主な記事はアップさせてもらった。最後に、撮った写真を見ると色々な事に遭遇していたことが思い起こされる。ここではスナップ写真を主に今回のクルーズをメモリーとしてアップしたい。クルーズに興味のある読者様は、一見をお願いしたい。
乗船したベルシマ号
豪華なストリート天井
ビルディングの様な船内
船員、乗員のお別れダンス
船長とのスリーショット
主な記事はアップさせてもらった。最後に、撮った写真を見ると色々な事に遭遇していたことが思い起こされる。ここではスナップ写真を主に今回のクルーズをメモリーとしてアップしたい。クルーズに興味のある読者様は、一見をお願いしたい。
乗船したベルシマ号
豪華なストリート天井
ビルディングの様な船内
船員、乗員のお別れダンス
船長とのスリーショット
今度のクルーズで、一番やりたかった事にマジックがあった。ただの経験だけではなく何か足跡を残そうといつも楽しみにしている。前回のクルーズは食事するテーブル仲間と楽しんだが、今回は出港する時の秋田の大学生?が埠頭で「よさこい演技」で見送ってくれるのを見て知り合った川越の乗客と意気統合した。この方とは、夕食タイム、テーブルが近かった為、そこのテーブルで持参したマジックを披露することになった。メインディッシュが終わりデザートの時間にお邪魔した。10名くらい(2テーブル)大歓迎してくれて「オープニングのマジックとお札出現」を行いこの日の演技を終わった。ネタは5日間ぐらい毎回一芸でお邪魔することになった。この間、他のテーブルにも披露したがいきなりの演技では相互信頼関係が薄い為、儀礼の拍手のみであったので以後演技は遠慮した。マジックお友達になったグループは5日間続いたがその間、エピソードとして、このタイムが双方出席必須な雰囲気になりマジック演技を見る事がルール化したことで、船では夕食は毎回同じ場所でする必要がなく好みで数か所の中から選ぶことが可能だが、他で食事を済まし20時30分ごろになるとマジックショーの為、観に来たり、マジック趣味のウエイターがおり、朝食時、特別食を用意してくれたり、本人が知らない間にファンが増えた。こんな行動は10年以上前から趣味としてやっていた。「駅ピアノ」でなく「トラベルマジック」だ、外国人に受ける為、レストラン、空港、団体バスetc国外旅行で人が集まり雑談しているところを狙って失礼している。今は、スマホで鳴せるBluetoothスピーカーがありとても 臨場感ある演出が可能になったと思う。今後は、カラオケの伴奏の部分でマジックを入れるとどんな景色になるか研究したい。又ショータイム時でやってみたい、ネタはそろっているチャンスを見つけて申し込むつもりだ。
オープニング
お札マジックの一場面
シルクマジック
誰でも出来る「スプーン曲げ」マジックグッツプレゼント
シルクからワインを
また逢う日までを独唱
カラオケ+マジックトライ(失敗した)
クルーズの楽しみの一つにエンタテイメントがある。理由は、世界レベルのショーが無料で、一番良い席で、しかも無料でみれることである。人気がある為、毎晩3回公演する。入場キャパシティー850名でほとんど毎回満席だった。お客の中には、カラオケを主にやっておられる方、社交ダンスのレッスン、発表会にチャレンジする方もありエンジョイしていた。最終日には、今 陽子、麻丘めぐみ、が出場した。(撮影禁止)アルコール好きな人は、本場の生演奏を聴きながら語らっていた方もあった。何しろ不夜城で、夜中まで遊んでいられる。経験しなかったが麻雀、エクササイズ、ボーリング、ゲームetc探せばほとんどの娯楽施設はあったと思う。疲れた時は、部屋で5チャンネルぐらいある日本のテレビを見ていた。困ったのはスマホ関係で、WIFIも出来るが1日¥2,000との事、あきらめ寄港地で使った。今回の思いは、エンタテイメントに合った。常に自分があそこに立ったらと思い見ていた。実力は、今はないが将来ここに立って演技をして見たいと夢を持って今後も練習に励みたい。
専属?踊り、ミュージックショー
2幕目
オペラ歌手の歌唱力が凄かった
津軽三味線、吉田兄弟の迫力ある演奏
アトラクション&ミュジック
シルクソレイユ的な空中演技(有料)
ジャグリング
余興として観客との共演
クルー1000名の中のアマチュア出演
乗客5組のダンス大会(3名のプロ審査員、天井より採点)
カラオケ会場1