、変ずれば則ち通ず●When you are in real trouble you will find a way out.●The darkest hour is that before the dawn.(一番暗いのは夜明け前)<「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典>出典:「易経-繋辞下」 「窮則變、變則通」

<松下幸之助一日一話> PHP研究所編

母の愛
私は今でも、大阪へ奉公に出る息子の私を駅まで送ってきてくれた母の姿を、はっきりと心に浮かべることができる。涙で語ってくれた注意の言葉、汽車が出るまでしっかり握って離さなかった手のあたたかみ……。そのときの母の思いは、大阪へ行ってからの私の幸せ、私の健康を、言葉では言いあらわせないくらい心に念じていてくれたんだ、としみじみ感じる。このように、あふれるようなというか、ひたすらな母の愛というものは、今も私の心に脈々と生き続けているのであって、これまで仕事を進めてこられたのも、私の将来というものを心から祈ってくれた母の切なる願いの賜ものであろうと思っている。