Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-05-26 13:43:58 | チャリンコ生活
今朝は他に寄る用事があったので車で出勤しました。昼頃に家に戻りチャリに乗り換えて再度出勤しました。昨日に比べると気温が高く橋のたもとの温度計は27度でした。少し風があり風を切って走るのに汗をたんまりかきましたが、まあまあのコンディションでした。チャリ通DATA:39.2㌔・1時間47分・時速21.9㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-05-26 08:07:56 | 今日の雑学
雑学
五月晴れって五月のことじゃない?
「五月(さつき)晴れ」というと、5月の気持ちよく晴れあがった空をさすと思いがち。でも、ほんとの「五月晴れ」とは、5月は5月でも、旧暦の5月のことで、鬱陶しい梅雨の晴れ間のことをさす。梅雨の時期が陰暦では5月だったためだが、太陽暦での生活が長くなるにつれ、5月の晴天も「五月晴れ」と呼ぶことが定着してしまっている。そのため、辞典によっては新旧両方の意味を載せているものもある。五月晴れと同様に「五月雨(さみだれ)」も、梅雨(つゆ)の時期に降る雨のことで、本来は5月に降る雨をさす言葉ではなかった。ちなみに「さつき」の「さ」は、「田の神」とか「田植え」の意味で、「みだれ」とは「水垂れ」の意味。
今日(京)ことば
せく(急く)・・・・・急ぐ。急ぎ。 「あの人えらいせいたはったみたいえ。」えらい「せいてるやんけ」何か悪い事でもしたんか

今日の一語

2009-05-26 08:03:54 | 一日一語
『口も八丁(はっちょう)手も八丁』
喋ることも、することも、非常に達者であること。類:●口八丁手八丁
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
不要なものはない
みなさんは、いろいろな立場にお立ちになっておられると思いますが、私はどんな立場でも、この立場はいけない、この仕事はまずいということはないと思います。どの仕事が必要でなくて、どの仕事が必要であるということはないのです。この世に存在するものは、すべて必要である、というように考えていただきたいと思うのです。そしてそうした考えに立って、要は自分には何が適しているか、何が向いているか、自分はどういうところに自分の使命を見出し、そこに打ち込むべきであるかということを、みずから考え、そしてそこに信念を持つことが大切だと思います。

年中記念日

2009-05-26 08:00:37 | 何かと役立つ「四字熟語」
5月26日 東名高速道路開通記念日
1969(昭和44)年のこの日、東名高速道路、大井松田ICと御殿場IC間が開通し、東京から愛知県小牧市まで、346キロに及ぶ全線が完成しました。
小牧ICで、先に開通した日本初の高速道路である名神自動車道と接続、東京~西宮間の536キロが高速道路で結ばれました。
ラッキーゾーンの日
1947(昭和22)年、甲子園球場にラッキーゾーンが設置されました。広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されましたが、1992(平成4)年に撤去されました。
ル・マンの日
1923(大正12)年、自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催されました。