
5月30日 ごみゼロの日

5月30日を「5(ご)3(み)0(ゼロ)」と読ませる語呂合わせから、関東地方知事会の空き缶等対策問題推進委員会が、1982年に毎年5月30日を「ゴミゼロの日」と制定。河原や公園のゴミ集めなどが行われている。この日は日本電機工業会も「掃除の日」に定めているほか、厚生省は5月30日から6月5日の「世界環境デー」までを「ごみ減量化推進週間」と定めている。

消費者の日

1968年5月30日、消費者保護の立場から消費者保護基本法が公布施行。その10周年を記念して、政府の消費者保護会議が1978年に制定した日。消費者行政の推進を図ることを目的とした行事が行われている。

掃除機の日

日本電機工業会が1986(昭和61)年に制定。ダニや黴が多く発生する梅雨どきに向けて、掃除の大切さを呼びかける日。

文化財保護法公布記念日

1950(昭和25)年、「文化財保護法」が公布されました。