浜名湖エンタメグループ(mail:bsd@ninus.ocn.ne.jp)


浜松でボランティアをやっているティームが、街おこし軍団を結成しました。何処でも出張します。お声がけを!

浜松東ライオンズマジッククラブ発表会(1報)

2022-05-30 | マジック

コロナ禍で延び延びになっていた発表会を9月25日にすることになった。このまま減少傾向が続いてほしいと願っている。発表会が伸びた関係上公演レベルは、今まで以上に上がっていると思う。ゲストも世界的に有名な「浮世絵」を演ずる「みずほ」を予定している。私も来年日本でも有名な関西奇術連合マジック祭典で入賞する様「安来節バージョンⅡ」を初披露しようと頑張っている。近郊の皆様にも是非ご来場を願っている。入場は無料ですが整理券を必要とする。アクトシティ、チッケットセンターにて入手出来る様、進行中なのでここで求めてもらいたい。とはいってもコロナが心配、十分配慮して開催したい。

発表会チラシ

 

会場(600名収容)

 

ゲスト

 

会場アクセス(浜松駅から徒歩10分)

 

 

アクトタワー、チケットセンターで

 

 


浜松奇術愛好会例会

2022-05-17 | マジック

本日は、道場破り級の凄い見学者が現れた。数々のマジッククラブを見学し気にいったら入会するらしい。30年前くらい名古屋マジッククラブでやっておられたそうだ。カードを主体としたマジックを得意とするとの事。我々のマジックはステージマジックなので練習する場としては向かないかもしれない。演技を少しやってもらったがプロなみの手つきでレベルが違う。でも我々のクラブは、他にないまとまりと発表する場は静岡県1だと思っている。次回私の熱意で入会してもらう様、努力するつもり。教わりたいトランプマジックが1つある。皆さん各人ネタを用意して来られ披露して会を盛り上げてくれた。

 

道場破りの立石さん

 

数々の新ネタを披露して下さる「CD貫通」

 

CDカラーチェンジのおさらい

 

幼稚園向きの楽しいお話マジック

 

次回はこのロープ貫通マジックを教えてくれるらしい

 

 

 


浜松東ライオンズマジック例会

2022-05-12 | マジック

今月2回目の例会となった。今後個人で演技する時、必要なオープニングは大変重要な要素になる。そこでちょっと練習を必要とするが、バラのマジックを練習した。ストーリーといては、バラがシルクに変化しこのシルクが急になくなり、3枚のシルクに交じって出現するという不思議さである。シルクの消滅が難しく数回の練習が必要なのが分かった。またシルクの嘘結び方は沢山あるがプロの方法を練習した。

 

オープニングの薔薇マジック

 

最終にはシルクに交じって現れる

 

シルクの嘘結び練習風景

 

 


我名古屋華マジカルグループ会長小田原奇術クラブで

2022-05-10 | マジック

5月8日小田原生涯学習センターで29回目のフェスティバルが開かれた。その会場に我名古屋華マジカルグループ会長「みずほ」が特別ゲストとして出演した。トピックとしては何といっても奇術会の巨匠「藤山新太郎」先生がみずほ会長の和妻「浮世絵」を見たいと東京より来て頂いたことだ。わざわざ楽屋までご挨拶に来て頂いた。また名古屋華から5名応援に駆け付けた。会場はコロナ禍で席は一つ置きだったが立見席になり補助いすが用意された程だった。400名ぐらい。出演者の皆さんは3年ぶりの出演思い切って演技され皆さん満足そうだった。また拍手も多かった。みずほの浮世絵は9月25日浜松でも披露する予定。興味ある方は、開演情報をこのブログで紹介させてもらいますので是非ご来場頂きたい。

 

出演者皆様「ご苦労さんでした!」

 

プログラム表紙

 

オープニング、日本セイロ「富士マジック研究会クロバーズ」の加藤さん

 

92歳の石井さん

 

さいころ出現演技の飯田さん

入会して6か月の石塚さん

 

洋傘と色を合わせた衣装チェンジ

 

コマ演技の倉持さん

ピンぼけになったが会長の古谷さん

 

飯田マジックからの松下さん

 

夫婦での共演山口さん

ロープマジックで仕上げた武田さん

 

 

静岡からの近藤さん

 

剣刺しイリュージョンの原さん

 

皆さん感動した「浮世絵」

 

名古屋華マジカルグループ応援団の面々(大阪からの人も)

 

 

 


静岡,森町「小國神社」散策

2022-05-04 | 日記

5月連休日温泉、「ならここの湯」帰路の折「小國神社」に立ち寄った。今年はコロナ禍ではあるが規制がかかっていない為ここでも相当な人出で賑わっていた。今灯篭にこっており研究しているが沿道、燈の入った灯篭がきれいで撮りまくった。5日の端午の節句を控え子供の晴れ姿も季節感を飾った。

 

正門

 

常夜燈

 

脇道のコンクリート灯篭

 

本堂前の透かしが見事

 

木造で丁寧な仕上がり

 

総木造

端午を祝って?