いつの間にか2月が終わろうとしている(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/9a9a9fd93f1de568b265a13c53a09523.png?1677130878)
新年早々開店営業・道具には働いてもらいました。スタッフ一同 神様祈願して、一年の健康を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/41/ab32b1b33e452731d293e1dbb250a2b5.png)
今年は。魚を(最低限の量)つくろうと思っている。なぜなら、一見さんが海鮮丼の希望が多くて、「予約です」と言いにくくなってきたから。ね(笑)
何処の魚屋・スーパーにも、鮮度の良い切り身(刺身)はあるから、さて差別化は?と考えて、魚のうまみを引き出す手法(ひと手間)で食してもらおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/eb3a2bf643d3e3b2be518e3e858dcdda.jpg)
ママカリは、この地方の名物素焼き、酢締め、刺身などそれぞれの味有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/96/6be7e823549075d211bfd5698e12eb81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/fef11ffbddb3245c09b9857082580add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4d/06e29b1f848477583e41770b82dbad14.png?1677144091)
春らしい、ヒラ・サヨリも脂の乗り抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/e0ea196c1300d266beeff51e1aa03853.png?1677144505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/180d886708abd9696d906c2b4da86726.png?1677144769)
真鯛はさすがに、そのままでも旨味を十分に味わえますね。
地元の水揚げされる魚にも、馬鹿にできません。眼前の瀬戸内海に活きる魚たちに驚かされます。マグロやヒラマサ、カジキなど手に入りにくいですが、
小魚はピチピチです。多くの人に認知してもらいたい。
こんな思いで、時々週に一度は、包丁を振ろうか。
魚が少なくなってきた現状などを噛み締めて、行けるとこまで今年も進む。.